• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

破裂する「豊胸シリコン」!タイ・ニューハーフ界震撼=バンコク都洪水終息宣言―タイ(ウチャ)

2011年12月26日

■破裂する「豊胸シリコン」!タイ・ニューハーフ界震撼

*当記事は2011年12月25日付ブログ「バンコクでコンサルティング」の許可を得て転載したものです。


20111226_豊胸_シリコン

日本でも報道されてますが、フランスのPIP社創業者・マス容疑者が、危険な豊胸インプラント・バッグ(シリコン)を世界65カ国に販売していた罪で国際指名手配されました。

タイはアジアの美容整形手術のメッカとして知られていますが、ニューハーフコンテスト歴代最多優勝者を排出するタイでも、このニュースは大きく取り上げられています。この工業用シリコンを利用した危険なバッグは体内で破損する恐れがあるとして、国によっては除去手術勧告を行っている国もあります。このニュースが流れてからタイ保健省には問い合わせが殺到している様です。

タイでは街中でニューハーフの方を見掛ける事ができますが、この豊胸手術をしているガトィーイ(性転換手術をした元男性)の方達にとっては、とんでもないクリスマスプレゼント情報となってしまった様です。

関連記事:
「ニューハーフ・スチュワーデス」空を飛ぶ!話題のLadyBoy路線がついに就航―タイ(asianet)
「女声、男声を自在に操る!美人ニューハーフの歌声が話題」―タイ・ニュース

関連リンク:
仏社創業者を国際手配=危険な豊胸バッグ製造-ICPO(時事ドットコム、2011年12月24日)

仏政府、3万人に豊胸材の摘出勧告 破裂の恐れ(日本経済新聞、2011年12月23日)





■バンコク都洪水終息宣言

20111023_thai_news4
*2011年10月22日付、マティチョンの報道。


スクムパン・バンコク都知事が2011年12月23日、バンコク都内の洪水終息宣言を行いました。報道によるとバンコク都内では今月22日を持って全ての排水作業が完了し、現在は大量にでた廃棄物等のを回収作業を進めているそうです。

アユタヤ等ではまだ多くのエリアで冠水状態が続いており、工業団地での復旧作業は急ピッチで進められているものの、一般住宅はまだまだ住める状況ではないというのが現実です。

復旧作業が進められている工場でも、操業再開が来2012年の3月以降にずれ込むところも少なくなく、本格的な回復についてはまだまだ道のりは遠そうです。

関連記事:
震災の時の恩を返そう!洪水被災者支援「ナムジャイ(優しさ)プロジェクト」―タイ(ウチャ)
タイ大洪水からの復興進む工業団地=求められる洪水対策(ucci-h)
普段は道路、洪水時には排水路へ!発電まで可能な「スーパー・トンネル」―タイ(ucci-h)
【写真】北京市を襲った豪雨=進まない「都市型水害」対策―中国北京市

洪水募金情報:

ナムジャイ・プロジェクト告知ページ
“ナムジャイ(優しさ)”プロジェクト (タイ洪水被災者支援)(Facebookページ)

タイ洪水被害への義援金・募金受付まとめ(メモノメモ)

東南アジア(タイ以外|カンボジア、ベトナム、ミャンマー(ビルマ)、ラオス)の豪雨被害に対する義援金、募金、寄付受付がないか調べてみた(メモノメモ)

*当記事は2011年12月25日付ブログ「バンコクでコンサルティング」の許可を得て転載したものです。


トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ