中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2012年01月03日
新浪微博が2011年6月に開始した『微音楽』をリニューアルしました。
新浪微博が音楽配信サービス『微音楽』を提供開始=―中国微博情報
見た目が変わった、というのももちろんそうなのですが、今回のリニューアルでの一番の変更点は上の図のバナーにもあるとおり、自身の作品を投稿できるようになったことです。
■中国でも普及が期待される「ソーシャルミュージック」サービス
「ソーシャルミュージック」などということばもありますが、新浪微博のようにユーザー数が2億5000万人を超えるような場でこのような取り組みができるようになるのは、インディーズバンドなどにも自身の作品を広く普及させるための機会が増えますし、期待が持てるサービスになるのではないかと思います。
また、微音楽自身も現状はまだですが、来年からは新浪微博内の仮想通貨「微币」などを使った有償コンテンツの販売も行っていくのであろう、とも予測しています。2012年も微博をプラットフォームとした様々なサービス連携が更に加速していきそうで、非常に楽しみです。
情報元:新浪微博"微音楽"
関連記事:
新浪微博が音楽配信サービス『微音楽』を提供開始=―中国微博情報
百度、SNS機能を備えた音楽ポータルサイト『Baidu Ting!』公開―中国微博情報
動画共有サイト「Youku」、微博要素を取り入れソーシャル戦略を強化―中国(osschina)
旅行サイトの微博活用状況=最大の課題はアクティブユーザー率の向上(osschina)
*当記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の許可を得て転載したものです。