• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

盗掘レアアースはどこへ消えた?「エコダンピング」モデルは海外を目指す―中国

2012年01月06日

■盗掘レアアースはどこへ消えた?■


Mouth Of Coal Mine In Mountain Ridge West Of Ta Chu, China MAR [1909] Thomas C. Chamberlin [RESTORED]
Mouth Of Coal Mine In Mountain Ridge West Of Ta Chu, China MAR [1909] Thomas C. Chamberlin [RESTORED] / ralphrepo

■レアアースってなに?

2010年秋の尖閣諸島沖中国漁船衝突事故以来、にわかに日本のニュース頻出ワードとなった「レアアース」。

そもレアアース(希土類)とはなんなのか。素人のにわか勉強で説明すると(訂正請う)、科学的性質のよく似た17種類の希土類元素。超強力磁石の磁性体や超伝導材料などハイテク製品に多く使用されている。

1980年代から中国が「じゃがいもよりも安い」という激安価格で供給を始め、世界生産の97%を握るにいたった。ちなみに激安価格の秘密はたんに労働コストが安い、優良鉱床があるだけではなく、レアアースの副産物として掘り出される放射性物質を処理せず放置していたというエコダンピングの側面も大きいと見られている。

ここ数年、中国はレアアース価格の引き上げを狙い輸出割当量を設定したほか、さらにレアアース精錬企業の合併統合、生産量の引き締めと激安政策を転換させた。


■2011年の価格高騰と急落、2012年の輸出割当量

2011年前半、レアアース価格は爆騰。中国の政策が功を奏したかに見えた。しかし、7月をピークに価格は急落し、半値近くになったものもある。また厳しめに設定された輸出割当量を使い切らないという異例の事態も起きている。

上述したとおり、レアアースは複数の物質の総称である。ハイブリッドカー用強力モーターに使われるジスプロシウム、テルビウムなど一部のレアアースに関しては代替物が見つからないため値段をつり上げられれば飲むしかないが、他のレアアースに関しては値段が高くなれば、別の物を使うことになる。

また中国以外の国でレアアース鉱山を開発する動きが加速するなどの変化も生じている。2011年末に中国商務部は2012年の輸出割当量を発表したが、減少するとの予想とは異なりほぼ前年と同量になった。中国産レアアースはまだまだ高くなるとの予期を止めたいとの配慮ではないか。もっとも中国様のさじ加減一つで輸出がストップするかもしれないという危機感がある限り、海外鉱山の開発は止まらなさそうだが。

また、レアアースとひとくくりにするのではなく、軽希土類と中重希土類に分けて輸出割当量を設定している。基本的に中重希土類のほうが希少性が高いので、よりピンポイントで管理を強化する狙いが見え隠れする。

・関連リンク
オススメ中国商務部、2012年のレアアースの輸出方針を発表」化学業界の話題、2011年12月28日
レアアース巡り日中官民が協議会 安定供給求める 」日経、2011年1月6日
中国、レアアース輸出規制厳格化 来年から「中重希土類」別枠管理」サンケイビズ、2011年12月30日
中国:2012年レアアース輸出枠、ほぼ前年並みへ-販売低迷で 」ブルームバーグ、2011年12月28日
レアアース対策続々 輸入価格高騰に対応」日経、2011年12月27日


■断たれた盗掘産業チェーン

さて、ここまでが日本語で読める各紙報道のまとめ。レアアースまとめ記事を書こうと、がさごそネタをあさっていたら、超弩級に気になる記事を見つけてしまった。それが「失われたレアアース産業チェーンを求めて」(経済観察報、2011年12月16日)だ。

中国のレアアース産業だが、次のような産業チェーンを構成していた。

・盗掘

・精錬

・販売

これは特に中国南部を念頭に置いた話と見られるが、零細業者が盗掘したレアアースを正規の精錬企業が買い上げる構図が続いていた。いかに取り締まりを強化しようとも、買い手がいる限り盗掘はなくならない。中国のレアアース生産抑制政策により、精錬企業はともかくレアアース原料を欲していたのだ。

そこで中国政府は昨年、精錬企業の管理にのりだした。原料購入にあたっては正規の採掘業者から購入したとの証明書を取得しなければならないと義務づけたのだ。買い手を失えば、盗掘も自然も自然と治まるはず……だった。


■レアアース原料の密輸、違法採掘業者の輸出

ところがところが、盗掘が収まる気配がない。掘り出されたレアアース原料はいったいどこに消えたのか?というのが記事の問いかけだ。

可能性として考えられるのは原料のまま輸出されていることだという。海外の輸入統計を読むと、「中国産レアアース」の輸入量は中国の輸出統計を上回っている。どこかで「中国産レアアース」が生み出されるマジックがあるはずだという。原料のままでは普通の土とそう見分けがつかないため、船で海外に運ばれているのではないかと推測されている。

もしそうだとすると、2011年夏以来のレアアース価格下落は、海外企業がレアアースを使わずに代替物を使うようになったためではなく、密輸が影響しているのかもしれない。もっとも海外のどこで精錬するのかなど、謎は多いのだが。

もう一つ、記事では面白い動きが紹介されていた。それはレアアースではなく、レアアース盗掘業者の輸出。中国国内では商売にならないと盗掘業者が海外進出しているのだ。

海外の鉱山企業に就職するとか、正規の企業を作るというならいいのだが、ベトナムやミャンマーなど政府が腐敗している国にいって、現地官僚を買収。放射性物質の処理をしない「エコダンピング盗掘モデルで勝負をかける」人が生まれつつあるという。

中国国内をぼろぼろにしたエコダンピング・モデルを海外に持ち込むというのは勘弁して欲しいところだが、果たしてどれほどの広がりを見せるのだろうか。

・関連記事
レアアース盗掘現場で土砂崩れ、2人死亡5人不明=裏目に出た中国の「戦略」
【追記】レアアース輸出規制は正当な行為と中国=海外関連企業は中国に生産シフト
中国レアアース規制、何が問題なのか?=ふるまいよしこさんの批判に応えて
【鬼才現る】中国政府のレアアース輸出規制が無効化=法律の抜け穴突く中国人の「智慧」


トップページへ

 コメント一覧 (1)

    • 1. か
    • 2012年10月04日 08:53
    • 北朝鮮かロシアじゃないか?

コメント欄を開く

ページのトップへ