• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

【携帯オンラインゲーム】ユーザー数は3000万人突破、市場規模は前年比20%増の約50億円に(2011年第4四半期)(osschina)

2012年03月02日

■中国モバイルオンラインゲーム市場のユーザー数は3,000万人を突破 市場規模は四半期3.71億元に■

*本記事はブログAndroid/OPhone雑記の2012年2月27日付記事を許可を得て転載したものです。


中国調査会社・易観国際から2011年第4四半期時点のモバイルオンラインゲーム市場のデータが公開されました(レポート1レポート2


■ユーザ数は3000万人を突破

まずはモバイルオンラインゲームのユーザー数です。

20120301_中国_携帯電話_オンラインゲーム_1

2011年第4四半期時点でのユーザー数は3028万人。昨年同期比で約1000万人の増加です。


■市場規模は約50億円

続いては市場規模のデータです。

20120301_中国_携帯電話_オンラインゲーム_2



2011年第4四半期の市場規模は3億7100万元(約47億5000万円)。昨年同期比で1億5500万元ほど増加しました。


■携帯電話ゲームのユーザー数は1億6200万人

3028万ユーザーで、3億7100万元市場といわれても、多いんだか少ないんだかいまいちピンときませんね。そこで携帯電話へのインストールベースを含めたゲーム市場全体の規模についても紹介、比較してみたいと思います。


まずユーザー数ですが、モバイルゲーム全体でのユーザー数は1億6200万人です。

20120301_中国_携帯電話_オンラインゲーム_3


■携帯電話ゲーム市場規模は140億円市場

2011年第4四半期の市場規模は10億9900万元(約141億円)となっています。

20120301_中国_携帯電話_オンラインゲーム_4


■比較してみよう

携帯電話ゲーム全体に占めるモバイルオンラインゲームですが、ユーザー数は約5分の1。売上規模は約3分の1という計算です。

また中国インターネット情報センター(CNNIC)の最新統計によると、中国モバイルインターネットユーザー数は3億5600万人(2011年末)。モバイルインターネットユーザーの10人に1人がオンラインゲームを遊んでいる計算です。現状について見解が分かれるところでしょうが、右肩上がりを続けてはいますし、3G携帯電話普及率もまだ10%強程度と低いことを考えると、これからの市場なのかな、と個人的には考えています。

ちょっと気になるのは、ユーザー数ベースで5分の1なのに売上規模ベースで3分の1ということで、ユーザーあたり単価はオンラインゲームが上回っている点です。オンラインゲームの方が儲かるのか、それとも広告収入などその他要因が起因しているのでしょうか……。そのあたりも今後も継続的に調査していきたいと思います。

関連記事:
<東京ゲームショー>コンパニオンの「美人度」から見る日中ゲーム業界の違い―中国メディア
中国男児に人気のスーパーヒーロー「鎧甲勇士」=中国産コンテンツが“日本以外の”世界を席巻する!?―昨日の注目ニュース
<写真>地下鉄に乗る仙女?!コスプレ美少女の出現にネット大騒ぎ―中国・上海市

*本記事はブログAndroid/OPhone雑記の2012年2月27日付記事を許可を得て転載したものです。 


トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ