• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

「3DSとPSVita、どっちを買う?」中国人オタクが悩む次世代携帯ゲーム選び(百元)

2012年03月15日

■中国オタク「3DSとPSV、結局の所どっちを買うべきだろう」■

*本記事はブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の2012年3月1日付記事を、許可を得て転載したものです。


CES 2012 - Sony press event - PS Vita
CES 2012 - Sony press event - PS Vita / PopCultureGeek.com

携帯ゲーム機の新しい動きもぼちぼち落ち着いてきたように感じる今日この頃ですが、ありがたいことに「中国オタク的には3DSとPSVはどんな感じなのか?」という質問をいただいております。そんな訳で、今回は中国のソッチ系の掲示板で見かけた3DSとPSVに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。


■中国人オタクの議論

3DSとPSV、結局の所どっちを買うべきだろう?てかどっちが良いんだろう?以前はPSVにしようと思っていたんだが、最近3DSのソフトのラインナップがかなり良いように思えてきて……

分かる。3DSは「MGS」に「キングダムハーツ」、あと「MH3G」に「ファイアーエムブレム」と揃うからね。PSVはハードの性能は良いんだが、今のところはゲームが少なすぎる。

短期的には3DS、長期的にはPSVって感じじゃないか?SONYがもうちょっと頑張ってくれればいいんだが……

でも、PSP発売当時よりはマシじゃないか?現在のPSVは以前よりもかなり良いぞ。PSNでPSPの互換ソフトだって遊べるし。

性能的にはPSVの方が圧倒的だと思うし、個人的にいじってみたいのはPSV。

2つとも買ってしまえればそれでいいんだが、周辺機器やソフト代も含めての予算の問題、更には周囲との関係もあるから悩むよね。

値段的にはまだPSVは高いかな。いろいろ入れたら3DSの倍くらいにはなるし。でも、本体価格がこっちでも2000元切ってきたから買おうかとも思ってしまう。

てか、3DSは次世代携帯ゲームってレベルに達してないだろ。DSのマイナーアップデートとしか思えない。3D機能とか、ハッキリ言って使わん。

3DSでしょ。3D機能は合う合わない有るけど、ゲームはなんだかんだでDSの時より進歩してる。今はいろいろ出ているから面白いよ。

俺はどっちも買っちゃった。PSVはコンソールがちょっと微妙だけど、ネット関連はかなり良い。3DSは現段階だと遊べるゲームが多いのが良い。ただ、どっちも前の世代の機体とボタンの感じが違うのはちょっと微妙だ。

私は3DS買った。でも、ウチの国はまだPSP遊んでるのが多いんだよね。あと、DSのゲームって直感的に分かるしみんなでワイワイやると楽しいんだけど、人が多くないとあまり面白くないんだよね。今の自分の環境だとそういうの無いからちょっとキツイ。

私も両方手に入れたけど、3DSの方が面白いね。ただ、3D機能はほぼ使っていない。PSVに関しては香港で発売されるソフトを買って遊べるのが強いかもしれない。香港のソフトの価格は日本から取り寄せるのに比べてかなり安いから、今後ゲームが出そろった時に影響するような気もする。

俺はSONY派なんで、PSVを買おうと思っている。世界各地での発売もあって、日本版と香港版の価格も下がっているし、そろそろ手が出せるくらいにはなってる。今は1800元くらいだと思うが、もう少し、できれば1600元くらいまで下がってくれるとありがたいんだが。

PSVについては別に急いで買う必要ないんじゃないの。PSVの新作情報はまだそんなにないし。あと、俺は3DSについてはソフトの解析が終わってROMが落とせるようになったら買ってもいいかと思ってる。

DSとPSPではPSPの方が良かったし、今回もPSV買っとくのがいいと思う。PSPはマルチメディア端末として悪くなかったし、PSVもその方面での期待ができる。

PSVをオススメする。私は以前3DSも買ったんだけど、結局人にあげちゃったよ。私が遊びたいゲームは日本版のばかりなのに、3DSはリージョン規制があるから、手に入れるために手間と費用がかかってイヤになった。

そうそう、3DSはリージョンがあるんだよね。俺が日本の本体では日本のゲームしか遊べないと気付いたのは実際に買ってからだったよ。

でも、現状では3DSの方がきちんと遊べる名作ゲームが多いんだよね。そこん所はさすが任天堂だと思う。遊びたいゲームという視点で見た場合はやはり3DSになるかな。

確かにそうだな。しかし、今までリージョンとかあまり気にしてなかったから不満を感じてしまう。FEの新作が出るのが3DSだから、自分も近々3DSを買おうかと思っているんだが、日本の確認して買わないといけないし、価格の方も上がりそうなのがなぁ。

3DSは今の所遊べるのって任天堂とカプコンのゲームくらいでしょ。買ってからそのダメさ加減に泣きたくなるゲームに幾つもぶつかった。操作感についてもPSVの方が良いし、俺としてはPSVを薦める。もっとも、PSVにもシステムの不安定さやDLC商法といった難点はあるが……

PSVは3G回線使えるのも気になるね。ipadのときはケチって3G無しにして後悔したから、PSVは3Gの方にしたいと思っている。

ま、結局のところは遊びたいゲームがどうなっているかってことだろうね。学生の身としてはそんなに余裕無いし、自分はゲームがもうちょっと出揃うまで待つ方向で考えている。

とまぁ、こんな感じで。


■中国人オタク的にはPSVitaが優勢

ざっと見た印象では、PSVitaの方に魅力を感じる中国オタクが多いようでした。今の時点で、なんだかんだで結構高めになるお金を出してゲームを買うのは中国オタクの中でもかなり「ゲーマー寄り」な層なので、性能や新機能に魅力を感じる傾向が強い模様です。

また、この傾向に関しては中国ではPSPがDSを圧倒している状況だったのも影響していそうです。中国ではPSPはゲーム機能の他に、動画や画像、テキスト再生端末などとしても活用されていたので、中国でPSPをいじっていた人は買い替えの時もゲーム以外の機能が気になったりするという話を聞いたことがあります。

ちなみに、ソフトに関しては最近発売または近々発売予定の作品ではPSVitaの方は「GRAVITYDAZE」
3DSの方は「バイオハザードリベレーションズ」や「ファイアーエムブレム覚醒」などが注目されているそうです。

とりあえず、こんな所で。例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。

関連記事:
【携帯オンラインゲーム】ユーザー数は3000万人突破、市場規模は前年比20%増の約50億円に(2011年第4四半期)(osschina)
中国警察のおふざけ企画「カードゲーム型指名手配書」に見るソーシャルの正しい使い方
地下鉄をコスプレジャック?!盛り上がり始めた中国版コミケ、そのカオスをお伝えします~―中華式魚眼レンズ

*本記事はブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の2012年3月1日付記事を、許可を得て転載したものです。 

コメント欄を開く

ページのトップへ