• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

【続報】僧侶の焼身と抗議デモ=「チベット語で授業を」学生がデモ―チベット(tonbani)

2012年03月15日

■<続報>僧ジャミヤンの焼身抗議/学生の抗議デモ■

*本記事はブログ「チベットNOW@ルンタ」の2012年3月15日付記事を、許可を得て転載したものです。


08. Tibet- Lhasa
08. Tibet- Lhasa / ckmck

昨日14日、記事「チベット人僧侶の焼身抗議=僧侶・学生が集結、軍との緊張高まる」でお伝えした、アムド・レプコン(青海省黄南チベット族自治区同仁県)の焼身抗議の続報をご紹介する。今回の焼身は大きな街の大きな僧院で起こったため、またンガバのような当局が警戒している地域ではなかったこと、そのためかすぐに通信封鎖が実施されなかったことなどの理由により、他の焼身抗議よりも多くの情報が伝えられている。


■焼身の経緯とその後の状況

2008年3月14日、ラサで大規模な蜂起が発生し、これに対する当局の無差別発砲により数百名のチベット人が殺された。この日はラカル(白い水曜日)にもあたっていた。そのちょうど4年後となる2012年4月14日、僧ジャミヤン・ペルデンは焼身抗議した。

朝10時半頃、他の僧侶たちは本堂でお経を上げていた。僧ジャミヤン・ペルデンは一人本堂前のドルマ菩薩の像があるドルマ広場に向かった。ガソリンを入れたポリタンクを持って。広場には数名のチベット人が五体投地をしていた。

僧ジャミヤンはまず本堂に向かって3回五体投地を行い、その後「ダライ・ラマ法王をチベットにお迎えしよう!チベット人とその言語が守られますように!」と祈願の声を張り上げた。そして、ガソリンを被り、自らの身体に火を放った。

彼が燃え上がるのを見て、近くで五体投地をしていたチベット人たちは驚いた。すぐに一人が服を脱ぎ、その服で火を消そうとした。五体投地用の毛布をかけて消そうとする者もいた。しかし火の勢いは強く消すことができない。そのうち僧院警備員が駆けつけて火を消し、警官を呼んで近くのマロ病院に彼を運んだ。

事態を知った僧侶と周りのチベット人たちはすぐに病院に急いだ。病院にいれば、いずれ逮捕され「行方不明」となるかもしれない。そう恐れた僧侶たちはジャミヤンを僧院に連れ帰った。本堂で祈祷した後、宿坊に運ばれ医者の治療を受けているという。

ジャミヤンを傷を見た人は「手足、胴体、後頭部にひどい火傷がある。生存の希望は少ないのでは」と話している。中国当局は西寧の病院に入院するよう、家族を説得している。


■僧ジャミヤン

僧ジャミヤン・ペルデンは1973年、レプゴンのギェルポ村生まれ。父はクンチョク・キャップ、母はチャクモ(生年はRFAチベット語版情報。現在39歳または38歳ということになる。34歳とか30歳と伝えるメディアもある)。兄弟の中でも、長男のゲシェ・ゲレックはロンボ僧院の僧院長だという。

18歳でロンボ・ゴンチェン僧院ツェンニー(論理)学堂に入る。控えめで、勉学、戒律ともに特に優れた僧侶として知られていた。

ジャミヤンは2008年のチベット一斉蜂起の際、レプゴンで行われた平和的抗議デモに参加し、拘束され激しい暴力を受けた。ひどい傷を負い、長期間の治療を受けたという。


■焼身事件後の抗議デモ



ジャミヤンの焼身を知った僧侶、近隣のチベット人たちはドルマ広場に集まった。法王の長寿を祈る経を唱えたり、「チベットに自由を!チベット語擁護を!」などのスローガンを叫び、中国政府に対する抗議をあらわにした。



武装警官隊が周囲を包囲するなか、この抗議集会は午後3時過ぎまで行われた。最終的にラマたちが説得し、人々は解散した。


■学生たちの抗議デモ

同じく14日、レプゴン県、ツェコン県、ガンチャ県で中高生を中心とした抗議デモが開催された。スローガンは「言語平等、民族平等」と伝えられている。

青海省では、チベット人学生たちによるチベット語擁護を求めるデモが何回か起きている。特に2010年秋が最も頻繁にデモが起きた。チベット語の授業をのぞき、すべての授業は中国語で教えるという方針に反発したものだ。デモを受け、この方針は数年を掛けて徐々に中国語に移行することに変更された。

ところが今年3月、新学期に配られた教科書はすべて中国語のものだった(すべての学校ではないと思われる)。これに反発したチベット人生徒が、チベット語での授業を求めるデモを行った。これが14日のデモの発端だ。

レプゴンでは、レプゴン・ユシュ中学校、レプゴン県民族中学校、ゲンドゥン・チュペル学校の3校の生徒、計700人ほどがデモに参加したという。時系列的には焼身後にデモが起きている。ジャミヤンの行動に学生たちが刺激された可能性が高い。

ツェコン県では朝10時頃から地域の中学校生徒約2500人が「地域ごとの言語を守ろう、民族平等、バリケードを壊せ」などとスローガンを叫びながら、街中を行進。警察署や軍の施設の前にあったバリケードを壊した。武装警官が出動したというが、拘束者が出たかどうかは明らかではない。

海北地区のカンツァ県の民族中学校の生徒約100人もこの日抗議デモを行った。しかし、彼らは警官隊に押し返され、学校の中だけでスローガンを叫んだという。

参照リンク:
RFA英語版(記事1記事2)、RFAチベット語版(記事1記事2)、VOATibet Express

関連記事:
「中国政府は弾圧ではなく対話で問題の解決を」チベット亡命政府外相の記者会見(tonbani)
発砲事件の波紋、抗議活動相次ぐ=2008年以来最悪の状況となったチベット情勢(tonbani)
チベット人の抗議デモと発砲事件=セルタ、タンゴ、ンガバの現状(tonbani)

*本記事はブログ「チベットNOW@ルンタ」の2012年3月15日付記事を、許可を得て転載したものです。 


トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ