中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2012年03月16日
Crab on Nudist Beach / send courtney to bali!
最近はネットなども発達して中国に入っていく日本の情報が昔に比べて段違いの量となっていますが、その増えた情報を実際に理解したり、真偽を確認したりするというのはまだ難しいそうです。
そういった謎の日本の情報の一つであるらしい「裸族」に関して、中国のソッチ系の掲示板でちょっとしたやり取りが行われていたので、今回はその辺についてを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
■中国人ネット民、裸族を語る
日本には裸族という習慣があるらしいが、本当に存在するもんなんだろうか?ネタじゃないかとは思うが、実際にありそうな気もする……
家の中で裸で暮らすってのは実際にあるような気もするよね。そういや、裸族ってのはヌーディストとはどの辺が違うんだろう。
裸族ってのは室内限定で裸になっているらしい。ヌーディストは裸で日光浴や海水浴などの自然にふれるというものだし、ある意味真逆の存在だと思う。
いや、ちょっと、それはいくらなんでもないんじゃないか?家の中で全裸で生活って、ヌーディストや裸にエプロンなプレイとはまた違うだろうし、何もつけないで香水だけで眠るとかでもない。さすがに難度高すぎるだろう。
金が無くて服がないとかじゃなく、あえて全裸の生活を選択か……うーむ、どうなんだろ。
私が裸族の話を初めて知ったのは漫画の「臨死!!江古田ちゃん」だね。ドラマにもなってる。この作品の女主人公は基本的に裸族で暮らしていた。裸族の部分以外も非常に面白いキャラで、キレイだったりカワイかったりするわけじゃないが、とても印象に残るタイプのキャラだった。
自分に当てはめて考えてみると、難しさが少し想像できる。じっくり考えてみたら裸族という存在にちょっと怖いものを感じてしまった。
自分の部屋で全裸でいたって、いいじゃないか!何の問題があるんだ!
裸族なんてのがホントに存在するわけないだろ。お前らは日本のAVの見過ぎだ!
あー、俺ももしかしたら裸族かもしれん。夏限定だけど。
自分だけとか、夫婦だけとかならともかく、一家全員が裸で生活ってのは……うーん、実際にあるんだろうか?
冬とかどうすんのかな?夏のスゴイ暑い日なんかは俺もパンツ一丁になったりしちゃうけど。
実際の所、裸族ってどうなんだろ?快適に暮らせるの?最低限服着ていた方が清潔かつ快適に暮らせると思うんだが。
日本には靴下とネクタイだけを身に着けてゲームをやる変態紳士という習慣があるし、案外裸族ってのもあるんじゃないかと。
さすがに裸族っていっても全裸じゃないんじゃないか?最低限下着は着用してるんじゃないだろうか。
下着着用なら理解できるんだが、なんか裸族ってのは聞いた限りでは何も着ないスタイルっぽいんだよね。ウチの国の南方でさえも冬になったら全裸ってのはキツイと思うんだが、日本の裸族はどうやって過ごしているんだろう。
日本の家屋は外との遮断率というか、断熱性が高いんだろうか?でも、日本に行った留学生の話では、ウチの国の北方のセントラルヒーティングみたいなものがないから冬は屋内が寒く感じるという話だったが。
日本では靴を脱いで家に入るくらいだし、家の中と外では感覚がかなり違うという話だ。だから、家の中では裸族という習慣が出たんじゃないだろうか。あと、本格的に暖房を使えば日本の家屋は暖かいんじゃないかな。エネルギーの無駄遣いだとは思うが。
衛生面からも、最低限パンツくらいははいた方がいいと思うんだけどなぁ。自分には理解できないおかしな感覚とでも言うしか。
あ、パンツ一丁なら俺も分かるわ。そうか、俺も裸族だったんか。
ところで、みんな「裸族」のイメージってどうなってる?美少女や美女だったらいいだろうけど、現実は非情だと思うんだが。
なんか裸族の例がほとんど女性という印象だから、自分の場合女性に裸族が多いと勝手に感じているんだが実際どうなんだろうね?寝るときに何もつけないで寝るというと、なんかセクシーさを感じるんだが、「家では裸族」というと急に幻想が壊れたような気になってしまう……