• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

「チベット人は幸せだ、楽園に住んでいる」漢人にはチベットがこう見えている

2012年06月14日

*ブログ「Lung-ta Project Japan」の2012年6月13日付記事を、許可を得て転載したものです。

China/Tibet Relations
China/Tibet Relations / joaquinuy


チベット人の焼身抗議など中国少数民族の不満と苦境がニュースとして伝えられている日本ではなかなか理解しがたいことかもしれないが、中国の漢民族の間には「少数民族は得をしている」という不満がくすぶっている。経済的先進地域の税収が貧しい少数民族の住む地域に投じられている、大学入試の優遇措置がある、計画生育(一人っ子政策)の規制もない。それなのに少数民族は不満だらけでまじめに働かない怠け者だ……といったもの。

そうした問題が鮮明に感じられるやりとりをLung-ta Project Japanが紹介している。


■中国人(漢人)にはチベットがこう見えている

中国人観光客のweibo発言
「【チベットの印象は「チベット人の楽園」】チベットはチベット人のパラダイスだ。チベット人には厳しい計画生育(一人っ子政策による堕胎強要)はなく、チベット人の子どもは無料で教育を受けられる。チベット人の住居建設費は基本的に政府が負担し、チベット人の営む商売の経費は全部免税で、チベット人の家屋修復は政府が補修または建て替えを行い、チベット人の家畜が死亡すれば政府が損害を補填する……。チベット人はここのどんな大寺院でも無料で入れる。内地の人間がチベット服を着てチベット人のふりをして(入場チケットを買わず、ただで)寺に入ろうとしても寺院のやつらに一発で見抜かれるんだぜ!」

チベット人の返信
「私はチベット人です。私の自宅は自分で建てました。私の兄や姉はなけなしの給料から税金を搾り取られています。私は大学に進学した時に学費を払いました。家畜の(異常気象での大量死などの際に被害を補償する)財産保険は今年始まったものですし、事前に保険費を支払わなくてはなりません。計画生育で生むことが認められているのは2人まで(※チベット人の生活文化からするととっっっっても少ない)、牧畜民は3人までです。寺院に至っては、そもそも私たちの先祖が残してくれた遺産であり、また、私たちは供養や法要のたびに入場チケットの値段などよりもはるかに多くの喜捨を積むものなのです。
でも、ただ一つだけ『それは本当だ』と言いましょう――チベットは、私たちチベット人にとって、紛れもなく、楽園です。」 


■もし中国が民主化したら

今年4月、カリフォルニア州の座談会に出席したダライ・ラマが「もし中国が民主化したらチベット問題は1週間で解決するだろう」と発言し、話題となった(RFA)。

だが現実には一般の漢人とチベット人(を含む多くの少数民族)との間には多くの溝がある。あるいは民主化された中国で、民意の元に現行の少数民族優遇政策が廃止される可能性すら否定はできないだろう。

付け加えておくとするならば、少数民族に不満をもっているからと言って「少数民族地域を独立させて、中国唐切り離してしまえ」という方向には話は向かわない。Togetterのまとめ「チベットで相次ぐ抗議の焼身について中国の人権活動家の議論再び」がきわめて示唆的な内容となっている。

関連記事:
「600万チベット人の英雄だ」東チベットの人々に焼身抗議について聞いてみた(tonbani)
チベット人焼身抗議の思想的背景を考える=チベット仏教と愛国教育(tonbani)
チベット人僧侶が語った焼身抗議と弾圧=キルティ僧院でなにがあったのか?(上)(tonbani)
チベット人の焼身抗議を理解するために=転生ラマの遺言(tonbani)
「自殺では現実を変えられない」チベット人作家ら焼身抗議の中止を呼びかけ(tonbani) 

*ブログ「Lung-ta Project Japan」の2012年6月13日付記事を、許可を得て転載したものです。  
(執筆者:Lung-ta Project Japan)
forrow me on twitter

トップページへ

 コメント一覧 (4)

    • 1. やもめ
    • 2012年06月15日 07:52
    • 天津時々駐在のやもめです。
      この記事にあるように漢民族達の多くはチベット人達をこの様に思っていますね。
      我が社の従業員とチベットの話をすると必ず彼等の優遇措置の事を言い出します。
      それなのに彼等は何が不満なんだと。
      何故デモや焼身自殺などするのか全く理解出来ないと言います。
      日本人の私とは議論がかみ合いませんから、なるべく話題にしない事にしてます。
    • 2. Chinanews
    • 2012年06月15日 11:59
    • >やもめさん
      ですよね。「あいつらは怠け者」「俺たちの金が無駄に使われている」という感覚は、近代の植民地支配で繰り返されてきたものと似ていると思います。そうしたわかりやすい蔑視が残っているのは残念です。まあ、中国だけではないでしょうが。
    • 3. ななし
    • 2013年01月16日 02:18
    • 私が中国で見たチベット人は、全く働かない人ばかりでした。
      よくよく思い返すと、中国に行く前から、何も生産しない僧侶のイメージしかないということに後から気付きました。
    • 4. Chinanews
    • 2013年01月16日 16:26
    • 私はチベットにいったことがないのであれですが、中国内地で見るチベット人の人はよく働いていたかも……。あとプロパガンダものだと中国の庶民は農奴としてもりもり働かされているイメージもありそうです

コメント欄を開く

ページのトップへ