中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2012年06月16日
Half Kong Fu Panda, Half Michelin Man / jiazi
中国オタクの面々は日本のアニメや漫画にハマっているわけですが、そんな彼等も「自分たちの国の特色のある作品」「自国産の名作」みたいなのが出て来ることを望んでいます。ただ、どういったものが「良い」のかという具体的な話になると難しかったりもするようです。
先日、中国のソッチ系の掲示板で「中国的な良いキャラデザインとはどんなものなのか」といったことについてのやり取りを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
■中国人オタクの議論
自分は日本のアニメや漫画的なキャラデザは好きだけど、心の中では中国的なキャラデザに頑張ってもらいたいと思っている。特に国産アニメなんかでは。しかし、「中国人の作った」、「中国的なキャラクター」ということについて、自分の中では明確な基準も無かったりする。結局、中国的なキャラデザってどんなのだったら良いんだろ?
「中国の特色の有るデザイン」とか、そういうのを求める声はでかいけど、具体的にどういうのがいいのか、いまいちハッキリしないからねぇ。昔の子供向けの連環画にあるようなデザイン、例えば三国演義のなんかだとみんな納得するのかね。
四角い顔にして、目を小さくして、大まかな色で塗り分けるとそれっぽくなるよ!
国内の3D作品のデザインなんかは最近わりと「中国的な空気」を出せていると思う。そういうもんだと思えば悪くない。
中国の文化で育った中国人が描いたとしても、必ずしも中国的に納得できるデザインじゃなかったりするしね。結局は、どこの誰が描いたとかは関係なく、ウチの国の感覚に合うか合わないかって所が大事なのかも。ただ、その基準となると……
最近は「カンフーパンダ」みたいに、海外で作られた作品の方がきちんと中国的な空気で作られていたりするしね。「中国的」と言うのは簡単だが、具体的な話になると難しい。
新しい作品のキャラデザが出ると、「日本っぽい」「アメリカっぽい」ということで「中国っぽくない」という叩きにつながったりもするが、かと言って日本でもアメリカでもなければそれが中国ってわけではないし、どうすればいいんだろうね。
あー、確かになぁ。そもそも、「日本人の描いたようなデザイン」だとか「アメリカ人の描いたようなデザイン」って言い方がおかしいのかもな。外国人のデザインでもとても「中国的」「中国人が描いたように感じられる」のがあるからね。例えば「皇なつき」の描くキャラなんかは非常に中国っぽい印象を受ける。
最近のウチの国のネトゲは悪くないと思うよ。ああいった、ウチの国のなんちゃって古装というか、武侠的な要素が混じった感じのデザインは中国的な感覚でアリだと思う。
確かに武侠系は良いかもね。三國無双的なキャラデザとも違うし、ウチの国の独自路線に入っているような気がする。次の問題は、その方面でアニメや漫画が出て来るかだな。
ところで、ウチの国の伝統アニメと言えば「上海美術電影制片廠」だけど、あの流れの作品とかキャラデザはどうだろう?
いや、あれはもう伝統が途切れていないか?「ひょうたん童子」のリメイクもアレなことになっていたし、ウチの国の伝統アニメの流れはもう途絶えていると思った方がいい。
水墨アニメとか、人形アニメとか、評価の高い名作も過去には有るけど、今の時代ではコスト的にも技術的にも無理になってるんだよね。
やっぱ、中国の特色のあるキャラデザと言えば「連環画」だろ。しかし、あの技術はもう継承されていないっぽいのが……
しかし連環画の作品は今の時代の感覚ではウケないだろうし、儲かりそうにない。昔に戻るだけではダメなんじゃないか。
水墨アニメとかは美術系の高学歴な人材が分配されて、上の要求に応じて利益を考えないで作れた昔だからこそ作れた「芸術品」だしね。案の定、市場経済になってからは消えてしまった……ウチの国のアニメがCGを使った3DアニメとかFlashアニメとかばかりになったのも、技術が継承されず、それしかマトモな選択肢が無かったからだという理由があるし。
まぁでも、最近の国産アニメではぼちぼちと良い感じの作品とキャラデザが出てきているし、あまり悲観することも無いんじゃないか?
いや、その辺りは自分もそんなに悲観はしていないんだが、その……そっちはそっちでディズニーの影響がかなり見て取れるのがアレな気分にならないか?話を戻して悪いが、「中国のキャラデザ」ということについてはちょっと考えてしまう。
ディズニーの影響はかなりあるな。しかもパクリきれていないし……「ムーラン」とか見ると、あっちの方が中国っぽいと感じてしまう。
現在も一枚絵だと中国っぽいのは結構あるんだけど、アニメにできるか、量産できるかと言われると難しいのが多いんだよね。
キャラデザなんかの風格についてはともかく、とりあえずストーリーや背景設定なんかは中国っぽい感じになっているから良しとしないか?ウチの国のファンタジー小説とか、欧米系のとは明らかに違うし、武侠の話なんかはウチの国の独特のモノだ。水墨やらキャラデザやらは確かに一目で「中国っぽい」と感じるかもしれないけど、普通のアニメでそれをやらなければならないわけでもないだろう。
ストーリー関係の設定も大概だと思うぞ。中国製の方が明らかにパクリ状態とか、何とかして欲しい。「カンフーパンダ」が流行ったからって、ウサギに武術やらせる3Dアニメでしかもラスボスはパンダ、更にクオリティは劣ってるとか、どうなのよ。海外の作品でも「中国的な要素」を再現できる今、ウチの国の国産でどういった特色が出せるのか、マジで分からん。
えーと、ウチの国の特色か……人間を主役にすると面倒なことになったり、お偉いさんウケが悪いから予算が取れなくなったりすることによる、ディズニーよりも更に厳しい動物キャラしばりの作品制作体制とか……?
時間が経てば安定するのかな。日本の手塚治虫でさえも当初はディズニーの影響が大きかったが、その後は逆にディズニーに影響を及ぼすようなレベルになっていった。ウチの国でもこういう流れが出ればと思ってしまう。