• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

日米の「尖閣奪還」軍事演習がスタート=中国のトップニュースに

2012年08月21日

2012年8月21日、環球時報は記事「火に油を注ぐ日米の島嶼奪還演習=日中の尖閣上陸騒動、平穏からなお遠く」を掲載した。


日米が初の島嶼防衛共同訓練 21日から、動的防衛力具現化
MSN産経、2012年8月17日

尖閣諸島周辺の情勢が緊迫感を増す中、陸上自衛隊は21日から9月26日の37日間の日程で、米第3海兵遠征軍(3MEF)が米グアム島やテニアン島で実施する島嶼防衛に関する実動訓練に参加する。対中国軍を念頭に、日米両政府が目指す「動的防衛協力」を具現化する動きだ。日本政府としては、実戦的な日米共同訓練で対中国抑止力の向上を図りたい考えだ。

環球時報記事は主に上記産経新聞記事を参照したもの。基本的には外電の紹介に終わっている記事だが、サイトトップページにでかでかとリンクをはっている。

20120821_写真_中国_尖閣諸島_

これを大手ポータルサイト・騰訊網が転載。しかも「日米が島嶼防衛合同軍事演習を実施=尖閣諸島の「奪還」をシミュレート」という、より煽り成分の高いタイトルにしてアクセスを稼ぐことに成功している。

騰訊網は中国最大のチャットソフト・QQなど多くのサービスを擁しているが、最近注目を集めているのが携帯電話向けコミュニケーションツール・微信(Wechat)。このソフトの初期設定アカウントに騰訊網のトップニュースを配信するものがあるのだが、上記転載記事も配信されている。

ニュースを読まない中国人もごまんといるのだが、一日2~3本しか配信されないこのニュースはついつい読んでしまうもの。というわけで、友人の政治興味ゼロの中国人も「日本と米国が手を結んで、尖閣奪還演習しているんだって!中国ヤバスギ!」と驚いていた。

スマホは便利は便利なのだが、パソコンのように情報収集するのはちょっと大変。送られてきたニュースを読むだけになりがちだが、中でも最近人気急上昇の微信=騰訊トップニュースはなかなかの伝播力をもっていて、あなどりがたしである。


■頭に血が上った日本は米国の陰謀に気づいていない?

もう一つ、興味深かったのが、同じく大手ポータルサイト・網易が「美日举行护岛联合军演 模拟"攻夺"钓鱼岛」(日米が島嶼防衛合同軍事演習を実施=尖閣諸島の「奪還」をシミュレート)というまったく同じタイトルで記事を配信していたのだが、中身が全然違っている。こちらは中国広播網の記事を転載したものだ。激しく混乱するのでやめて欲しいのだが、秩序ゼロの中国転載文化の好例というべきか。

環球時報が外電紹介で終わっていたのに対し、こちらは軍事コラムニスト・梁永春の分析付きでなかなか面白い。ポイントをいくつかひろうと、以下のとおり。

・日本が何度もせっつくので、米国は尖閣も日米安保の領域と発表しているが、核大国の中国と喧嘩する気はゼロ。
・なので合同演習しながらも、日本に平和的解決を目指すよう忠告している。
・米国の支援はタダではない。尖閣問題を利用して、日本に対する軍事的コントロールを強めようとしている。
・日本人は尖閣問題でかっかしているが、後ろの米国が虎視眈々と狙っているのに気づいていない。米国は日本に対するコントロールを強化し、東アジアにおける主導権を樹立しようとしている。この点こそより警戒するべき事であろう。

関連記事:
「人権派弁護士・地下宗教・異見人士・ネットリーダー・弱勢群体」が米国の先兵になる―人民日報
「平和の国」中国が東南アジアから嫌われた……米国の陰謀に違いない!―政治学で読む中国
美化されてきた中国のネット革命=中国のネットが輝きを失ったわけ
【追記】2011年南シナ海問題が残したもの=東南アジアの軍拡競争
【尖閣】あらら、出港できちゃった?!活動家の皆様も驚いた尖閣上陸劇とその最大の謎
日本の尖閣国有化に対抗か=「反日の旗手」、尖閣使用権を中国政府に申請(水彩画)


トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ