• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

3年間でユーザー3億人超に=中国マイクロブログ大手・新浪微博の軌跡(osschina)

2012年08月30日

■【新浪微博大事記(年表)】 新浪微博3年の軌跡■

*本記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の2012年8月28日付記事を、許可を得て転載したものです。


sina weibo
sina weibo / jonrussell


中国マイクロブログ大手・新浪微博がベータ公開したのは2009年8月28日。今年で丸3年ということで、現在までの大事記(年表)をまとめた表があったのでご紹介します。。

要なものをピックアップしてみました。

2009年5月   微博の構想を新浪CEO曹国伟氏が発表
2009年8月20日 テスト公開を開始
2009年11月2日 登録ユーザーが100万人に(開始から66日)
2010年8月20日 新浪微博1周年(登録ユーザーは3,000万人に)
2010年10月末   登録ユーザーが5,000万人に
2010年11月25日  微群(コミュニティ)のテスト公開開始
2011年3月2日   登録ユーザーが1億人を突破していたことを発表
2011年4月7日   ドメインを weibo.com に変更(ロゴなども刷新)
2011年5月13日 V認証が正式に開始される
2011年7月21日 HTCと共同で専用スマートフォンを提供開始 
2011年7月27日 女優"姚晨"のフォローワー数が1,000万人を突破
2011年7月28日 ライトブログ「Qing」のベータテストを開始 
2011年10月21日 微博検索が s.weibo.com と独立したドメインでサービス強化
2011年11月3日 微号(ウェイボナンバー)の提供開始
2012年3月1日   Instagramで新浪微博がサポートされる
2012年3月1日   百度の検索上で新浪微博の投稿内容が表示されるようになる
2012年4月   広告プラットフォームの提供を開始
2012年5月9日   企業ページのバージョン2を提供開始 
2012年5月16日 第1四半期財務発表の中で登録ユーザー数が3.24億人になったことを発表
2012年5月28日 新浪微博コミュニティ公約を公布
2012年6月8日   新浪微博上のゲームでの開発者との収益分配が正式に開始される。
         開発者の取り分は7割
2012年6月中旬 新浪微博LBSプラットフォームを第3者に開放

4年目に突入した新浪微博。広告収入を軸とした収益化の実現、モバイル領域のソリューション強化など新たな展開が待っています。またユーザーインターフェイスも5代目が準備中だとか。今後も注目です。

関連記事:
SNS史上初?!新浪微博のユーザー自治委員会が成立=第1期メンバー5000人発表(osschina)
中国IT企業のトレンドは物流投資=新浪微博と快書包が提携(osschina)
中国ナンバーワンマイクロブログは新浪微博じゃない=騰訊微博がユーザー数で圧倒(osschina)
中国マイクロブログの第3勢力・網易微博がユーザー1億2000万人突破(osschina)
新たな成長分野はスマホ向けSNS=新浪がWechat対抗サービス・密友(Meyou)を発表(osschina)

*本記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の2012年8月28日付記事を、許可を得て転載したものです。 
トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ