• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

<尖閣問題>タイミング良すぎる尖閣プロパガンダ映画「一八九四甲午大海戦」と抗日物の変質(犬大将)

2012年10月09日

■尖閣問題を宣伝する抗日映画■

*本記事はブログ「メモ@inudaisho」の2012年10月8日付記事を許可を得て転載したものです。


最近中国では釣魚島釣魚島とさわがしいことで大変です。日本では例の反日デモも官製デモだなんだと言われているみたいですが、あれが中国共産党による「民衆の怒り」を演出するための動員であったとしても、あそこまで広い範囲での行動はありえないでしょう。

やはり大衆動員にはプロパガンタが欠かせないものであります。突発事態のように思われていることでも実は仕込み十分だったりすることはよくあるものです。


■解説「一八九四甲午大海戦」

ということでここで紹介するのは今年の夏7月6日に公開された映画「一八九四 甲午大海戦」。

20121009_写真_中国_抗日映画_01

公開当時駅の待合なんかでも頻りに流しており、立派な海軍を作りたいという宣伝なんだろうなぁとおもってたんですが、そんな甘いものじゃありません。尖閣問題の中国側の主張は「日清戦争のときに盗みとったのだからポツダム宣言で返ってくるべきもの」というのですが、この映画はまさにその筋にそっています。

20121009_写真_中国_抗日映画_02

伊藤博文「日本が生きのびていくためには国土を広げる必要があります。北は朝鮮と遼東半島、南は台湾と澎湖列島を手にいれる必要があります」

まぁつまり日本は清から領土を奪うために海軍をつくりあげたといいたいわけですね。

20121009_写真_中国_抗日映画_03

山県有朋「ここに日本の拠点をつくれば中国の腹部に刀をつきつけたも同然」
井上馨「中国の釣魚島を領土にいれたいわけですね。しかしいくら調べても日本の領土だと証明するものはなかった。この件は慎重にする必要がある」

あんな小さな無人島が重要な軍事拠点の可能性を秘めていたんですねー知りませんでした。さて一方清の海軍もできあがります。

20121009_写真_中国_抗日映画_04

丁汝昌「李中堂(李鴻章)の命令で、釣魚島、台湾、東沙、西沙、南沙を巡遊する」

でまぁその後釣魚島の側を通ったという場面があったりします。なかなかおもしろいルートですね。さて戦争がはじまり清の海軍がボロボロになります。

20121009_写真_中国_抗日映画_05

野村靖「今清国が混乱しているスキに釣魚島を奪いとりましょう」
陸奥宗光(三浦研一)「全世界に宣布し、尖閣と名付けましょう」

ちなみにこの画面の左にいるヒゲ面が明治天皇です。蛮族の首領みたいな豪快果断さを発揮しています。

20121009_写真_中国_抗日映画_06

さて下関の講話会議です。

伊藤博文「ここは魚市場ではありません。本来なら東北三省と山東、河北、江蘇、福建、広東みな日本のものになるはずですが、日中友好を考え、(朝鮮遼東台湾割譲で)譲歩しているのです。呑んでもらえないのならあの艦隊で北京を攻めおとしますぞ」

小国の分際でここまで高圧的だったんですねーむかつきますねwww

20121009_写真_中国_抗日映画_07

「敗北の16年後武昌起義によって最後の封建王朝が倒れ、その60年後、中国は第二次世界大戦において3600万人の犠牲をもって日本に戦勝し、台湾澎湖列島および釣魚島を含む付属諸島を祖国の版図にとりもどしたのであった」


■抗日物の変化

全体に中国が被害者の立場にたつように構成されています。

長崎事件なんかも侍の格好をしたやつがいいがかりをつけて暴行したということになっています。まぁ「支那浪人」を映像化したらなぜか侍になっているという抗日ドラマでよくみるパターンですな。イギリスの海軍学校での日本人と中国人の微妙な感じなんてのも「雪豹」という抗日ドラマ(ナチスの軍官学校で同窓だった日本人と中国人が敵になり南京戦をたたかう)を彷彿させるものがあります。

史実?いやいや抗日モノに史実なんか関係ないんですよ。実三虚七ってやつですかね。本来中国でつくられる抗日物は「中国共産党の指導する正しい戦い」を描くものですが、最近は単に「中華民族をおびやかす日本の侵略との戦い」に範囲が広がっているようにおもいます


■タイミングが良すぎるプロパガンダ映画

この映画が公開されたのは2012年7月6日ですが、2011年の初めには撮影がはじまっています。ネット上で情報をさがすと2012年の5月になってようやく公開の予定がでてきています。石原都知事による尖閣購入の話がでたのは4月中旬ですが、その後ですね。

2月 王立軍事件
4月中旬 尖閣購入の件が公にされる
7月4日 全家福号尖閣水域に入る
7月6日 「一八九四 甲午大海戦」公開
8月15日 香港の活動家尖閣に上陸
8月19日 日本の活動家上陸
8月20日 「中国青年報」に「砸日货蠢行害国 勿让爱国变暴行遮羞布」
9月9日 アセアンで野田-胡の非公式会談
9月10日 尖閣国有化を閣議決定
9月15,16日 中国で広域な反日デモと暴動
9月17日 禁漁明けの漁船出港(いわゆる1000隻出港)
9月19日 北斗導航システム用の追加の衛星打ち上げ
9月23日 27日の日中国交回復40周年の記念式典を中止
9月25日 空母遼寧お披露目

この映画と空母遼寧は無関係ではないでしょう。場所によっては各国海軍力比較みたいな画面も流れていたようで、中国の「空母0」が印象にのこったという感想もネット上でみつけることができます。

また8月から9月にかけて百度知道に「一八九四甲午大海戦の感想文求む」というのが複数でていたところをみると、この映画をみて感想文を書けという宿題が一部の学校ででていたことも推測できます。その空母遼寧ですが、大連のドッグに入ったのが2005年らしいので随分長いこと改装していたものです。

20121009_写真_中国_抗日映画_08

写真は広州の黄埔軍官学校跡近くで撮ったものです。広東海軍学校、黄埔軍官学校のあった長洲島は中国の海軍にとっては聖地の一つですね。そこに「新世紀の中国にふさわしい強大な海軍をつくろう(要約) by胡錦濤」と書いてあるわけです。任期中に空母を一つ完成させるのが目標だったのかもしれませんね。

ところでこの映画の馮小寧監督ですが、2010年には「举起手来2 追击阿多丸号」という抗日映画を公開しています。2005年に抗日戦争勝利60周年記念で「举起手来」をつくってますがその続編という体裁で、ともに「日本軍が中国の貴重な文物を奪おうとする」シチュエーションです。

20121009_写真_中国_抗日映画_09

20121009_写真_中国_抗日映画_20121009_写真_中国_抗日映画_10

「追击阿多丸号」の方はしつこくテレビなどで流されているので何回も目にしてますが、最後に「ここは釣魚島で、中国だ」と漁師が言う場面があります。

それだけならへーというだけの話ですが、この映画が公開されたのは2010年の9月9日です。2010年といえばsengoku38なんかの事件も生みだした尖閣での巡視船衝突事件があった年ですが、それが9月7日。ちなみにこの映画の公開はもともと8月26日に予定されていたものだそうですがそれにしても時期がかぶってますね。

2010年のときは日本でのデモが中国での暴動をよびおこしたりしたわけですが、その経験を踏まえての今回と考えればおもしろいものがあります。

関連記事:
【尖閣問題】“国有化”が中国を怒らしたわけ=人民戦争発動のロジックを考えた
【尖閣問題】「日本と妥協しても国民諸君は怒るなよ」(超意訳)=環球時報の社説を読む―中国
【尖閣問題】日本を経済制裁したらフィリピンに外資企業を奪われそうなんだが……中国で話題に
【尖閣問題】日本書籍を禁止する中国、中国分析本が売れる日本……これが文化の「差」と嘆く中国人(百元)
【尖閣問題】失言王ジャッキー・チェン、中国支持の発言が予定調和的誤爆に

*本記事はブログ「メモ@inudaisho」の2012年10月8日付記事を許可を得て転載したものです。
(執筆者・犬大将)
forrow me on twitter

トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ