• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

危険すぎる美術展示!天安門事件のあの写真も登場、捏造写真の比較展が話題に(水彩画)

2012年10月29日

■汪洋お膝元の広州で危険度満点の展示会開催■


■天安門事件の写真を堂々公開

2012年11月8日に開幕する十八大(中国共産党第18回全国代表大会)で習近平体制の最高指導陣、中央政治局常務委員が決まります。枠が現行の9人から7人に縮小されることが濃厚なのですが、当確と言われていた汪洋・広東省委書記がほぼ落選確実な情勢です。薄熙来と対立していたのが失点だったのか、長老ウケが悪かったのが問題なのか……。

さて、その汪洋さんですが、かなり可燃度の高いイベントにゴーサインを出してしまっています。広東美術館という公的な場所で、中国政府がいかに写真をねつ造してきたかをはっきり示す企画展が開かれています。なんと御法度の天安門事件の写真も展示されています。

参照記事:
広州、禁を破って六四戦車写真を展覧会にさらに公式写真も改ざん責任者「審査済み」(明報 2012/10/27)
広東芸術展貴重な六四鎮圧写真も(りんご日報 2012/10/28)

■見たことのないもの

広東美術館で先日から開催されているのが第4回広州三年展という企画展。「見たことの無いもの」をテーマに280枚の写真が展示されていたのですが、なるほどこれは確かに中国では見られない写真でしょう。というのも、中国のプロパガンダ報道が使った修正写真とオリジナル写真とを並べるという意欲的な展示なのです。

主催者は北京在住の芸術家・張大力さん。ちなみに天安門事件を期に出国し、イタリア人女性と結婚。今はイタリア人となっています。これまでも何度か「本当の写真」と「改ざんされた写真」を並べるギャラリーを開いているよう。今回の展示会では「軽々しく写真を信じてはならない」がテーマだそうです。

20121029_写真_中国_天安門事件_4

*天安門事件の写真「タンクマン」(左)とその修正版(右)。

一番論議を呼んでいるのは1989年の六四天安門事件で一番象徴的な写真。すなわち戦車とその前に立ちはだかる青年を捉えた写真です。「無名の反逆者」とか「タンクマン」と呼ばれているあれです。中国ではそもそも六四天安門事件自体が100%アウトなので、この写真などは200%アウトの代物です。

ちなみに天安門事件だとまずいということなのか、英語で「北京事件」というキャプションをつけているだけだそうですが、まあ見ればばればれ。修正されたバージョンはカルフォルニア大学が提供したもの。道路の両脇に群衆を配し、戦車隊を歓迎しているかのような写真になっています。どこで何に使われたものでしょうか。


■「子どもが乗っても倒れない」と「消えた劉少奇」

中国の写真修正と言えば、大躍進期の稲穂が密集して育ちまくり、「子供が乗っても倒れない」が有名ですね。

20121029_写真_中国_天安門事件_5

他にも毛沢東、劉少奇、林彪の3人が写っていた写真から、劉少奇が失脚しては消され、林彪も失脚しては消され、ついに毛1人だけ残った。劉少奇の名誉回復が成された後は劉が復活して毛とのツーショットに。なんていう写真もあります。当時の慌しい政情を理解する1枚です。

下記の展示会写真もまた劉少奇消失モノ。

20121029_写真_中国_天安門事件_2

こちらの写真ですが、毛沢東の隣にいた劉少奇がきれいさっぱり消えています。ついでに後ろにいた朱徳もいなかったことに。というか、毛沢東の顔も美形修正が加えられているなど、いじりすぎてもう写真じゃないような……。


■江沢民も消えた?十八大直前の危険球な1枚

20121029_写真_中国_天安門事件_3

さて、時期的に非常にまずいのがこの写真。1992年に常務委員に選出された胡錦濤が鄧小平と握手を交わしているものですが、なんと江沢民を消し去っているバージョンが紹介されているんですね。修正写真は鄧小平の生誕100周年の2004年、「鄧小平と胡錦濤の親密さを強調するため」に新華社が使ったものとのこと。2004年といえば江沢民が中央軍事委員会主席を降りた年ですね。

この展示会ですが、海外メディアが大々的に報じたためか「タンクマン」の写真が撤去されたもよう。ただ張大力は「美術館側が審査したから」と説明し、こっそり展示したわけではないと主張しています。美術館側はこれぐらい大丈夫だと考えていたのでしょうか。

関連記事:
【王立軍事件】「フォトショップで作った捏造画像だ!」重慶市市長、報道官がコメント(水彩画)
【動画】「自衛隊機が東シナ海上空で中国軍機に発砲」捏造動画に煽られ中国ネット民炎上
【海底油田流出】「我々は君たちを騙した」発言は捏造か?悪者にされた米企業―政治学で読む中国
中国の経済統計はごまかしだらけなのか?ちまたで噂の統計改ざんネタを考える
【小ネタ】ダジャレ・キャッチコピーとプロパガンダと飲み会ヨタ話=中国官制誌を読んでみた
CCTVにまどか☆マギカの虚淵玄氏が登場?!番組内容をちょろっとご紹介―中国

*本記事はブログ「中国という隣人」の2012年10月28日付記事を許可を得て転載したものです。

トップページへ 

コメント欄を開く

ページのトップへ