• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

【写真】相次ぐ焼身抗議にゆれるチベット=小学生700人の抗議活動に続き大学生数千人が抗議デモ(tonbani)

2012年11月11日

■レゴンで大規模な学生デモ/ドワ郷で小学生がデモ/昨日焼身・死亡したケルサン・ジンパの遺言■


■レゴンで大規模な学生デモ

2012年11月9日朝5時すぎ(現地時間)からアムド地方レゴン(レプゴン 青海省黄南蔵族自治州同仁)中心部でチベット人学生による大規模な中国政府に抗議する平和的デモ行進が行われた。参加者の数については数千人から1万人とばらつきがある。9日付Tibet Timesチベット語版を参照した。

参加者の中心はレゴンにある州立師範学校、民族高校、職業訓練校、県立民族中学校の生徒たち。学生たちは市内を行進しながら、「民族平等」「チベットに自由を」「ダライ・ラマ法王のチベット帰還を」等のスローガンを叫んだという。また「雪山に囲まれしこの浄土の 全ての福利と幸福の源 観音菩薩であられる大師テンジン・ギャンツォ(ダライ・ラマ法王)よ 濁世の終わりまで留まられますように」という、法王の長寿を祈る詩も唱えた。

デモ隊は州政府庁舎、県政府庁舎が並ぶロンウォ・ゲルタンの大通りを進んだ後、ロンウォ僧院前のドルマ広場に集結、集会を開いた。広場には一般のチベット人や他の学校の生徒たちも集まり、その数が膨れ上がっているという。現在のところ、当局が軍を派遣して弾圧したという報告は入っていない。

レゴンではこれまでにチベット人5人が焼身抗議し、その全員が死亡している。内訳は3月14日に僧ジャミヤン・パルデン、3月17日にソナム・ダルギェ、11月4日にドルジェ・ルンドゥップ、11月7日にタムディン・ツォ、11月8日にケルサン・ジンパ。

20121111_写真_チベット_抗議活動_6

20121111_写真_チベット_抗議活動_7

20121111_写真_チベット_抗議活動_8

20121111_写真_チベット_抗議活動_9
VOAが伝えた現地の写真。


■繰り返される抗議デモ

焼身がある度に大規模な抗議デモへとつながった。7日のタムディン・ツォと8日ケルサン・ジンパの焼身後にも、葬儀には数千人のチベット人が集まり抗議のスローガンを叫んでいる。

2010年には同じく学生たちによる大規模なデモが行われている。しかし、この時はその目的は「チベット語擁護」であった。今回のように政治的スローガンを叫ぶ学生による大規模デモは初めてである。朝早くから始まったということは連日の焼身を受け、前日から連絡を取り合い計画していたものと思われる。

レゴン当局はこれまでのところ、これらのデモに対し軍を派遣し弾圧するということを行っていない。これは異例であり、十八大(中国共産党第18回全国代表大会)開催中ということを考慮し、今部隊を派遣し大きな衝突事件を引き起こすより、大会が終わった後に撮影したビデオ等を使い、先導者たちを逮捕しようとしている可能性が高いと思われる。

レゴンは付近のツェンツァ、サンチュ、ツゥと共にチベット文化圏の最前線だ。市(鎮)内のチベット人の数は2万人にも満たないであろう。そんな場所で1万人近いチベット人が一斉にデモに参加したのだ。それも若者を中心に。これはほぼ全面蜂起と言えるほどのものだ。相次ぐ同胞の焼身抗議に勇気づけられ、これに報いるために、十八大を睨みながら、若者たちが恐れることなく立ち上がったと言うわけだ。将来も諦める事なくチベット人は立ち上がり続けるということを象徴している。


■ドワ郷で小学生によるデモ

レゴン県ドワ郷では8日、小学生によるデモが起きている。Tibet Timesによれば、参加者は700人にも及んだという。また、始まった時間は朝早くというから、この日午後にあった同郷のケルサン・ジンパの焼身を知る前ということになる。

20121111_写真_チベット_抗議活動_5

8日の早朝、郷の小学校の生徒たちが校庭に掲げてあった中国国旗を引き下ろし、これを引きちぎり、代わりにチベット国旗を掲げ、スローガンを叫んだ(写真)。その後、郷の政府庁舎の前に行きそこに掲げてあった中国国旗も引き下ろし、引きちぎった。学校の先生たちはこれを見て、自分たちではどうしようもないので子供たちの親に自分の子供を家に引き戻すよう命令したという。

この事件を知って、レゴンからは軍隊のトラック7台がドワ郷に向かって出動した。しかし、ドワ郷の入り口で子供たちや村人たちが道を塞ぎ、帰るよう懇願したので、それに従いレゴンに引き返したという。


20121111_写真_チベット_抗議活動_1

20121111_写真_チベット_抗議活動_2

20121111_写真_チベット_抗議活動_3

20121111_写真_チベット_抗議活動_4


■ケルサン・ジンパの遺言

8日に焼身したケルサン・ジンパは焼身を実行する前に短い遺書を残していた。以下はその訳。

「民族は平等であるべきだ。チベットには自由が必要だ。チベット語が広く使われるべきだ。ダライ・ラマ法王はチベットにお戻りになるべきだ。私はチベットの自由獲得のために焼身を行う」

コメント欄を開く

ページのトップへ