• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

お出かけ時のオシャレに医療用眼帯はありだろうか?中国人オタクの厨二病的悩み(百元)

2012年11月12日

■中国オタク「医療用の眼帯ってカッコイイと思えるようになってきた……」■



■眼帯がカッコイイ

最近中国オタクの間では眼帯、特に医療用眼帯が「中二病的なアイテム」として認識されているっぽい所があります。

中国オタクの間では「Another」の「見崎鳴」や「中二病でも恋がしたい!」の「小鳥遊六花」、といった辺りが最近良くイメージされる眼帯系キャラのようですが、こういったキャラを見ていてイロイロと思う所もあるようです、また、中にはその良さ(?)に目覚めてしまうのもいるようで……。

先日、中国のソッチ系の掲示板で「なんだか眼帯がカッコイイと思えるようになってきた」ということに関するやり取りを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。


■中国人オタクの議論

なんか最近、医療用の眼帯ってカッコイイと思えるようになってきた……アレを装備するのが非常に良い感じに思えてきちゃっている。仕事や遊びに行く時とかにも装備してみたいという気持ちがどんどん強くなってきている……!

あー……原因はなんだ?「中二病でも恋がしたい!」か?それとも「Another」か?「ヨルムンガンド」か?まさか「一騎当千」ってことはないよな?

ちょっと待て、まずは男なのか女なのかをハッキリさせよう。男だったらやめといた方が……

海賊っぽい眼帯じゃなくて、医療用の方か……難度高いな。いや、入手難度的には低いのか?そもそも、いったい何と契約だか封印だかをするつもりなんだ?

そんなのをつけても、一般社会では「目に何か怪我してるの?」くらいにしか思ってくれないぞ。中二病的なことを分かってもらうのは無理だ!

美少年や美少女とかならともかく、普通の男が付けるもんじゃないな。最近では日本の野田首相の眼帯が参考画像として優秀だと思う。いいか、俺達みたいな男がつけるとああなるんだぞ!

20121112_写真_中国_眼帯_


ああ、野田首相のあの画像は破壊力あったわ。二次元の眼帯萌えの人間に現実を見せつけてしまったよな。

あーその、なんだ、分からなくもないが、やめておくことを薦める。自分の理想と三次元世界の現実には違いが大きいもんだ。もしどうしてもというなら、装着した後にちゃんと鏡を見るんだ!夜じゃないぞ、朝のきちんと覚醒しているときだからな!

私は綾波レイで眼帯系キャラにハマったので、個人的には包帯もセットの方が「良さ」を感じます。もしやるなら、ぜひ包帯もセットで。

医療用眼帯のキャラ……自分はリトバスの古式みゆきやRewriteの中津静流をイメージするなぁ。とりあえず、やってみる勇気があるなら否定はしない。

医療用のヤツではないけど、NARUTOのカカシの片目のスタイルに憧れて似たようなことをやらかしたことはあるんで、気持ちはとてもよく分かる。だからやめておけとは言わない、とりあえず気がすむまでやってみるといい。ただ、周囲との人間関係には気を付けろよ!

中学の時に目を怪我してしばらく眼帯していたことがあるんだが、当時は「それがカッコイイ」と思い込んで眼帯を「黒く塗って」装着していた。そして、これは自分の抹消したい過去になった。当時の同級生に会いたくないくらいに!

今は理解とネタがあるのがちょっとウラヤマシイ。自分は小学生の頃に目の病気で眼帯しなければいけなかったんだけど、バカにされてわりと頻繁にケンカになってた。

医療用の眼帯を装備か……まぁ理解できなくもない。何て言うか、自分の「特別な所」みたいなのを演出できるわけだしね。私はやらないけど!

ちょっとしたコスプレ気分で眼帯しているヤツがクラスメートに一人いるんだが、どう反応すればいいか困る。眼帯について聞いてあげるのがいいんだろうか?それとも見なかったことにして普通に接するのがいいんだろうか?

眼帯をつけて見たいという気持ち、理解できなくもない。しかしだからこそ私としては「やめておけ」と言いたくなる。私は眼帯まではいかなかったけど、怪我していないのに包帯や絆創膏をつけて学校に通ったことがある……そういうのを数年後に思い出すのは、キツイもんだぞ。

でも、眼帯に関しては三次元でも、悪くないときとかあるよね。高校のクラスメートの女の子に一時期ものもらいで眼帯をしていた子がいたんだけど、とてもカワイイと感じた。今思えばあれはまさに「萌え」を感じたんだと思う。その子が快復したときは、よかったねと声をかけつつも、内心ちょっと残念に感じてしまった。

くっ……!貴様のその魂が、俺の魂と共鳴している!我が過去の黒き歴史が蘇る……!眼帯、それは中二病の心を誘惑する危険な存在だ!

まぁどうしてもつけたかったら、アニメイベントに行く時にでもつけるといいと思うよ。他の中二病系装備としてはカラーコンタクトなんかもおススメだ!

眼帯ってやはり美形か迫力のある顔でないと似合わないと思うんだよね。まずは自分の顔と相談するべきでは……

もちろん、自分も似たようなことはやった!まぁやめといた方がいいと忠告はするが効果は無いかもしれんあ。自分もそうだが中二病の美意識にハマっている状態だと聞く耳持たないしな。

あー、自分も中学生の頃そういうのをやったことがある。当時はまだ中二病なんて言葉は知らなかったんだが。正直忘れ去りたい過去ではある。でも……良いよね!眼帯!

とまぁ、こんな感じで。


■若さゆえのあやまち

「やめとけ」という言葉と、「とりあえず好きなようにやってみればいい」といった生暖かいアドバイスが飛び交っていました。最近では、中国オタクの間でも「眼帯というアイテムに漂う空気」に関するイメージが日本と似たような感じになって来ているように感じられます。

しかし、それとは別にオタクになる前から「眼帯を何となくカッコいいと思ってしまう気持ち」というのを理解できたりもするようです。医療用の眼帯というのは身近にあるものですし、この辺の感覚はどこでも若い頃の人間にとって共通のモノなのかもしれませんね。

とりあえず、こんな所で。例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。

関連記事:
殺人依頼を受け厨二病暗殺者が集結=妄想で終わらず女性を刺殺―上海市
おまえらがしでかした「中二病」を白状しろ!中国人オタクの悶絶(百元)
自己紹介、そしてあこがれの先輩「完璧さん」登場―中国人オタク新入社員の日系企業奮闘記<2>
「もし中国でゾンビが発生したら……」中国人オタクの妄想(百元)
「もしも信長が本能寺で死ななかったら朝鮮出兵はどうなっていた?」中国歴史オタの妄想(百元)
「ONE PIECEの麦わら海賊団に入りたい」中国人オタクが行きたい2次元世界―中国オタ事情

*本記事はブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の2012年10月23日付記事を、許可を得て転載したものです。

コメント欄を開く

ページのトップへ