• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

日本土産を買ってもらえることになったんだが何を頼めばいいんだ!中国人オタクの悩み(百元)

2012年11月15日

■中国オタク「上司が日本出張でお土産を買って来てくれる、何を頼んでいいのだろうか。回答期限が近くて焦る!」■

象印 海外向け炊飯器 極め炊き 5合/220-230V NS-YMH10
「日本に行く人がお土産を買って来てくれる」というのは中国オタク的にはかなり得難いチャンスです。

このブログでも以前そういったお土産ネタを紹介させていただきましたが、この間中国のネットを巡回していて「職場の上司が出張のついでにお土産を買って来てくれる」という、ちょっと毛色の違うお土産ネタについてのやり取りを見かけましたので、今回はその辺についてのやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。


■ある中国人オタクの歓喜

上司が日本出張でお土産を買って来てくれる、何を頼んでいいのだろうか。回答期限が近くて焦る!みんな、何かいいアイデアないか!?

そりゃ良い上司だな。正直ウラヤマシイよ。ところで行く所は東京とかでいいのかな?あと時間に余裕は?それから「オタクなアイテム」に関する理解はどの程度?その辺りの条件次第で結構変わって来るぞ。

うん、自分も上司が「確か君は日本文化が好きだって言ってたね。こんな時期で大変だけど、せめてお土産でも買ってきてあげようか。何か希望はあるかい?」と言ってくれた時には正直かなり感動してしまった。そういうことなんで、手頃な値段で日本の特徴があるアイテムについてのアイデアを教えて欲しい!えーと、あと当然だけどあまりマニアックで探しにくいものとかはやめておきたい。上司に日本の町中で何時間も探してもらうなんていうのは避けたいからね。

お前の上司もだけど、お前も良い人だなぁ……ちゃんとお土産を「探す」ことの負担を考えてくれるなんて。とりあえず分かり易い所では本なんかが手頃なんじゃないか?画集は在庫がハッキリしないけど、漫画や小説なら安いし探すのもそれほど手間にならない。

確かに買ってくる人間の負担を考慮してお土産を頼んでくれる人はとてもありがたい。一番厄介なのは、中途半端に知っている人間だね。探せば見つかるかもしれないけど、旅行中や仕事先での時間を使って探すのがどれだけ負担になるか。秋葉原とかに寄るならガンプラとかは?候補を幾つか出しておけば探すのも楽だと思う。

正規版のエロBDを買うんだ!

あんたは私の上司に税関で恥をかく危険を冒せというのか!?てかそもそも、AV販売店なんか行かせられんわ!!

ハッキリさせておきたいんだがその上司はオタクなの?どの辺りで買い物できそうなの?あんまりオタク過ぎるアイテムはさすがにヤバイよね?あと探す時に日本語使って探せるの?

私の上司はオタクではないね。ただアニメや漫画には理解のある人。あと、秋葉原には家電を買いに寄るつもりではあるらしいから、その時に一緒に探すことは可能だということだ。日本語はもちろんビジネスレベルで問題無くできるよ。

あ、なんかちょうどいいスレ。自分も参考にさせてもらう。私は上司じゃなくて同僚で、行くのは京都や大阪といった関西の方なんだが京アニ関係の商品とか頼めたりしないかな……

京都に行けば京アニ限定のグッズがあるわけじゃないだろう。それはさておき、アニメイトとかでTシャツ買って来てもらうとかはどうかな?オタク系Tシャツは中国国内だと選択肢限られるアイテムだし。

その上司の人はオタクなモノに対する抵抗は無い、しかし知識はそれほどでもないって辺りか。そうなると「店員に聞けば見つけられる」くらいのものが無難か。本以外だと、ここしばらくで発売されたボカロのCDとかも面白いかもね。

お金渡して炊飯器買って来てもらうとかはやらないの?ウチの国の人間が炊飯器買うのは日本でも有名になってるらしいぜ。「じょしらく」でもネタにされていたし。

マジメな話、炊飯器は負担でかすぎるだろ……値段とかそういうの以前に、荷物としてでかすぎる。お土産に炊飯器頼むヤツはあれを持って帰るのがどれだけめんどくさいか想像したこともないのだろう。重いし、サイズ的にトランクに入れて持って帰るとかは難しいし、税関ではめんどくさいし……

真っ当な方向で行くなら、日本のお菓子とかかなぁ。東京に行くなら東京ばなな、京都とかなら生八つ橋とかが無難でないかね。

持ち運びやすく値段も安い、ライトノベルとかは?本棚から探すのは大変だろうけど書店員に聞けば探してくれるだろうから、日本語のタイトルをメモして渡せばいいだろ。

価格的にはあまり高いのも無理だよね。ということは、ギャルゲーの初回限定版とかはまず無理か!……マジメな話秋葉原以外にも、新宿や池袋といった所は大型の書店があるから、そこなら画集なんかもいけると思う。在庫も豊富だし、店員に聞けばすぐに探してくれる。

特色のあるアイテムを求めるなら脳波で動くネコミミやシッポを……というのはともかく、玩具関係は結構いいかもね。ヨドバシカメラとかの総合的な所に行けば、一昔前のヤツでなければあると思う。

necomimi(ネコミミ)脳波で動く猫の耳  きせかえパーツ2色セット

安くて特色のあるモノなら、同人誌とかはどう?コミケやサンクリの新刊とかなら普通に売られているんじゃないかと。値段もせいぜい1000円くらいなはずだし。

あー、経験者の俺が言わせてもらおう。慣れている人間でも同人ショップで目的の本を探すのはとても難しい。あと同人ショップと一般の本屋では店員の対応が違う。同人ショップではそこまで対応しきれないことが多いね。客が多すぎたり、同人誌の種類が多すぎたりするから、自力でなんとかしなければならないから、仕事先でちょっと寄って目的のモノを買うのは無理だと思った方が良い。

漫画雑誌とかはどうだろう?値段も高くないし、日本のどの本屋にもあって見つけ易いから負担にならない。何冊も買うとかでなければ重さも問題ないだろう。漫画雑誌って最新の、きっちりしたヤツが案外手に入らなかったりするしね。

上司に頼むというなら一番重要なのは「探す手間」じゃないかな。私が以前頼まれた中で一番ヒドイのは「ネットによれば中古ならこれこれの値段で買えるはずだから探して買ってきて」というヤツだった。頼む側は店を周って安い中古商品を探すというのは時間がかかること、そもそも中古を探すというのは新品を探すのとは違うということを実感として持っていないから気軽に言ってくるけど、実際に探す方はたまったもんじゃない。

分かるぞ!とてもよく分かるぞ!旅行中や仕事中って、時間がお金以上に貴重な状態なのにね。その時間を数百円安く買うために使わされるとか……自分も似たような経験があるけど、その時はもう、その差額こっちで負担するから高いのでもいいじゃないか!と本気でハラが立った。一度OKと言ってしまったからその時はやったが、その人からは2度とそういうお願いは受けないことにしたよ。

上司の人が探し慣れていないオタクグッズはこの際外すのも一つの手では。分かり易い所だと、お菓子なんかが良い。日本の特産のお菓子で一般の認知度が高いのはどれも美味しい。

やっぱ探しやすさ、値段に気を付ければいいんじゃかな。もし仕事が忙しくてスケジュールの変更の可能性もあるようなら、空港で適当に日本のお土産用のお菓子を買ってきてもらうのもいいんじゃないかな。白い恋人なんかもあるし。

なるほどなるほど。みんな、ネタも含めて付き合ってくれてありがとう!とりあえず上司のスケジュール的に楽そうな辺りでお願いしてみることにするよ!

とまぁ、こんな感じで。


■Amazon利用の裏技テクも……中国オタクの買い物術

お土産の内容についてもありますが、「お土産を頼まれる側」の事情が出ているのもちょっと面白いですね。

私の知り合いの中国オタクの面々も、日本遠征の際にはイロイロと頼まれモノがあったりすることが多く、自分の仕事や趣味の時間のあいまに頼まれた各種アイテムを探して駆け回っています。

その中には見つけにくかったり重くてかさばって持ち帰りが大変だったりという厄介なブツと言うケースがあることも少なくないようなのですが、親戚やオタク仲間同士の付き合いなどもあって断り難いらしく、お土産探しやお土産運びだけで毎回結構な負担になっている模様です。

実際の所、例えば上の発言に出ている「脳波で動くネコミミ」なんかを日本で探して買って来てくれと言われてもかなり困りますよね。旅先では時間が限られている上に土地勘も無いですから、見つけにくいものだともう、ホント面倒なことになります。

ちなみに、なかにはその手のことに慣れているツワモノもいまして、先に日本のアマゾンなどで注文しておき、日本在住の人間に発送→日本に行く人に現地で受け渡しをしてもらって、それを持って帰ってもらうというのをやる人もいたりしますね。

とりあえず、こんな所で。例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。

関連記事:
海賊版ガンプラ、海賊版ミニ四駆の思い出を語ろう=中国人オタクの昔話(百元)
日本でお買い物、マストバイってなんだ?中国人オタクの議論(百元)
「それって靴袋だよね?」ロシア人は日本の巾着袋を理解出来ない(タチアナ)
立て板に水のハイレベル説教芸が話題に!これが香港の悪質ガイド(動画あり)
北京ダックにご用心!激安真空パックは“全部”ニセモノ―中国北京市
客数を10倍にした旅行ブームの勝者=今度は混雑を半分に減らす「とんち」―中国

*本記事はブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の2012年11月6日付記事を、許可を得て転載したものです。

コメント欄を開く

ページのトップへ