中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2013年02月27日
40+51 Wool Socks / bark
■日本人は家に上がるときとかに靴を脱ぐけど臭いは気にならないの?
この春節で中国関係の知り合いにイロイロと会ったり話をしたりする機会があったのですが、その時に出た話でとっさに答えられなかったことがありました。
その話と言うのは、「日本人は家に上がるときとかに靴を脱ぐけど臭いは気にならないの?」というものでして……。
私はこのことについて気にしたこともなかったので答えられなかったのですが、中国の感覚などについても気になったので、その後中国のネットを巡って反応を調べてみた所、幾つかの面白いやりとりを見つけました。
そんな訳で今回はその辺についてを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
■中国人オタクの議論
実は、アニメや漫画の描写で一つ気になる所がある。日本は家に上がるときや学校の部活とかで頻繁に靴を脱いだりするようだが、あれって足のにおいとか気にならないんだろうか?私は友人の家に行って靴脱ぐときとかに自分の足が臭くないか気になってしまうので、アニメとかでつい気になってしまうんだ。
あー、言われてみればそうだな。あの手のにおいは慣れるとかそういうもんじゃないだろうし……
俺は自分の足のにおいは特に気にならないぞ。毎日靴下替えて、革靴とかでも何足かでローテーションにすればそこまでスゴイ匂いにはならないんじゃないか?
ウチの国でも家に入るときにスリッパやサンダルに履き替える家増えているけど、足のにおいはそんなに話題にならんし、普通に生活している限り大丈夫なんじゃないの。個人個人の差はあるかもしれないし、なかにはキツイ人間もいるかもしれないが。
気にし過ぎじゃないか?ウチの国でも体臭の強い奴でもない限り、そうそう問題になることは無いと思うが。
ウチの家も中に入ったら靴を脱ぐ。客もそう。中国もこういうスタイルになったんじゃないか?家では靴下とかも脱いでいたりすれば、そんなに匂いが気になるとかはないぞ。
私の所は家の人間は基本的に履き替えるけど、来客にはそのまま履き替えないで上がってもらってる。とりあえず自分は靴脱いだだけで臭いが気になるってことは無いな。直で靴下のにおいをかぐわけでもないし。
日本でも気になる人はいるようだぞ。靴の消臭グッズとかが普及している。日本は消臭関係のグッズがかなりすごいぞ。ちょっと検索してみるといい。
夏は家でははだしでサンダル、外では靴下にサンダルだからそんなに問題にはならない。むしろ冬がヤバイ。室内でもきっちり足を覆っているからな。
日本でも気にならないわけじゃないだろう。「クレヨンしんちゃん」の野原ひろしの靴下はとても臭いと作中のネタになるし、普通に問題になり得ることだと思う。
日本は多湿な気候だからこそ清潔にするし、ずっと足を覆っているわけではないってのも足の状態に関係あるんじゃないの。ウチの国でも温かい所はそんな感じだし、最近は都市部では家の中では靴脱いでスリッパはいてるでしょ。
靴を履きかえる=靴に臭いがつかないってことでもある。日本ではちょくちょく靴を履きかえるんだし、その手の事に関してはきちんとしているんじゃないか。
でも、日本の学校の描写とかを見ると結構不安になるんだよなぁ。あの年代で、あれで大丈夫なのかと……
俺は昔学校でホコリや外の汚れが入らない様に靴を履き替えなければいけない特別教室での授業があったんだが、どいつもこいつもスゴイ匂いで慣れるまで大変なことになっていた記憶が……茶道とか、ちはやふるのかるた部とかの靴脱いで部屋にあがる系統の部活は、余計なことかもしれないが心配になる。この問題に気づいてから、ちはやふるのOP動画がまともに見れなくなってしまった!!
アニメや漫画の学校の描写をよく思い出して見ろ。日本の学校、幼稚園から高校まで、学校の建物に入るときに靴を履き替えている。頻繁に履き替えるから、そういう惨事にはそうそうならないはずだ。
日本の学校は校舎の中では靴を履きかえるんだよね。しかもその上履きは1週間に一度持って帰って洗う。あと体育の時は体操着に着替えるが、これも頻繁に洗うし、部活のユニフォームもそう。だからあの年代でも問題はないみたいだよ。
どっかで読んだ話だが、一応臭いことは臭いという話だぜ。でも新陳代謝の活発な青少年期にそうやって清潔なものを身に着けるのは、やはりちゃんとしているんだろうねぇ。
ウチの国でも最近はスリッパに履き替えているし、足のにおいはそこまで気にするほどでもない。私はむしろ靴下に穴開いてないか気になる。
中国も農村以外はだいたい室内では靴を履き替えるようになったんじゃないの?最近の家は昔のような煉瓦やら打ちっぱなし状態の床ではないわけだし。
ウチの国も最近は家に上がるときは靴を脱ぐから、室内で靴を脱ぐというのが日本の特殊な習慣だと思う必要はないと思う。ただ家の構造的にちゃんと靴を脱いで室内履きに履き替える場所がきちんとある所はまだ少ない。だいたいは玄関にとりあえずスリッパと靴置く場所っぽいものを設置しているだけで、日本の住宅のように段差があるわけではない。自分も家に帰ったら普通に靴脱いでいるけど、こうなったのってわりと最近のことなんじゃないかね。
足のにおいが気になる人は家に帰ったらすぐに足を洗うと良いよ。そういえば日本の江戸時代って、旅先の宿舎に上がる前に足を洗うんだよね。もちろん履物は脱ぐ日本は昔から、足の衛生をとても重視しているのは確か。
におい自体は人間である以上しょうがない。ただ私は日本はその辺りに関して非常に潔癖という印象はあるね。あくまで私の知る限りの話だが、日本では欧米のような香水ではなく消臭をしたがる傾向が強いと思う。
実際、日本の消臭グッズの多さには驚くよ。聞いた話では自分が臭くないか、匂いが強いのではとノイローゼになる人もいるらしい。
まぁ、なんだかんだで日本では足のにおいはそこまで気にされてはいないんじゃないかな。少なくとも、脚フェチ、足なめ描写がOKになるくらいは「臭くない」と思われる。だって、実際に臭すぎる経験したらああいう描写に萌えることはできないだろうし
下着とか、毎日変えてる?
最近、新しく入ったバイトの中国人…足が臭うより身体が臭かった…