• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

日本人は室内じゃ靴を脱ぐけど臭くないのかい?気になって仕方がない中国人オタク(百元)

2013年02月27日

■中国人「日本人は家に上がるときとかに靴を脱ぐけど臭いは気にならないの?」■
 

40+51 Wool Socks
40+51 Wool Socks / bark


■日本人は家に上がるときとかに靴を脱ぐけど臭いは気にならないの?


この春節で中国関係の知り合いにイロイロと会ったり話をしたりする機会があったのですが、その時に出た話でとっさに答えられなかったことがありました。

その話と言うのは、「日本人は家に上がるときとかに靴を脱ぐけど臭いは気にならないの?」というものでして……。

私はこのことについて気にしたこともなかったので答えられなかったのですが、中国の感覚などについても気になったので、その後中国のネットを巡って反応を調べてみた所、幾つかの面白いやりとりを見つけました。

そんな訳で今回はその辺についてを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。


■中国人オタクの議論

実は、アニメや漫画の描写で一つ気になる所がある。日本は家に上がるときや学校の部活とかで頻繁に靴を脱いだりするようだが、あれって足のにおいとか気にならないんだろうか?私は友人の家に行って靴脱ぐときとかに自分の足が臭くないか気になってしまうので、アニメとかでつい気になってしまうんだ。

あー、言われてみればそうだな。あの手のにおいは慣れるとかそういうもんじゃないだろうし……

俺は自分の足のにおいは特に気にならないぞ。毎日靴下替えて、革靴とかでも何足かでローテーションにすればそこまでスゴイ匂いにはならないんじゃないか?

ウチの国でも家に入るときにスリッパやサンダルに履き替える家増えているけど、足のにおいはそんなに話題にならんし、普通に生活している限り大丈夫なんじゃないの。個人個人の差はあるかもしれないし、なかにはキツイ人間もいるかもしれないが。

気にし過ぎじゃないか?ウチの国でも体臭の強い奴でもない限り、そうそう問題になることは無いと思うが。

ウチの家も中に入ったら靴を脱ぐ。客もそう。中国もこういうスタイルになったんじゃないか?家では靴下とかも脱いでいたりすれば、そんなに匂いが気になるとかはないぞ。

私の所は家の人間は基本的に履き替えるけど、来客にはそのまま履き替えないで上がってもらってる。とりあえず自分は靴脱いだだけで臭いが気になるってことは無いな。直で靴下のにおいをかぐわけでもないし。

日本でも気になる人はいるようだぞ。靴の消臭グッズとかが普及している。日本は消臭関係のグッズがかなりすごいぞ。ちょっと検索してみるといい。

夏は家でははだしでサンダル、外では靴下にサンダルだからそんなに問題にはならない。むしろ冬がヤバイ。室内でもきっちり足を覆っているからな。

日本でも気にならないわけじゃないだろう。「クレヨンしんちゃん」の野原ひろしの靴下はとても臭いと作中のネタになるし、普通に問題になり得ることだと思う。

日本は多湿な気候だからこそ清潔にするし、ずっと足を覆っているわけではないってのも足の状態に関係あるんじゃないの。ウチの国でも温かい所はそんな感じだし、最近は都市部では家の中では靴脱いでスリッパはいてるでしょ。

靴を履きかえる=靴に臭いがつかないってことでもある。日本ではちょくちょく靴を履きかえるんだし、その手の事に関してはきちんとしているんじゃないか。

でも、日本の学校の描写とかを見ると結構不安になるんだよなぁ。あの年代で、あれで大丈夫なのかと……

俺は昔学校でホコリや外の汚れが入らない様に靴を履き替えなければいけない特別教室での授業があったんだが、どいつもこいつもスゴイ匂いで慣れるまで大変なことになっていた記憶が……茶道とか、ちはやふるのかるた部とかの靴脱いで部屋にあがる系統の部活は、余計なことかもしれないが心配になる。この問題に気づいてから、ちはやふるのOP動画がまともに見れなくなってしまった!!

アニメや漫画の学校の描写をよく思い出して見ろ。日本の学校、幼稚園から高校まで、学校の建物に入るときに靴を履き替えている。頻繁に履き替えるから、そういう惨事にはそうそうならないはずだ。

日本の学校は校舎の中では靴を履きかえるんだよね。しかもその上履きは1週間に一度持って帰って洗う。あと体育の時は体操着に着替えるが、これも頻繁に洗うし、部活のユニフォームもそう。だからあの年代でも問題はないみたいだよ。

どっかで読んだ話だが、一応臭いことは臭いという話だぜ。でも新陳代謝の活発な青少年期にそうやって清潔なものを身に着けるのは、やはりちゃんとしているんだろうねぇ。

ウチの国でも最近はスリッパに履き替えているし、足のにおいはそこまで気にするほどでもない。私はむしろ靴下に穴開いてないか気になる。

中国も農村以外はだいたい室内では靴を履き替えるようになったんじゃないの?最近の家は昔のような煉瓦やら打ちっぱなし状態の床ではないわけだし。

ウチの国も最近は家に上がるときは靴を脱ぐから、室内で靴を脱ぐというのが日本の特殊な習慣だと思う必要はないと思う。ただ家の構造的にちゃんと靴を脱いで室内履きに履き替える場所がきちんとある所はまだ少ない。だいたいは玄関にとりあえずスリッパと靴置く場所っぽいものを設置しているだけで、日本の住宅のように段差があるわけではない。自分も家に帰ったら普通に靴脱いでいるけど、こうなったのってわりと最近のことなんじゃないかね。

足のにおいが気になる人は家に帰ったらすぐに足を洗うと良いよ。そういえば日本の江戸時代って、旅先の宿舎に上がる前に足を洗うんだよね。もちろん履物は脱ぐ日本は昔から、足の衛生をとても重視しているのは確か。

におい自体は人間である以上しょうがない。ただ私は日本はその辺りに関して非常に潔癖という印象はあるね。あくまで私の知る限りの話だが、日本では欧米のような香水ではなく消臭をしたがる傾向が強いと思う。

実際、日本の消臭グッズの多さには驚くよ。聞いた話では自分が臭くないか、匂いが強いのではとノイローゼになる人もいるらしい。

まぁ、なんだかんだで日本では足のにおいはそこまで気にされてはいないんじゃないかな。少なくとも、脚フェチ、足なめ描写がOKになるくらいは「臭くない」と思われる。だって、実際に臭すぎる経験したらああいう描写に萌えることはできないだろうし

とまぁ、こんな感じで。


■室内では靴を脱ぐようになった中国都市のおうち

足のにおいに関してはやはり「人それぞれ」といった所のようですが、最近の中国の住宅と履物の事情や、日本の生活へのイメージが出ていて面白いですね。

上の話にもあるように最近は中国の家でも、室内ではスリッパなどの室内履きに履き替える家が増えているようです。

実際、私がお邪魔したことのある中国の知り合いの家も、ここ10年くらいは、家に上がる際にスリッパに履き替えるお宅が多かったように思います。ここしばらくの間で、中国の社会も大きく変わりましたし、中国の室内での生活習慣もイロイロと変わっているのでしょうね。

とりあえず、こんな所で。例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。

関連記事:
「靴下ぬげ~、足をなめさせろ~。あ、お金は少しでいいです」変態足フェチ強盗を逮捕―中国武漢市
「韓国人の脱いだ靴で空気汚染」コリアンタウンの文化衝突―中国
ゲゲェー!子どものおしっこでゆで卵作り?!ゲテモノ無形文化遺産「童子蛋」―中国浙江省
ハエが3匹いたら公衆トイレ失格?!トイレのにおいを嗅いでまわる鑑定員=北京市の不思議規定
金持ちなのにビンボー臭い?!500万円の高級車をみみっちく買う方法―中国山東省

*本記事はブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の2013年2月18日付記事を、許可を得て転載したものです。

 コメント一覧 (13)

    • 1. 名無し
    • 2013年02月27日 14:38
    • 足の臭いって言うより、中国人って毎日お風呂…シャワー浴びる?
      下着とか、毎日変えてる?
      最近、新しく入ったバイトの中国人…足が臭うより身体が臭かった…
    • 2. ahaha-man
    • 2013年02月27日 18:02
    • 足が臭いんじゃなくて靴が臭いんだろ。
    • 3. アジア市民
    • 2013年02月27日 20:11
    • 常に靴をはいている人は、よけい足が臭くなるような気がする。
      女性とベットに入いるときは大変なことになりそう。
    • 4.  
    • 2013年02月27日 20:36
    • 中国人の場合、全身から染み出てくる”にんにく”臭がやばい。
      外国人からすると日本人も独特の匂いがあるそうだ
    • 5. アジア市民
    • 2013年02月27日 22:08
    • 写真家のIago Corazzaさんと文化人類学者のOlga Ammannさんがパプアニューギニアの原住民族を取材した「最後のパプワ族」の内容によると、食人族にとって「一番ウマいのは日本人」とのこと。
      ちなみに「白人の肉は臭いし塩からい。日本人よりうまいのは同じ部族の女性の肉くらい」だそうです。
      日本人は臭くないのかな?
      (閲覧注意、ミイラの写真があります)
      ttp://gigazine.net/news/20081215_japanese_tastes_the_best/
    • 6. 入り口に立つ名無し
    • 2013年02月27日 22:39
    • 5本指靴下最高だよ
      普通の靴下で1日革靴・・・脱いだら匂いが結構するw
      5本指靴下で同じように1日革靴・・・普通の靴下より匂いがしない
    • 7.
    • 2013年02月28日 03:06
    • テンソクの女性は熱心に足ケアして香油を刷り込んでたって話聞いた事あるんで、中国は足フェチのイメージだったのになぁ
    • 8. k
    • 2013年02月28日 17:13
    • 多くの日本人は毎日風呂に入る(人によっては朝晩2回)
      ということは周知の事実だから話題に上らないのかな?
      毎日風呂に入ってる人と一週間に一度の人の足のニオイを
      混同して論じるほどアホらしいことはないよね。
    • 9. Chinanews
    • 2013年02月28日 23:02
    • >中国人の場合、全身から染み出てくる”にんにく”臭がやばい。 さん
      友人は日本の空港に降り立った瞬間から醤油のにおいがするって言ってましたね。ちょっと信じられませんが……。
    • 10. Chinanews
    • 2013年02月28日 23:03
    • >テンソクの女性は さん
      纏足をすると足が壊死していやなにおいがでるそうです。そのために香油をすりこんでいたのだとか。よちよち歩きする姿を楽しむという纏足文化は靴を履いているのが前提ってことなんでしょうね。
    • 11. あ
    • 2013年03月06日 23:44
    • 人によるだろうけど、そうやって靴を脱いだ方が水虫や足の臭いの防止になり、そんなに足がくさくない人間ができあがるんじゃないだろうか。
      まあ、すごく気になる人は足の臭い消しみたいなのを靴に入れたり、シュッてスプレーしたりすると思うけど。
    • 12. 小嶋南
    • 2013年09月16日 12:42
    • 素敵な内容で、大好きです
    • 13. Chinanews
    • 2013年09月17日 13:33
    • >小嶋南さん
      ありがとうございます。

コメント欄を開く

ページのトップへ