• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

先祖返り的アクの強さ、モスクワで見えた習近平のパーソナリティー―中国

2013年03月24日

■先祖返り的アクの強さ、モスクワで見えた習近平のパーソナリティー―中国■
 

Store i samtaler med Kinas visepresident Xi Jinping
Store i samtaler med Kinas visepresident Xi Jinping / Utenriksdept


2013年3月23日、ロシア訪問中の習近平主席はモスクワ国際関係大学で講演した。講演内容については日本メディアもがっつり伝えている。

「自国の発展は自分で決める」 訪ロの中国主席が講演(朝日)
中国弱かったら世界に迷惑…習氏、脅威論を一蹴(読売)
習・中国主席:内政干渉けん制 米国など念頭に--モスクワで講演(毎日)
「戦後の秩序守るべき」 習近平主席 ロシア講演で 尖閣問題、日本をけん制(共同)

講演内容については人民網に掲載されている。だが話している内容は昨秋の中国共産党第18回全国代表大会(十八大)や全国人民代表大会での講話の焼き直しや中ロの友情の強調などが多く、さして新鮮味はなかった。

むしろ面白いのはその語り口である。話題となっているのが「靴があうかあわないかは自分で決める」論だ。

時代の前進の歩みにあわせなければならない。体は21世紀に入ったのに、脳袋(頭)だけ過去に、植民地拡張の旧時代に、冷戦思考に、ゼロサムゲームの古い枠組みにとどまっていてはならない。

(……)各国、各国人民はみな尊重されるべきだ。国家の大小、強弱、貧富にかかわらず一律平等に扱われ、各国人民が自ら発展の道を選ぶ権利を尊重しなければならない。他国への内政干渉に反対し、国際的な公正正義を維持しなければならない。「靴があうか合わないかは自分で履いてみて初めてわかる。」ある国の発展の道があっているかどうかは、その国の人民に発言権がある。

いやいや十分堅いぜ、と思われるかもしれないが、いつも苦虫をかみつぶしている胡錦濤には出来ない語り口だろう。

習近平の“不規則発言”といえば、2009年に国家副主席としてメキシコ訪問中、現地華僑との会見で飛び出た言葉が有名。

有些吃饱了没事干的外国人,对我们的事情指手画脚。中国一不输出革命,二不输出饥饿和贫困,三不去折腾你们,还有什么好说的。

一部の腹いっぱいになってやることがない外国人がうちらにあれこれ指図してくる。中国は第一に革命を輸出してはいない。第二に飢餓と貧困を輸出してはいない。そして第三に君らを苦しめていない。まだなんか言うことがあるんかいな。

というもの。酔っぱらっているのでは、とまで噂されたが、今になって思えば、「ちょっと面白い言い方をしてやろう」というのが習近平のキャラクターのようだ。

豪腕・鄧小平というカリスマ指導者時代から、江沢民、胡錦濤、そして習近平と代を重ねるにつれ、キャラクターは小粒になっていく。なぜならば個人のカリスマではなく、合議によって決める組織体制が整備されているからだ。

とはよく聞く話だが、こと個性という点に関しては習近平は先祖返りしたアクが強いキャラクターであることは間違いない。このアクの強さは権力の掌握という点でも発揮されるのだろうか。

関連記事:
習近平のトラ退治がついに始まる?!元制服組トップの徐才厚に失脚の噂(水彩画)
「核心」になれなかった胡錦濤=習近平の褒め殺し演説で「完全引退」ムードへ(水彩画)
「会議にはマイ水筒を持参せよ」習近平総書記の官僚ムダ遣い対策とそのコレジャナイ感
【尖閣】習近平はなぜ今、「核心的利益」に言及したのか?弱腰批判に“転ばぬ先の弁明”か
【小ネタ】習近平の“禁酒令”一発で人民解放軍が戦闘力アップ……って今までどれだけ飲んでたの?!―中国


トップページへ

 コメント一覧 (5)

    • 1.
    • 2013年03月25日 17:44
    • 鼻柱は強い?ちょっと気が短い印象がするけど。
    • 2. 名無しさん
    • 2013年03月25日 19:41
    • すごいわかる
      私のなかでは近平さんって堪え性ないイメージ
    • 3. Chinanews
    • 2013年03月26日 16:51
    • >鼻っ柱は強いさん、名無しさん

      だんだんキャラが見えてきましたね~。温家宝というオモシロキャラがいただけに習李はつまらないかと思っていたのですが、習近平が予想外のあたりだった印象です
    • 4. およよ
    • 2013年03月30日 01:08
    • テレビの映像だけしか見てないけど。
      プーチンより、身長も態度もでかい!
      これってすごくね?

      うちでは「いやー党書記で良かった良かった。新宿でも歩いてたら怖くてたまらないよねー」という評判です
    • 5. Chinanews
    • 2013年04月03日 01:59
    • >およよさん

      確かにガタイいいですね。ヤクザ顔という評価も。

コメント欄を開く

ページのトップへ