• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

【尖閣】中国監視船が日本政治団体メンバーを乗せた漁船を猛追=8隻の船隊が日本領海を侵犯

2013年04月23日

■【尖閣】中国監視船が日本政治団体メンバーを乗せた漁船を猛追=8隻の船隊が日本領海を侵犯■
 


2013年4月23日、中国の海洋監視船8隻が尖閣諸島付近の日本領海に侵入。日本政治団体のメンバーを乗せた漁船を追跡した。

猛スピードで日本漁船追う中国監視船 緊迫の尖閣周辺領海
共同・MSN産経、2013年4月23日

水しぶきを上げ猛スピードで走る小さな日本漁船を中国の海洋監視船が後方から追い越す。沖縄県・尖閣諸島周辺の領海で23日、中国監視船が日本の保守系政治団体メンバーらを乗せた漁船を激しく追跡した。海上保安庁の巡視船が阻止しようとし、一時緊迫した。

(…)約1時間後、漁船団の後方から様子をうかがうようにしていた中国監視船が、最後尾の漁船を追いかけ始めた。海保巡視船が間に入る。すると監視船は別の漁船に標的を変更、この漁船のすぐ左舷側に中国の監視船、海保の巡視船はさらにその左舷側を並走した。

共同記事では政治団体という表記のみだが、計画したのは「頑張れ日本!全国行動委員会」(ロイター)だ。ちょっと面白いのは中国国家海洋局の声明。こちらも政治団体名を表記していないため、「日本漁船を追い払った。日本右翼分子の狙いをくじいた」という、背景を知らないとなんのことだかさっぱり分からない内容となっている。

中国海監50船などの船隊、4月23日、釣魚島領海で日本の権利侵害船舶を監視
国家海洋局、2013年4月23日

2013年4月23日、中国釣魚島海域で正常な巡視活動を実施していた中国海監51、23、46の船隊は、我が国の釣魚島海域で活動している、多数の日本船舶を発見。その後、国家海洋局はただちに東シナ海で定期権利維持巡行執行業務についていた中国海監50、15、49、66、137の船隊を釣魚島海域に向かわせた。船隊は中国海監51、23、46の3隻と合流。4つの分隊に別れて異なる方向から日本の権利侵害行為に対する監視、証拠取得を実施し、権利擁護を執行した。

中国海監、日本の権利侵害船舶の追い払いに成功
国家海洋局、2013年4月23日

23日午前10時頃、中国海監の執法圧力により日本の漁船は続々と釣魚島海域を離脱した。中国海監の権利擁護執法行動は、日本右翼分子の狙いをくじく力となった。現在、中国海監船隊はなお釣魚島領海内の巡行、監視を実施している。

「頑張れ日本!」のニュースは中国メディアでも相当大きく取り上げられているが、比較的落ち着いた報道。昨秋のような反日活動を煽る動きは見られない。

そうした中で中国国家海洋局が監視船を送り込み追跡するという、「いつもより1段階上」の動きを見せたことは注目に値する。関連部局間の温度差とみるべきなのか、それとも一般的には盛り上げないが「日本側の挑発」にはきっちり反撃するという意志なのか。

それにしても昨年の香港政治団体の尖閣上陸しかり、政府がコントロールできない偶発的事態で、いつでも炎上しかねない尖閣問題の不安定さが改めて印象づけられた。もし今回、日本の船舶が中国巡視船に追いつかれていたとしたら、現場にいた海保巡視船はどのような行動を取ったのだろう。中国側はどう対応したのだろう。一時期に比べれば落ち着いた印象のある尖閣問題だが、どのようなきっかけで再び激化するか、予測不可能な部分があることは否めない。

関連記事:
尖閣のほとぼり冷めた?「日本AV女優、中国でのお仕事再開」で知る日中関係の雪解け
中国軍艦がベトナム漁船に発砲=尖閣対立の裏で深まる南シナ海問題
【尖閣】「今回は本当に戦争になる」日本人があまり知らない中国人の危機感と日中マッチポンプ的メディア構造について
【尖閣】中国人は政府がもっと強硬になって欲しいと願っている=日本人記者の質問と中国報道官の回答
【尖閣問題】失言王ジャッキー・チェン、中国支持の発言が予定調和的誤爆に
<尖閣問題>タイミング良すぎる尖閣プロパガンダ映画「一八九四甲午大海戦」と抗日物の変質(犬大将)


トップページへ

 コメント一覧 (3)

    • 1. キン坊
    • 2013年04月23日 22:49
    • 2012年度(12年4月1日~13年3月31日)、沖縄タイムスの一般投稿欄に掲載された投稿は計2379本(「主張、意見」1611本、「論壇、寄稿」411本、「茶のみ話」357本)です。

      投稿者年齢別の投稿数
      10代  27  1.1%
      20代  47  2.0%
      30代 171  7.2%
      40代 271 11.4%
      50代 230  9.7%
      60代 685 28.8%
      70代 734 30.8%
      80代以上 213  9.0%
      不明   1  0.0%

      投稿者の平均年齢は62.64歳。
      10回以上掲載された人は、52人です。

      掲載回数の多い方(敬称略)
      第1位 渡真利善朋(44)豊見城市 45回
      第2位 仲村直樹 (41)宜野湾市 39回
      第3位 高安哲夫 (40)那覇市  38回
      第4位 山根光正 (69)那覇市  29回
      第4位 知念勇一 (71)嘉手納町 29回
      第6位 大嶺よし子(68)豊見城市 26回
      第6位 上治修  (50)福岡市  26回
      第8位 鳩間用吉 (75)那覇市  25回
      第9位 岸本定政 (65)糸満市  24回
      第9位 比嘉寛  (65)那覇市  24回
      第11位 池辺賢児(35)宜野座村 23回
      第11位 幸地忍 (68)八重瀬町 23回
      第13位 前田孝信(76)那覇市  21回
      第13位 宮平亀一(94)西原町  21回
      第15位 長浜ヨシ(86)読谷村  20回
      第15位 町田宗順(71)沖縄市  20回
      第17位 知念正行(74)伊江村  19回
      第18位 阿部仁 (30)大阪市  18回
      第18位 田場ヨシ子(69)那覇市 18回
      第18位 長濱清信(75)うるま市 18回


    • 2. ru-koraru
    • 2013年04月23日 23:05
    • もし今回、日本の船舶が中国巡視船に追いつかれていたとしたら、現場にいた海保巡視船はどのような行動を取ったのだろう。中国側はどう対応したのだろう。

      これは船の行動の話?それとも政府の話?

      船の行動については産経が写真付きでこう書いてますやん。

      最後尾の漁船を追いかけ始めた。海保巡視船が間に入る。すると監視船は別の漁船に標的を変更、この漁船のすぐ左舷側に中国の監視船、海保の巡視船はさらにその左舷側を並走した。
      産経
    • 3. Chinanews
    • 2013年04月24日 00:57
    • >ru-koraruさん
      海保が追跡の間に割って入っていたわけですが、それでももし拿捕されていたら、という想像です。また日中間の問題を盛り上げようと考えるならば、わざと中国側に拿捕されるという手段もあるのではないでしょうか。去年、香港の団体が尖閣に上陸して捕まったように、です。

      その時、海保や中国の巡視船がどう行動するのか、頭が痛い問題のように思えます。

コメント欄を開く

ページのトップへ