• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

真実のラサを見せないために、官製取材ツアーを前に中国政府がチベット人作家を軟禁(tonbani)

2013年06月21日

■ウーセルさん夫妻再び自宅軟禁■


中国当局のあくどい圧力にもめげず、隠されたチベットの現状を告発し続ける、チベット人作家ツェリン・ウーセルさんと夫である中国人作家王力雄さんが、19日より再び自宅軟禁の身となった。2人は6月4日の天安門事件の前後にも自宅軟禁されており、6月7日にやっと解放されたばかりであった。12日間の自由を与えられただけである。習近平体制に移行した後、ダライ・ラマ法王等は政治的締め付けが緩むのではないかと期待する意見を何度も発表されているが、現実的にはそのような徴候は何も見られないままである。

20130621_写真_中国_チベット_1
*ウーセルさんから送られて来た写真。窓の向こうに、アパートの前で見張るチンピラ風保安部監視要員が写っている。

20130621_写真_中国_チベット_2
*暇そうな監視要員(ウーセルブログより)。

ウーセルさんが20日付けのブログで明かしたところによれば、19日の午後、2人が車で外出していた時、突然7、8人の警官と国家保安職員に囲まれ、無理やり自宅まで送り返されたという。その後、アパートの外には4、5人の私服保安要員が見張り続け、エレベーターの前にも2人が張り付き、2人の外出を阻止すると共に、訪問者を監視しているという。彼女のツイッターによれば、映画監督の朱日坤が食べ物をもって見舞いに駆けつけてくれたが「階下で止められた。ロビーから20階までが警察だらけ」という。また「接触しようとした作家が軟禁された」とブログに書かれている。

20130621_写真_中国_チベット_3
*ラサ、パルコルの今(ウーセルブログより)。

ウーセルさんによると、軟禁の理由はラサの再開発に関連したものである。ウーセルさんは5月初めにラサ旧市街の乱開発を憂い、「私たちのラサがもうすぐ壊されます!ラサを救ってください!」とのブログエントリーを発表した。この記事の反響は大きく、世界中でラサの乱開発の中止を訴える署名活動がはじまった。また、5月終わりにはフランスのテレビ局が潜入取材に成功しラサの現状を伝える番組を流した(関連記事)。

中国当局は「ラサのチベット人たちは中国政府の庇護と援助の下で幸せな生活を享受している」というイメージを守るべく、海外メディアの中国駐在記者を対象としたラサ行き官製ツアーを予定している。来月6日から13日の予定だ。また今月末には各国外交官のラサ視察も予定されている。

官製ツアーに先立ち、すでに2人の記者とある外交官がウーセルさんに接触し、意見を聞いているという。またウーセルさんもこのツアーに合わせるように、ラサへの帰郷を予定していた。これらの動きを知った当局はウーセルさんと記者との接触やラサ帰郷を阻止するため、自宅軟禁という不当な手段に出たものと予想している。自宅軟禁は少なくとも今月の25日まで、あるいはそれ以上続くとウーセルさん自身は予測している。

ラサへの記者団官製ツアーが組織されるのは2008年以来のことである。2008年の時には、ジョカンの僧侶たちがひどい仕打ちを覚悟で記者団の前に出てチベットの隠された弾圧の現実を暴露した。その時のビデオ(日本語)も残っている(Youtube)。アムド地方ラプラン・タシキル僧院に記者団が入ったときも、命を掛けた僧侶たち数人がチベットの自由を訴える横断幕とともに記者の前に飛び出し、隠された現実を訴えた(Youtube)。

官製ツアーはすべて当局によりセットされ、厳しく監視されるツアーである。当局は都合のいい場所しか見せず、一般人への自由な接触は不可能である。また、その後発表される原稿も事前にチェックされる。このツアーにより本当の姿が明かされる可能性は限りなく少ないであろう。

ウーセルさんの親友である大阪在住の作家・翻訳家の劉燕子さんは昨日、電話連絡に成功している。その時の話をメールで伝えて頂いたので、以下それを紹介する。

「外国メディアはツアーでチベットに入れるけれど、私たちは再び軟禁」

中国外交部がオーセルさんの主張する再開発の問題がないと主張するため、海外メディアをラサツアーに連れ出すそうです。他方、本日からオーセルさんご夫妻は再び軟禁状態です。外部とは一切接触を禁じられています。これは六四天安門事件二四周年で軟禁され、それが解除されてすぐのことです。

習体制となってから、お二人への監視や締め付けはますます強められました。本日、六月二十日、7~8人の監視体制が敷かれています。先ほど携帯電話が通じました。ウンウンと盗聴といやがらせによる雑音が大きかったです。私は「しっかりと顔をパックしてもっと美しくあるようにしましょう。そしてお二人ゆっくりとお茶を家で楽しみましょう」と言いました(ちょうど数日前に美白のパックと静岡のお茶を送りました)。彼女も電話で「そうね,发扬“抵抗的美学”(「抵抗の美学」を発揚しましょう)」とユーモラスに答えました。

参照記事:
6月20日付ウーセルブログ20日付RFA英語版20日付共同・MSN産経

関連記事:
チベット人作家ウーセルさん、「国際勇気ある女性賞」を受賞も軟禁状態で授賞式には出席できず(tonbani)
権力を持たない者の武器「1人メディア」でチベットの声伝える=チベット人作家ウーセルの歩み(tonbani)
中国のチベット統治を世界に伝えた作家ウーセル、蘭クラウス王子賞受賞―チベットNOW
青蔵鉄道に乗ってラサに行こう=チベット人作家が見た民族差別政策(tonbani)
政権交代の北京から追い出されて……チベット人作家のラサ帰郷記(tonbani)
ビリヤード台のマニ石=故郷を奪われ砂漠に送り込まれたチベット人とその信仰(tonbani)

*本記事はブログ「チベットNOW@ルンタ」の2013年6月21日付記事を許可を得て転載したものです。

トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ