• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

不動産を売るには虚偽婚姻が必要?!国五条とその抜け道―中国

2013年07月17日

■不動産を売るには虚偽婚姻が必要?!国五条とその抜け道■

Marriage ID
Marriage ID / Micah Sittig


北京市住宅・都市建設委員会は不動産開発業者や販売業者による虚偽婚姻の教唆、支援を厳しく取り締まると通達した。2013年7月17日、法制晩報が伝えた。

今年導入された不動産販売規制、いわゆる「国五条」によって北京市では独身者が2件目の不動産を購入することが禁止された。 規制をかいくぐってでも不動産を買いたい人には虚偽の婚姻をしてまで不動産を購入するケースもあるという。それだけではない。物件を売却したい不動産業者、販売業者が虚偽の婚姻をアドバイスしたり、あるいは業者のスタッフが結婚相手になったり、相手を探してくれたりというサービスまであるという。虚偽結婚の費用は3~5万元(約49万~83万円)だとか。

こうした問題をメディアが取り上げたことを受け、北京市住宅・都市建設委員会は取り締まり強化を通達した。不動産購入資格確認システムで、別の結婚相手と3回以上不動産購入を申請した場合には、システムが自動的に警告することになるという。

こういう設定にするということは、不動産販売業者に務めるスタッフが3回以上次々と結婚、離婚を繰り返している事例があるということなのだろうが、いかにお仕事とはいえかなり大変そうだ。

なお法制晩報は、虚偽の婚姻で不動産を取得した場合でも所有権は夫婦共有になるため、もし業者スタッフがすんなり離婚に応じず財産分与を申し入れてきた時には大変なことになると警告している。

関連記事:
親孝行な結婚詐欺師と土地収用=妻と離婚した翌日に77歳元義母と結婚―中国

離婚数が7年連続で増加=政府主導で離婚防止制度構築へ―中国
裁判所のサイバー判決=肉体関係どころか面識すらもない「バーチャル不倫」で離婚を認める―中国
婚姻届は出したけど結婚したわけじゃない?!ロシア人の不思議な結婚観(タチアナ)
「顔は87点以上、家持ちが条件」婚活カーを走らせる高飛車女王が話題に―中国(凜)


トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ