中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2013年10月2日、チベット・アムド地方ゴロ州(青海省ゴロク・チベット族自治州)の「雪域草原女学校 (གངས་ལྗོངས་རྩྭ་ཐང་བུ་མོའི་སློབ་གྲྭ)」の女子生徒たちは、当局が留学を妨害しているとして抗議デモを行った。RFAチベット語版が伝えた。
今年7月8日、米ワシントン州にあるSkagit Valleyカレッジの使節団が雪域草原女学校を訪問。英語の試験に合格した42人をアメリカへ留学させることを決定した。また9日には青海民族大学外国語学科の学生13人と雪域草原女学校の生徒21人、会わせて34人が日本に留学することも決まった。
しかし現時点で出国できたのは数人だけ。ほとんどの生徒が留学できずにいる。当局がパスポートを発給しないのが原因だ。
このままでは留学できなくなると、生徒たちは10月2日、抗議デモを行った。青海省西寧市の省庁舎前で横断幕を掲げた。「政府高官の子弟が外国で学んでいいのに、なぜチベットのつましい子供たちが外国で学んではいけないのか。政府の不平等な扱いに私たちは抗議する」などの文言が書かれている。
「雪域草原女学校」は2005年9月、青海省ゴロ州マチェン県ラギャ郷にゲシェ・ジグメ・ギャンツォにより創設された。彼は遊牧民の子供たちに修学の機会が与えられていないことを憂慮し、260万元ほどの寄付を集め学校を作った。
ゲシェ・ジグメ・ギャンツォはこの学校に加え、他にも学校や福祉施設も建設している。また、貿易会社も作り、アメリカ、ネパール、イタリア、スイスなどにアムド地方の産物を輸出している。政府関係の団体役員を複数勤める名士でもあるという。
関連記事:
チベット人の巡礼に中国政府が報復=愛国主義叩き込む「洗脳」学習班(tonbani)
転生ラマの修行場が廃虚で残されているわけ=中国のチベット史書き換えと“愛国”観光スポット(tonbani)
チベット人焼身抗議の思想的背景を考える=チベット仏教と愛国教育(tonbani)
家族にまで及ぶ熾烈な拷問=僧院で行われる「愛国再教育キャンペーン」―チベットNOW
「チベットには自由がない。亡命しても自由がない」焼身未遂の若者の言葉を聞いた=チベット蜂起記念日のダラムサラにて(tonbani)
*本記事はブログ「チベットNOW@ルンタ」の2013年10月3日付記事を許可を得て転載したものです。