• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

【小ネタ】米軍機を「確認」、自衛隊機を「識別」=中国空軍スクランブルの微妙な違い

2013年11月30日

■【小ネタ】米軍機を「確認」、自衛隊機を「識別」=中国空軍スクランブルの微妙な違い■

F-15J / Nyuutabaru 2007
F-15J / Nyuutabaru 2007 / woinary


中国空軍は2013年11月29日、東シナ海防空識別圏に進入した日米軍用機にスクランブルをかけたことを発表しました。

小野寺五典防衛相は30日朝、「中国側が発表したような、航空機が接近するとか特異的な状況はない」と発言しています(時事ドットコム)。また朝日新聞デジタルは「戦闘機パイロットの経験のある航空自衛隊幹部は「そのような話は初めて聞いた。中国がどういう理由で発表したのかわからないが、宣伝戦のような感じがする」と指摘」と報じるなど、スクランブルそのものが虚偽ではないかとの見方もあるようです(なお記事は改訂され該当のコメントは消えています)。

中国側が写真や資料を出していない以上、本当にスクランブルをかけたのかは不明なわけですが、この「虚偽疑惑」を受けて、中国発表の細かなポイントに気づきましたのでご報告します。

29日午前、中国空軍はSu-30、J-11などの主力戦闘機を緊急離陸させた。米国のP-3、EP-3偵察機、2グループ2機を確認。中国の東シナ海防空識別圏に進入した日本のE-767、P-3、F-15など3機種、7グループ、10機を識別した。

記事「日米軍用機が中国防空識別圏に進入、中国戦闘機は1日で9回ものスクランブル発進」ではざっくり訳してしまった部分ですが、米軍機には「確認」(中国語で査証)、自衛隊機には「識別」(識別)と動詞を使い分けています。

というわけで、米軍機に対しては無線で交信するなど「確認」、自衛隊機については“よし、自衛隊機やな”と「識別」しただけで終わったという可能性もありそうです。まあ断定はできないわけですが、一応、発表の細かな違いが気になったのでお伝えしました。

関連記事:
国際的慣例とは違う、異常な“中国式防空識別圏”、ルール作りの大ポカは中国自身のマイナスに
「防空識別圏で他国機撃墜してもいいよね?」「ダメです」中国国防部定例記者会見の重要ポイントとネタを読む
日本が中国軍機への警告射撃を検討?!産経新聞の大誤報と釣られまくった中国(メモ)
【尖閣】「今回は本当に戦争になる」日本人があまり知らない中国人の危機感と日中マッチポンプ的メディア構造について
わずか2年で1兆円企業を作り上げた中国の偽ジョブス、スマホ企業Xiaomiの強さ


トップページへ

コメント欄を開く

ページのトップへ