• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

日本発「仏男子」がなぜか中国で話題に?「私は仏女子」と共感する女性も(百元)

2014年03月12日

■中国で「仏男子」がなぜか話題に?■
 


ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので、今回はそれについてを。

コチラのツイートで紹介されている「仏男子」



ですが、なぜか中国のネットの一部でウケてしまっているそうです。

とりあえず以下に中国のネット見かけたこの「仏男子」に関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。


■中国人オタクのおしゃべり

日本の雑誌で最近流行している新たな男性品種として「仏系男子」なるものが紹介されたそうだ。
その「仏系男子」だが、見た目は普通なのに、その内心では自分の趣味が一番、全ての事を自分のペースで行動したい、恋愛はメンドクサイ、気を使いたくない、彼女なんていらない一人が良い、女の子といると疲れる……といったものらしい!


これ……なんか自分に当てはまり過ぎる。
そうか、疲れてめんどくさいなら仏になればいいのか!

自分のペースで行動したいとかいう点から考えると、「宅男」の変種かな?

自分にも当てはまるが……これって、ウチの国の「宅男」みたいだよなぁ。

いや、インドア系の「宅男」とはまた違う。

恋愛関係の特徴が多いから、草食系男子の変種じゃないか?

これは日本のアニメや漫画、ドラマに出てくる極端な恋愛観の結果じゃない?
結婚しないで孤独に一生を終えるのもアリだという、そういう極端な考えの。

そうか、私は仏女子だったのか。
もうね、彼氏とかいらない。はーどディスクの中にある歌やイベントや番組のデータだけで十分……

わざわざ恋愛したくないなんて言わなくても……こういうのを好きになるのなんてまずいないだろうに。

こういう人、私の周りにも何人かいる。

結婚しないでもいいなら、俺もこんな感じだわ。

私に彼氏ができない理由が全部載っているんだけど……

恋愛に関しての部分は確かに当たりだわ。
恋愛するのがめんどくさい。一人が好き。

そうか、なるほど。私の周りは仏系ばかりだったのか!

もういつか仙人になるのかなどと考えていたが、この基準によれば私は仏女だった模様。

文字のイメージから、仏教に詳しいとか、普通に僧侶系のイケメンネタかと思いきや、恋愛や人付き合いに関してだったのか!
普通に人付き合いしたくない、「宅」な人間のことでないの?

「宅」の場合はインドア系、PCの前にずっといるみたいな所があるが、この仏系男子は恋愛不要で一人で趣味に没頭するというタイプのようだから、ちょっと違うかも。アウトドア系も含まれるだろうし。

しかし仏系男子、いや仏男か……?喪女といい、またイロイロと種類が出てきているんだな。

これ、大当たりだ……本当にめんどくさいし、一人が良いんだよ……結婚しなきゃいけないのはわかっているんだが……

これって孤独でいること、友達や彼女がいないことへの言い訳でしょ。
中国にはこういう男がよくいる。

俺は普通に一人で孤独だけど、こういう言い訳しようとも、そもそもする余裕も無いわ!

なんとも救いようの無い人間だよね。こうなったら人として終わり。

痛い言い訳だよな。恋愛できないわけではなく、自分からしないだけとか。

恋愛がめんどくさいっていうのは、彼女が出来ないってだけなのにねぇ。

仏系男子だって?もういい、そんなことを言わないでもいいんだ!
俺達には分かる、分かるから……!

その……身も蓋も無い話だが、イケメンだとか土豪が仏になるのと、俺達マダオが仏を自称するのでは別の話になるのではないだろうか?

上の学年にスゴイ優秀なんだけど恋愛に興味なくて浮世離れしている、趣味に才能を発揮している人がいたが、彼は仏になっていたのか……なんか納得してしまったよ。

ふむ……ちょっと心配になったが、私は別に仏系ではないようだ。
恋愛がメンドクサイ、彼女なんていらないというわけではない。モニタの中ならともかく、現実ではz軸の奥行きが必要ないだけだ。

出家するとか、そういう話ではないのね。
なんか私はこのスタイルというか欲求、すごい理解できる。私も他人に自分の生活リズムや趣味を邪魔されるのが大嫌いだ。


いかん、大当たり過ぎる。
私はいつの間に仏門を叩いていたんだ!?

草食系より、仏系の方が分かり易いし、良いんじゃないかなー

なんか私も含めて自分が仏系女子だと気付いた人がいっぱいいるんだけど……

なんかあまりにも自分に似過ぎてめまいがしてきた。違うのは、男女だけ。

仏系女子……アリだな!


とまぁ、こんな感じで。




彼女が出来ない口実とバッサリやってしまう男性と、自分に重なる所があると感じる女性、といったように男女で反応がかなり違うようでした。

この辺に関しては、中国では結婚に関するプレッシャーが日本に比べて強く特に女性に対しては厳しいものがあるという事情や、最近は様々な面で彼女を作るのが難しいと感じる男性が増加中といった事情も影響しているのでは……などとも考えてしまいますね。


とりあえず、こんな所で。例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。

関連記事:
「オタク」から「宅男」へ=オタク概念の変化がもたらした混乱(百元)
引きこもり派よ、集まれ!中国インドア族の過ごし方徹底討論(百元)
中国版負け犬女こと「剰女」は出世魚のように名前が変わるのがスゴイ(百元)
お金もねぇ、コネもねぇ、顔もそんなにイケてねぇ!自虐的自称「屌丝」が流行語に―中国(百元)
ダメ男ダメ女新基準2013が中国ネットで話題に=男女で違うダメの基準

*本記事はブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の2014年2月13日付記事を、許可を得て転載したものです。

コメント欄を開く

ページのトップへ