• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

話題の中華レストラン「俺の揚子江」のマンゴープリンに感激(高口)

2014年08月15日

「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」など「高級食材をリーズナブルな価格で提供する立食レストラン」を展開する「俺の株式会社」。同社が初めて中華に参入した「俺の揚子江」に行ってきました。
 

IMG_20140812_192505

東銀座駅のA2出口すぐという好立地。予約を取っていったのですが、お盆前ということもあってか、行列もなく街時間なしで入れる状況でした。

さっそくハイボールを飲みながらあれこれ注文します。メニューの数はそんなに多くないのが特徴。「有名シェフと高級食材をリーズナブルに提供して圧倒的な話題を提供。大量の客をさばくにあたり、ラインナップを搾ることで効率を上げる」というのが作戦で、ビジネス的にも面白いですよね。

「俺の株式会社」の坂本孝社長はブックオフの創業者。二度目の創業でも大成功を果たしたわけですが、その発想をまとめた著書『俺のイタリアン、俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方』も話題となりました。

さて、どんな料理を頼んだかというと……

20140815_写真_俺の揚子江_2
*焼き物盛り合わせ:980円

20140815_写真_俺の揚子江_4
*よだれ鶏:580円

20140815_写真_俺の揚子江_5
*酢豚:680円

image
*山椒ポテト:380円

20140815_写真_俺の揚子江_6
*オマール海老の姿蒸し(限定料理):値段忘れた

20140815_写真_俺の揚子江_3
*フカヒレの姿煮(上海ガニ味噌あん):1380円


酢豚はちょっとこじんまりしている印象でしたが、他はだいたい量は多め。特に山椒ポテトはかなり膨大な量で一人では食べきれないほど。焼き物盛り合わせもすごい肉肉しさであります。いろいろ食べたい人は要注意ですね。4人ぐらいは集めて行かないとお目当ての物を食べられないかも。

さて肝心のお味なんですが、正直に告白すると、私は日本でも「日本語があんまり通用しない中華料理店」ばっかり通っていて「有名ホテルの中華」はあんまり食べ付けていなかったり。というわけで普通においしいけどパンチが足りないかも……といった微妙な感想でした。

特にポテトはそこらの居酒屋にも置いてありそうという印象だったりします。もはや「罠」と呼んでもいいのではないでしょうか。

という印象が一変したのがデザート!

20140815_写真_俺の揚子江_1
*奥からマンゴープリン、シフォンケーキ、桃のコンポート、杏仁豆腐(トリュフがけ)

ううう、うまーい!
中華というとデザートがいまいちなお店が多い気がしますが、「俺の揚子江」はどれもおいしい!
特にマンゴープリンは絶品でした。

20140815_写真_俺の揚子江_7
*色からしてマンゴー力がみなぎっているのがよくわかる。

マンゴープリン目当てに通ってもいいかなと思うほどのおいしさ。
注文時にはデザート分のお腹を空けておくよう計算することをオススメします。

*2014年8月18日追記
コメントでご指摘いただいたのですが、「俺の揚子江」はテーブルチャージ300円+ミュージックチャージ300円+ワンドリンクが必須。なのでデザートだけ食べるとかなり割高になってしまいます。書き忘れておりましたこと、おわび申し上げます。

■俺の揚子江
住所:東京都中央区銀座4-10-10 銀座山王ビル B1F
電話番号:03-6264-3390
■営業時間:月~金
【ランチ】11:30~14:00(L.O.13:30)
【ディナー】16:00~23:30(L.O.22:45)
■営業時間:土・日・祝
13:00~23:00(L.O.22:15)
■定休日:不定休(2014年8月、9月は無休)

関連記事:
男が料理が作るのは当然!社会主義事情が生み出した中国クッキング男子(百元)
やみつきになる広東料理、粉末けしがら入りの業務用だしが流通―中国
日本アニメ命の中国人オタクも絶賛!中国産アニメ『功夫料理娘』が凄い―中国オタ事情
「日本人はなぜ冷めたご飯を食べられるの?」「あの布に秘密があるはず」中国人オタク、日本のお弁当文化に悩む(百元)
やみつきになる広東料理、粉末けしがら入りの業務用だしが流通―中国



トップページへ

 コメント一覧 (4)

    • 1. 百元籠羊
    • 2014年08月16日 08:40
    • デザートが美味しいというのは面白いですね。
      私はエビカニが食べられない体なので日本系中華は避けていたのですが、これにはちょっと行ってみたくなりました。
    • 2. 高口康太
    • 2014年08月16日 18:00
    • >百元さん
      点心は鼎泰豐で修行した人が担当とのこと。
      「俺の揚子江」はミュージックチャージ300円+お通し300円+ワンドリンク必須なので、デザート目当てだと鼎泰豐や糖朝のほうがコスパがいいかも……。
    • 3. 天天
    • 2014年08月17日 12:36
    • お久しぶりです。
      今回の記事を読んで俺の揚子江へ行ってみたのですが、店舗入り口でテーブルチャージとミュージックチャージとワンドリンクのルールを聞き、中に入らず撤退しました。

      あくまでも甜品が目的なので、今日は糖朝へ行ってみます。 (^^;
    • 4. 高口康太
    • 2014年08月18日 14:52
    • >天天さsん
      すいません。書き忘れておりました……・。
      チャージが高いのでデザートだけだと割高ですよね。
      私もマンゴープリン熱が再発したので、近々糖朝に行きたいと思っております。

コメント欄を開く

ページのトップへ