• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

日本アニメのエンディングではなぜキャラが走り続けているのか?中国人オタクの疑問(百元)

2014年11月17日

■中国オタク「アニメのOPやEDでキャラが走るというお約束、なぜそうなった?」■

日本のアニメの表現にはお約束のようなものがいくつもあるかと思います。中国オタクの面々もそういったお約束を普通に受け入れてはいるようですが、時々「なぜそういうお約束になったのか」ということに関して改めて考えたりすることもあるようです。

先日、中国のソッチ系のサイトを巡回していた所、そんなお約束の一つ「アニメのOPやEDではキャラが走ったり歩いたりする」ことに関するやり取りをみかけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。

Running horse
Running horse / photophilde


■中国人オタクの議論

日本のアニメのお約束の一つに「OPやEDで主要キャラが走る、あるいは歩く」という演出があると思うけど、これどういった理由からなんだろうか?なぜそうなったんだろう?

あるな。なぜか走る主人公、親友、ヒロイン。

そういや走るってのはいまいちよく分からんな……
最後に主要キャラが集合というお約束はまだ分かるんだよ。メインキャラを紹介するわけだし。

他にも瞳にズームしていくとか、寝転んでいて起き上がるとか、手を伸ばすとか……OPにおけるキャラ紹介も兼ねたお約束的な動作はすぐに幾つか挙げることができるね。でも、走るのがなぜかと言われると……?

誰がこういうのをやり始めたんだろう。実写だとメインキャラが走っているOPとかそれほど多くは無いよね?

エンディングでキャラが走る作品は売れるというジンクスがあるのでキャラを走らせることが多い、という話をどっかで見た覚えがある。

アニメの躍動感の表現と、世界観や背景描写に都合が良いからとかじゃないか?


この疑問を考えていくと、じゃあ走らないならどうするの?ということになるよね。

何とも言えない問題だな。走ること自体は悪くない表現なんだけど、日本のアニメのOPやEDでここまで多いとなると……

横やこちらに向かっての方向なことが多いけど、様々な方向やまわり込んで走るといったものもある。走り方も単純に同じ動作の繰り返しと後ろを流れる背景といったものばかりではなく、イロイロと変化はある。まぁ、走っているのは変わらないが!

日本では青春と「走る」というアクションがイメージとして結びつきやすいからだよ。そして少年キャラがメインになる日本のアニメや漫画にとって適当な表現なんだよ。
……と、今適当にこじつけてみた。実際は私にもわかりません!


青春というか、夕日をバックに走っているイメージはあるな。

場所の移動と時間の変化を表現できるからでは……とか考えてみる。

難しく考える必要はない。単純にコストの問題でしょ。

私も手間が省けるからだと思う。走る動作って一定の画をぐるぐる回していればいいんだから。


ずっと止まっていると単調になるし、座ったり寝たりしている絵で動かし続けるとなるとまたややこしくなる。だから結局は一番使い易い「走る動作をさせる」ということになるんじゃないの?あとはもうそれこそ空を飛ぶくらいしかない。

飛べる作品でも、走ってから飛ぶケースが多かったような……

これは日本のアニメの伝統だよね。
初期のアニメ、特にロボアニメだと大抵はメインキャラが画面のこちら側に向かって走ってくるシーンがある。

それがパロディとして演出されている作品もあるな。
「機動戦艦ナデシコ」の劇中劇のゲキガンガーのOPとか、まさにその走り方で描かれている。

いや、ゲッターとかは確かにそうだけどロボットモノでも走るキャラというのはそこまで多くは無い気が……もちろんロボが地面を走るとかはあるけど、合体変形のバンクシーンと、空か宇宙を飛んでいるシーンの方が多いような気もするんだが。
あとキャラに関しては「同じ方向を向いたキャラの顔のアップが並ぶ」というのも少なくないように思う。

合体変形のバンクシーンはむしろ無い方がおかしいだろ!作品の最大の見せ場なんだから!

そりゃお前、OPとかは曲に乗せて絵を動かす必要があるからだよ。
走る、歩くは日常的な動作の中で一番使い易い。どんなテンポの曲でも使える。

カット次第でカッコ良く見せたり、芸術的に見せたりできるし、走り方、決めポーズ、更には表情などで演出もできるからね。そりゃどいつもこいつも走るよ。

走る動作は音楽に合わせる上で非常に使い易いし、見ている方も感情移入し易いからね。
私は以前MAD動画を作ろうとして、音楽と合うキャラの動きを切り貼りしていたらいつのまにか主要キャラがずっと走ってばかりの動画になってしまったことがあるよ。もちろんツッコミの集中砲火を受けた。

主人公とその仲間が走っているだけでなんとなく良い感じの絵になるしね。
あと複数のキャラが歩いたり、走ったりすることにより、キャラの人間関係的な距離、作中の動き方、立ち位置みたいのまで表現できるからね。他の動作では「動きがあって」「一見してキャラの性質や、キャラ同士の関係が分かる」ものにはし難いと思う。


アニメだから基本的にキャラを動かさないといけないといった事情もあるだろうからね。アニメのOPやEDという限られた時間で作品のイメージを表現しつつ、クオリティも高めて、音楽にも合わせて……となると、走るキャラが多くなるのは必然なのかもな。走るというのは分かり易い全身運動だし。

逆に言えば、アニメのOPやEDで使える「走る、歩く以外に汎用性の高い、見栄えの良い動作」というのがそれほど無い。走らない、歩かないOPEDの作品もあるけど、そういうのって独特な作風や主題歌なことが多い。

ダンスや全く動かないというのもできるが、合う作品と合わない作品もあるしな。結局は、歩く、走るという動作がOP、EDでのキャラや作中の世界観の紹介において非常に使い勝手が良いということなのかな。

とまぁ、こんな感じで。


■中国人オタク、その知識の蓄積

中国オタクの面々も、「走るOPやED」の実例に関してはイロイロと思い当たるようでした。中国オタク界隈にも日本のオタク関係の情報が随分と蓄積されるようになっていますし、日本のアニメのお約束というか、あるあるネタを話題にする時もイロイロと考察が可能になっているのでしょうね。

とりあえず、こんな所で。例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。

関連記事:
日本マンガのお約束『パンをくわえて走る女の子』って実在するの?中国人オタクの疑問(百元)
「この戦いが終わったらオレ結婚するんだ」日本アニメのお約束を語る中国人オタク(百元)
日本アニメによく出てくるラムネってなんなの?なぜ重要アイテムなの?中国人オタクの疑問(百元)
日本アニメ・マンガで人気の中国武術ってなんだろう?中国人オタクの議論(百元)
日本人女性は「ヘンタイ!」と叫びますか?アニメのように=中国人オタクの疑問(百元)

*本記事はブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の2014年8月31日付記事を、許可を得て転載したものです。

 コメント一覧 (4)

    • 1. うがやん
    • 2014年11月19日 08:21
    • あれはアニメーターのギターソロですよ。歩く、走るは技術とセンスが如実に表れますから。ようつべに貞本義之の提出物が上がってます。ぬるぬるウゴクヨ
    • 2. 高口康太
    • 2014年11月19日 10:35
    • >うがやんさん
      ギターソロw なるほど、納得です
    • 3. 妹
    • 2014年11月19日 21:49
    • ★じゃあ支那アニメはどーなんだよ?日本じゃ放送されてないから全く知らん。
    • 4. にんじゃりばんばん
    • 2015年06月10日 02:10
    • 退屈だね。毎週、少しずつイジッて欲しい。EDに力が入っていたら、スタッフの本気を感じる。

コメント欄を開く

ページのトップへ