• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

ガジェット の記事

自撮り神器、切符略奪神器、部屋揺らし神器……中国の神ガジェットの数々(高口)

2016年01月05日

「神器」という中国語があります。日本語に訳すならば「神ガジェット」でしょうか。今回の記事では数々ある「神器」をご紹介します。

日本でも話題になった「神器」といえば、カシオのデジカメ「EX-TR」シリーズ。「自拍神器」(自撮り神器)と呼ばれています。

20160105_中国_ガジェット_神器_01
 

ポストYoutuber時代の新サービス、日中韓のギフト課金型ライブ番組配信サービスをまとめてみた(高口)

2015年05月12日

■日本、中国、韓国のギフト課金型ライブ番組配信サービスの比較について

DeNAのSHOWROOMというサービスをご存知でしょうか。

・アイドルが主な放送者で、無料動画を生配信する。
・基本的な利用は無料だが、視聴者は有料のデジタルギフトをプレゼントすることができる。
・放送者は「**さんありがとう」とレスを返したり、要望に応えたりとリアルタイムの交流が特徴。
・受け取ったデジタルギフトは放送者の収入となる。デジタルギフトの総額に応じて放送者のレベルが上がったり、イベント出演権を獲得するなどのボーナスもある。

といった内容。「ニコニコ生放送」や「Youtuber」と何が違うの?と疑問を持つ人もいるかと思いますが、「録画ではなく生放送」「広告モデルや月額課金モデルではなく、基本無料、ごく一部の太客によるおひねりが収入源」という点が異なります。

それでですね、このギフト課金型ライブ番組配信サービスが日本、中国、韓国で同時に盛り上がりを見せているようなので簡単にまとめてみました。知り合いの中国人がはまっていて気になりだしたんですが、アプリを立ち上げると友達のおしゃべりが聞こえてくる感覚なんでしょうか。ここからポストYoutuber的なビジネスが生まれてくるのか興味津々ですが、おっさんには分からないことだらけなので間違いがあったら優しく教えてください。

【雑談】日本で中国のテレビをリアルタイムで見るナイスな方法(高口)

2014年09月28日

「日本でも中国のテレビを見られるセットトップボックスを買ってくれない?」

と頼まれたのは随分前のこと。それからしばらく中国に行く機会がなかったり、「よし買おう!」と思ったら中国国歌新聞出版広電総局によるセットトップボックス規制が始まってどのメーカーのセットトップボックスがまともに動作するのか不透明になったりとのあれこれがあってそのままになっておりました。

ですが、今日になってちょっとした解決策らしきものが見つかったのでご紹介します。

新型iPhoneが中国で「がっかり」された理由とは?ドコモに続きチャイナモバイルも導入か

2013年09月11日

■新型iPhoneが中国で「がっかり」された理由とは?ドコモに続きチャイナモバイルも導入か■
 

わずか2年で1兆円企業を作り上げた中国の偽ジョブス、スマホ企業Xiaomiの強さ

2013年09月09日

■わずか2年で1兆円企業を作り上げた中国の偽ジョブス、スマホ企業Xiaomiの強さ■

世界一のスマホ市場・中国で外資が衰退、中国国産ブランドが過半数に(osschina)

2013年05月22日

■2013年第1四半期の中国スマートフォン販売台数は7,528万台 スマートフォン販売比率は携帯全体の83.1%■

2012年の中国スマホ出荷台数は2億5600万台=86%がアンドロイド機もグーグル外しの予兆も(osshina)

2013年04月04日

■2012年中国スマートフォン出荷台数は2.58億台 4月にはフィーチャーフォンの出荷数を上回る■
 

中国的SNSビジネスモデルはEC連携、新浪微博が決済サービス「お財布ウェイボ」を公開(osschina)

2012年12月21日

■新浪微博が独自決済システムのサービス提供を開始 アリババとの提携の可能性は消滅か?■

iPhoneが便利すぎ、賢すぎ、エロすぎ、暴力的すぎだと中国で話題に

2012年11月01日

iPhoneの「エロすぎ!暴力的すぎ!」問題が中国で話題となっている件について。2012年10月29日付新浪網を主に参照した。

日本鬼子を虐殺する快感をお楽しみください……iPadゲーム「釣魚台を守れ」―中国

2012年07月06日

日本の侵略から釣魚島(尖閣諸島)を守れ……という内容のiPadゲームを中国企業が制作したという。

新浪微博の有料会員サービスがスタート=最大フォロワー数増加などの特典盛り込む(osschina)

2012年06月19日

■新浪微博、”微博会員”を月額10元の有償サービスで正式開始■

*本記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の2012年6月19日付記事を、許可を得て転載したものです。

異色の中国コミュニティサイト・豆瓣=「ユーザーの質」を頼りに電子書籍に参入

2012年06月13日

Amazonとは異なる電子書籍ストアは可能なのか?中国のコミュニティサイト・豆瓣がちょっとユニークな試みをしている。2012年6月12日、南都週刊が伝えた。

【中華スマホ事情】ノキアの転落とアンドロイドの躍進=低価格化トレンド明らか(osschina)

2012年06月08日

■2012年第1四半期中国スマートフォン市場出荷台数シェア Androidが76.7%でトップに■

*本記事はブログ「Android/OPhone雑記」の2012年6月7日付記事を許可を得て転載したものです。

新浪微博携帯の第2弾登場=専用ハード、OS、アプリでユーザー囲い込みがトレンド―中国(osschina)

2012年06月06日

■新浪とHTC、共同プロモーション第2弾は新浪微博向け端末2機種を展開■

*本記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の2012年5月26日付記事を、許可を得て転載したものです。


モバイルインターネットも鎖国へ=中国政府がグーグル・アプリ排除を指示か

2012年05月04日

日本同様、スマートフォン・ブームが吹き荒れる中国。その中心的存在がグーグル社のOS・アンドロイドだが、中国国内で販売されるアンドロイド携帯からはグーグル色が一掃される可能性がささやかれている。

アンドロイド狙ったウイルスが前年比5倍に=勝手に通信し課金―中国(osschina)

2012年04月28日

■iiMedia Researchが『2012年第1四半期 中国モバイルセキュリティ市場観測レポート』を公開 Android系のウイルスが急増■

*本記事はブログ「Android/OPhone雑記」の2012年4月26日付記事を許可を得て転載したものです。

中国最強IT企業は最強のパクリ王だった?!テンセントの模倣疑惑が話題に

2012年04月17日

2012年4月、中国でまたまたネット企業のパクリ問題が話題となっている。

ページのトップへ