• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

オカマ の記事

「タイ国内で高まる被災者支援の動き=東北関東大震災」「オカマの抱きつきスリに注意=パタヤ」―タイ・ニュース

2011年03月15日

タイ国内で高まる被災者支援の動き=東北関東大震災

3月15日のニュースは昨日に引き続き、東北関東大震災のタイに関するニュースから。

昨日タイ政府が500万バーツ(約1330万円)の支援金の他に2億バーツ(約5億4000万円)分の支援物資予算を組んだ事をお伝えしましたが、昨日タイ王女様の財団が毛布や缶詰などが入った救援キット3000袋を外務省を通じて日本へ贈られました。その他にも数多くのチャリティーコンサートが行われその収益は日本への義援金に当てられる事に。

20110315_bangkok1
※OISHI幹部の方。※Newsclipの報道。

そして日本食等を中心とした外食大手のOISHIグループは各店舗で募金キャンペーンを行い、ショッピングセンターを運営するセントラルグループも、募金運動を支援するとしています。連日タイで流れる日本支援報道を見て私も何かできる事がないかと思います。

*当記事はブログ「バンコクでコンサルティング」の許可を得て転載したものです。

「オカマ売春婦一斉摘発=パタヤ・ビーチ」「またもチェンマイで外国人女性が食中毒死 」―タイ・ニュース

2011年02月13日

部隊を組織して売春婦を一掃@パタヤ

2月13日のニュースはまず、近年治安の悪化が問題となっているリゾート地パタヤで、売春婦(いわゆる立ちんぼ)を通りから一掃するキャンペーンが開始されたという話題。

20110213_bangkok1
PDNの報道。

パタヤ警察はここ数週間、ブルーパープル作戦と称して薬物の一掃取り締りを行っていますが、この度旅行者から苦情の多い、通りにいる立ちんぼを一掃するために警察内に部隊を組織。第一弾として昨日12日未明、ウォーキングストリートを中心とするビーチエリアで一斉摘発を行いました。

*当記事はブログ「バンコクでコンサルティング」の許可を得て転載したものです。

【タイ映画評】タイならではの”第3の性”を描く=ミステリアスなラブ・ストーリー『ミー・マイセルフ 私の彼の秘密』

2010年12月11日

ミー・マイセルフ 私の彼の秘密 / Me...Myself


20101211_me_my_self
2007年公開 日本未公開

オカマさんを題材にした、ミステリアスなラブ・ストーリー。と書いてしまうと敬遠する方もいるかもしれないが、オカマさんの世界を舞台にしたものではないのでオカマさんが嫌いな人でも見れるのではないだろうか。しかも、コメディーではなく純粋なラブ・ストーリーとして、シリアスに作られている。

この作品、見ていてすごいと思ったのは脚本がしっかりとしていることだ。タイ特有のいい加減な場面進行がほとんどない。ただ、ほれてバンコクまで追っかけて行った人がなんでこうなるのという、ストーリーの根幹にかかわる疑問は残るのだが。ラストがちょっと弱いものの十分に楽しめる作品で、女性にはうけるであろう。上映時間が約1時間50分で、やや長く感じる。長いシーンが多いので、もう少し編集で短くするともっとすっきりするのだが。

*当記事はタイ映画やタイに関する映画を思いのままに紹介するブログ「タイ映画つれづれなるままに」の許可を得て転載したものです。
ページのトップへ