• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

オレオレ詐欺 の記事

振り込め詐欺事件が引き起こした中国・台湾・フィリピンの政治対立―翻訳者のつぶやき

2011年02月09日

悪化する台湾とフィリピンの関係

*今回の記事はフィリピン、ベトナムなど東南アジアを拠点とした中国人犯罪者が、中国本土、台湾をターゲットにした「国際的振り込め詐欺」事件を背景としています。事件の概要については過去記事「振り込め詐欺の背後にあった驚きの事情=犯罪者が犯罪者を食い物にする」「これがIT時代の最新詐欺!国際的振り込め詐欺グループ152人を逮捕」をご覧ください(Chinanews)

現在ある事件をめぐって台湾が揺れています。

フィリピン国家調査局は昨年12月27日、中国公安部との協力の下、国外で金融詐欺(振り込め詐欺)を働いていたとして詐欺集団の犯罪容疑者24人を逮捕しました。この24人のうち、10人は中国大陸籍、残りの14人は台湾籍となっています。国際法の「国籍の管轄の原則」に基づくならば、台湾籍(中華民国籍)の犯罪容疑者14人は台湾のほうに送還されなければなりません。


Telephone Box [Shanghai] / d'n'c

しかし、中国は中国とフィリピンの犯罪者引き渡し条約を盾に、台湾人を含む24人の犯罪容疑者をすべて大陸側に引き渡すよう要求したのです。 結局2月2日、フィリピン側は中国側の要求を呑む形で24人全員を専用機に乗せ、中国大陸に送還してしまいました。

*当記事はブログ「中国語翻訳者のつぶやき」の記事を許可を得て転載したものです。

ページのトップへ