• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

カンニング の記事

ハイテク・カンニングが横行する中国大学院入試=160万人が競う「高学歴」の道―中国(凜)

2012年01月10日

■中国のカンニング事情と大学の対抗策■

*本記事はブログ「政治学に関係するものらしきも」の2012年1月8日付記事を許可を得て転載したものです。 

試験問題流出疑惑で「炎上モード」=血眼で勉強する受験生とカンニングの誘惑

2011年12月19日

2011年12月18日、中国教育部は全国大学英語試験の問題流出疑惑に答え、流出は「悪質な釣り」だったとの見解を示した。

日本のカンニング対策はぬるすぎるっ!電子戦さながらの中国試験最前線をご紹介

2011年02月28日

京大、早稲田、同志社のカンニング問題が盛り上がっているようですね(事件を知らない方はこちらを)。一部ワイドショーは「ゲゲェー、こんなハイテク・カンニングができる時代に?!」的な盛り上げ方をしているようですが、笑止千万であります。中国的視点(?)に立てば、

キサマ等のいる場所は既に我々が2000年前に通過した場所だッッッ

キサマは中国武術を嘗めたッッ!
@烈海王
という感じでしょうか。というわけで、日本よりも2000年進んでいる中国ハイテク・カンニング術をご紹介。

20110228_zuobi1
*画像はカンニングツール・ネットショップで販売されている骨伝導メガネ。耳にイヤホンを入れなくてもメガネが骨伝動スピーカーになっており無線を聞くことが可能。現在一番人気のカンニングツールらしいですよ。800元(約1万円)。

ページのトップへ