中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
中国-社会
中国-政治
中国-経済
中国-文化
インド
ロシア
ブラジル
東南アジア
アフリカ
欧州
南北アメリカ
オセアニア
香港・台湾
韓国・北朝鮮
三面記事
ネット
ガジェット
スポーツ
エンタメ
書評
写真
動画
コラム
注目ニュース
月別人気記事トップ10
ゲテモノ の記事
ゲゲェー!子どものおしっこでゆで卵作り?!ゲテモノ無形文化遺産「童子蛋」―中国浙江省
2011年03月22日
Tweet
浙江省金華市東陽市。春になるとこの街には奇妙な臭いが充満する。だが東陽市民にとってはこれこそ春の象徴。名物料理「童子蛋」が発するにおいなのだ。
2011年3月11日付銭江晩報
を参照した。
「童子蛋」の作り方はいたって簡単。ある「スープ」でひたすらにタマゴを煮込むというもの。一度ゆであがったタマゴは取り出し、殻にひびをいれてからもう一度鍋に放り込む。ときおり「スープ」を加えながら、タマゴの上下を変えながら、丸1日煮込むと完成する。
中国旅行したことがある人ならば茶色のゆで卵を見たことがあるかもしれない。あれは「茶葉蛋」。お茶で煮込んだゆで卵だ。では「童子蛋」を煮込むスープとはなにか?驚くことなかれ。奇妙なにおいが充満するのも納得。なんと子どものおしっこで煮込むのである。
続きを読む
被害者多数、ザリガニ料理で筋肉が溶ける?!ザリガニ洗う「謎の薬品」が原因か―中国
2010年08月24日
Tweet
2010年8月23日、揚子晩報は、今年7月以来、南京や江蘇省の病院でザリガニを食べた後、腰痛や背中の痛み、力が抜けて立っていられないなどの症状を訴える人が増えていると報じた。以下はその抄訳。
20日夜、小宮さんとその母親は、父親がおみやげに買ってきたザリガニを食べた。翌朝、目覚めると全身に痛みが走り、呼吸もままならない。母親も同じ症状だったという。ただちに病院に運ばれたが、検査の結果、尿に含まれているミオグロビンが4000μg/lという異常な数値を示していたという。医師は「通常、尿のミオグロビン濃度は50μg/lを超えることはありません。この数値は2人の体内で筋肉が融解していたを示すものです」と驚きをあらわにした。
続きを読む
うまい!楽しい!気持ち悪い!中国ゲテモノ事情、今回はタニシの炒め物を堪能
2010年08月07日
Tweet
数日前、上野近辺の上海料理屋で飲んだんですが、適当に注文したら、思いも寄らぬものがでてきました。
なんと「
タニシ
の炒め物」です。
続きを読む
お金持ちはエビでもどうぞ!おれらは庶民の伊勢エビ・ザリガニを食らうっ!
2010年07月29日
Tweet
中国都市部の飲食店での夕飯風景として、もはや定番と化したザリガニ料理です。麻辣ザリガニという、激辛のタレで臭みを抑えた料理が火付け役。0年代中盤当たりから大きく広がり、ほぼ完全に中国全土を席巻しています。
続きを読む
幸福な監視国家・中国
中国の現状から監視社会化の未来を知る一冊、『幸福な監視国家・中国』が発売されました。
最新記事
新刊『ピークアウトする中国』が発売されました
究極のガチ中華「ジャールオ」を知っていますか?
中国の面白さを知る方法、安田峰俊『もっとさいはての中国』を読む(高口)
監視社会化する世界を知るために、『幸福な監視国家・中国』出版のお知らせ
中国は本当に進んだ国なのか?『中国S級B級論』を出版しました
アメリカはなぜ中国を信じられないのか?外商投資法から読み解く(高橋)
弁護士と「公正」~中国弁護士制度史
中国「デジタル・イノベーション」の実力(高口)
イベント「“中国のシリコンバレー”深圳と“世界一のマーケット”義烏 レンズが映した中国」
専門家が読み解く、中国「改憲」の内実(高橋)
なぜ、習近平は激怒したのか
サイト管理人・高口康太の著書『
なぜ、習近平は激怒したのか 人気漫画家が亡命した理由
』が発売されました。
記事検索
Facebookページ
google+ & mixiページ
月別アーカイブ
月を選択
2025年01月
2022年08月
2019年10月
2019年08月
2019年05月
2019年02月
2019年01月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
1970年01月
現代中国経営者列伝
サイト管理人・高口康太の2冊目の著書となる『現代中国経営者列伝』が発売されました。
おすすめ記事
■商売の天才・中国人が生み出したミラクルビジネス「蟹券」が面白い―中国
■罠はめられたアップル?!全面敗訴で中国でのiPad商標を失う
■google+にアップされた衝撃の写真=文革かと見紛う弾圧の光景―チベット(tonbani)
■<中国ジャスミン革命>たった一つのつぶやきが中国政府を驚かせた=不思議な「革命」の姿を追う
■ユーチューブが韓国からのアクセスを遮断?!某社ニュースが限りなく疑わしい件について
■尖閣は日本領?それとも中国領?領有権を確かめる31の方法―中国の政治ジョークをご紹介
■「ロシア人は無表情」のウソ=お世辞笑いは嫌い、でもユーモアは大好き!(タチアナ)
■東南アジア映画に出演する日本AV女優=製作側の目論見は宣伝効果(asianet)
■北朝鮮政府「チョコパイは資本主義の象徴」と警戒=韓国から月600万個が流入
■フォロワー800万人突破!蒼井そら、中国で稼いでます!「AV女優」から「女性タレント」に肩書きも変更(水彩画)
■国策映画「建党偉業」が絶対に100億円稼ぐ、トンデモない理由―中国
■あの噂のインド版ターミネーターを観てきた!『ラジニカーントのロボット(仮)』(インド映画通信)
週間人気記事
最新コメント