中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2011年02月23日
原因はデータ管理ミスか 中国のフィギュア年齢疑惑(共同通信)
【北京AP=共同】フィギュアスケートの中国選手に持ち上がっている年齢詐称疑惑について、同国の冬季競技責任者は18日、「選手データの管理に不備があったため」に中国スケート協会のホームページと国際スケート連盟(ISU)の発表資料で一部選手の生年月日に食い違いが生じたと説明した。
2006年トリノ冬季五輪ペアで銀メダルを獲得した張丹の生年月日にも食い違いがあり、02年五輪などに年齢を偽って出場した疑いがあったが、ISUは中国オリンピック委員会のホームページに記載された生年月日とも照合した結果、同選手に関しては問題なしとの見解を示した。
2011年01月23日
飛び込みの女王、郭晶晶が引退=中国
中国国営新華社通信は23日、アテネ、北京両五輪の飛び込みで計4個の金メダルを獲得し「飛び込みの女王」と呼ばれた郭晶晶(29)が現役引退を決めたと報じた。
飛び込みナショナルチームの周継紅監督が同日、郭が引退届を出したことを認め、2012年のロンドン五輪には出場しないと言明した。
2010年11月22日
2010年11月17日、広州アジア大会女子テコンドー49キロ級予選で、台湾代表の楊淑君選手が試合を圧倒的有利に進めながら、試合終了12秒前に反則負けを宣告されるという事件が起きた。台湾でも事件は注目されている。ネットユーザーは主審が「韓国系フィリピン人」だったことに注目。「韓流ドラマを見るな、キムチを食べるな」などの韓国製品ボイコットを呼びかける声も上がっている。という内容ですが、こんなことに。
2010年11月09日
2010年11月08日
2010年10月18日
2010年10月09日
2010年09月05日
2010年08月22日
2010年08月09日
2010年08月05日
2010年07月26日
2010年07月18日
『Puji CAPITALS』Managing Partnerのマイケル・チェン氏とSenior Partnerの野中氏は、次のよう説明した。 「『Puji CAPITALS』は、6年前に設立した若い投資会社の『Puji Holdings』の一企業です。上海をベースにしまして、北京、シンガポールなどでも展開しております。『Puji』グループの事業は多岐に渡りますが、例えば天然資源の開発、石油、石炭など、中国政府の依頼を受けてアフリカ、オーストラリアでも事業を展開しております。さらには北京、上海などの都市開発、エンターテインメント事業にも政府系の企業とともに協力しています。
K-1 OFFICIAL WEBSITE | NEWS:アジア発世界!! FEGが世界一奪還へ“SPV”設立!!
2010年07月18日
CFA(中国サッカー協会)のゼネラル・セクレタリーであるウェイ・ディ氏によると、CFAはまもなく国家体育総局に大会を誘致する申請を行なう模様。ウェイ氏は「我々は、今回のW杯が南アフリカにもたらした多大なる恩恵に感銘を受けた」「南アフリカでは、W杯がどれほど国をひとつにするか、そしてその国のサッカーを向上させるのかを見てとることができた」とコメント。南アの成功に触発されたことを明らかにした。
また、以前は自国の代表チームのレベルが低過ぎるとして、開催への立候補には消極的だったウェイ氏だが、「中国がW杯を開催すべきかどうか、いつ開催するかは数多く議論されてきた。だが、南アフリカで成功した今となっては断言できる。中国でW杯を開催できないはずはない。そして今こそ行動すべきときだ」とW杯開催への前向きな意欲を表明。さらに同氏は、08年の北京五輪での成功を引き合いに出し、中国はW杯招致に必要な条件をすべて満たしており、国民のスポーツへの情熱も強いと付け加えている。
南アの成功で心変わり!? 中国、2026年W杯開催を熱望(ISM) - Yahoo!ニュース
2010年07月17日
FEGの谷川貞治代表取締役は、上海や北京を中心とした投資銀行PUJI CAPITALとの業務提携を発表。
(…)
現在、業界の盟主の座は米UFCに奪われた形となっているが、「世界最大のファイティングカンパニーをもう一度作りたい」とも話していた。 谷川氏は会見で「FEGが無くなるとか身売りするとか、他の会社に買われるという話ではありません」と注釈し、「我々(FEG)は得意分野であるコンテンツ作りに専念して、苦手な資金調達とかについてはPUJIさんにお願いする形です」と補足。また、今後は中国でのK-1の展開に力を入れたいとも語った。
スポーツナビ | 格闘技|ニュース|K-1谷川氏「身売りしない」、中国系投資銀行と業務提携