• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

マイクロブログ の記事

クーデター・デマに中国政府が過敏反応=マイクロブログのコメント欄閉鎖、官制メディアの批判記事

2012年03月31日

先日流れた「クーデター・デマ」に対して、中国政府は過敏ともいうべき反応を見せている。デマに関与した6人を逮捕、また大手マイクロブログ(微博)の新浪微博と騰訊微博のコメント欄閉鎖という強硬策を示した。

中国ナンバーワンマイクロブログは新浪微博じゃない=騰訊微博がユーザー数で圧倒(osschina)

2012年03月19日

■テンセントが2011年第4四半期の業績を発表 微博の登録ユーザー数は3.73億人、アクティブユーザー数は6,800万人に■

*本記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の2012年3月15日付記事を、許可を得て転載したものです。

【中国マイクロブログ】アクティブユーザー数2億4900万人に=成長ペースはさらに鈍化(osschina)

2012年03月10日

■易観国際が『2011年第4四半期中国微博観測』を公開 微博アクティブユーザーは2.49億人と発表■

*本記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の2012年3月8日付記事を、許可を得て転載したものです。

中国マイクロブログに慈善サービス「微公益」が登場=ゲーミフィケーション的システムも採用(osschina)

2012年02月21日

■ボランティア、義援金もウェイボで 『微公益』がテストを開始■

*本記事はブログ中国マイクロブログ(微博)雑記の2012年2月21日付記事を許可を得て転載したものです。

中国はソーシャル政治の時代に?!共産党・政府関連のアカウントが5万件突破(osschina)

2012年02月14日

■政府・公共機関の微博利用が急伸した2011年 政府関連の公式アカウントは5万件超に■

*本記事はブログ中国マイクロブログ(微博)雑記の2012年2月13日付記事を許可を得て転載したものです。

ツイッターの「バルス」世界記録がやぶられた!秒速3万件の「あけおめ」つぶやき―中国

2012年01月24日

2012年1月23日、旧正月(春節)を迎えた瞬間、中国マイクロブログでは「あけおめつぶやき」が殺到。昨年、日本ツイッター民が樹立した「バルスツイート」秒速2万5088つぶやきを抜く、世界記録を樹立した。

【中国ネット統計】網民は5億人を突破=ネット民の約半数はマイクロブログを利用(OSSCHINA)

2012年01月18日

■CNNIC、2011年末の中国インターネット利用状況報告を発表 微博ユーザー数は約3倍増の2.5億人に■

*本記事はブログ
中国マイクロブログ(微博)雑記の2012年1月17日付記事を許可を得て転載したものです。 

微博はメディアになったのか?2011年は7.3億件の情報共有―中国(osschina)

2012年01月10日

■JiaThis社、中国ソーシャルメディア情報共有レポートを発表 2011年の総共有数は7.3億件超に■

*当記事はブログ中国マイクロブログ(微博)雑記の2011年1月9日付記事を許可を得て転載したものです。

「メディアとしてのマイクロブログ」を目指す捜狐、著作権保護公約を発表(osschina)

2012年01月04日

■捜狐微博、原文ツイート保護を目的とした版権維持公約を2012年1月1日から実行へ■

*当記事はブログ中国マイクロブログ(微博)雑記の2011年12月31日付記事を許可を得て転載したものです。

目指すは中国版マイスペースか?新浪微博、『微音楽』をリニューアル(osschina)

2012年01月03日

■新浪微博「微音楽」サービスをリニューアル 自身の作品も投稿可能に■

*当記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の許可を得て転載したものです。

微博アクティブユーザー数、2.54億人に=年150%増も懸念される実名制(11年末)―中国(osschina)

2011年12月28日

■中国微博アクティブユーザ数は前年同期比150%増の2.54億人に■

*当記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の許可を得て転載したものです。

ウォーターサーバーを萌化した!ツンデレ美少女BOTが話題に―中国

2011年12月24日

マイクロブログ・新浪微博のBOTアカウント、「ウォーターサーバー擬人化美少女」浙江大学実験室CCNT実験室が話題となっている。そのツンデレ口調は明らかに「クール・ジャパン」の影響にあり、制作者のアニオタっぷりがうかがえる傑作だ。

騰訊微博、新UIを限定公開=新機能を利用可能な「実験室」新設―中国(osschina)

2011年12月22日

■腾讯微博が新UIを限定公開 新機能をいち早く利用可能な"実験室"なども新設■

*当記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の許可を得て転載したものです。

動画共有サイト「Youku」、微博要素を取り入れソーシャル戦略を強化―中国(osschina)

2011年12月21日

■中国オンライン動画共有サイトも微博要素を取り入れ戦略強化へ■

*当記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の許可を得て転載したものです。

あの三面記事にまさかの続報=17歳男子のメイド募集に応募者殺到?!(凛)

2011年12月21日

■一緒にアニメを見てくれる「メイド」を募集2■

*当記事はブログ「政治学に関係するものらしきも」の許可を得て転載したものです。

北京市『微博実名制』を義務付け=4大微博では新浪と捜狐のみ対象(osschina)

2011年12月19日

■北京市「微博実名制度」を義務付けに 各方面に与える影響は如何に■

*当記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の許可を得て転載したものです。

ページのトップへ