• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

中国語 の記事

NBA、CPI、GDP、MP3……外来語の辞書侵略に研究者100人が抗議―中国

2012年08月31日

中国の研究者100人余りが「純潔の中国語を守れ」と請願し、話題となっている.2012年8月、中国新聞網が伝えた。

「全体的に見れば成功です(キリッ」笑わずにはいられないウケる中国語―中国安徽省

2011年04月05日

コアな中国ネット民たち爆笑させる脅威のワンフレーズ!ウケる中国語講座、今日のワンフレーズはこちらです。

总体是成功的。但是,实事求是讲,有一定的瑕疵。
全体的に見れば成功です。ただし!事実に基づいて判断するならば、確かにミスもありました。

まだ流行りはじめのこのフレーズ、ぜひとも早く覚えてウケを取りましょう。では、シチュエーションの解説です。

20110404_zongtishi_1
安徽省のある村でのこと。邪魔になった牌坊を爆破しようとしたのですが……。

世界中の言葉で「I LOVE CHINA」を叫べ!異色のiPhoneアプリご紹介

2010年08月13日

SALE! 30%OFF ジャンクフード☆TシャツI LOVE NY(ブラック)JUNK FOOD T-SHIRT(I LOVE NY)【lbd_musebyrimo】【10P02aug10】全画面キャプチャ 20100812 224811

「I LOVE NY」という、有名なロゴデザインがあります。1977年にNYのデザイナーによって制作されたもので、30年間以上も各国で色々なコピー、パロディを産み、広告、ファッション、音楽などに、数多くの影響を与えてきました。(NYの登録商標であり、TシャツはNYの鉄板お土産)。

I LOVE HIP HOPI LOVE 賄賂ハシエンダ 「アイラブワイロ - ブラック」《Tシャツ I LOVE XL ZAI1》 あなただけのアイラブオリジナルTシャツ!好きな文字をプリント!青いハートバージョンアイラブTシャツ#2・ホワイト

中国でも「I LOVE CHINA」というデザインはよく見かけます。特に2008年、チベット暴動の後、世界各国の聖火リレーが妨害を受けた後(いわゆる「エクストリーム聖火リレー」)、愛国心を示すシンボルとなり、Tシャツを着たり、チャットソフトの自分の名前の後ろに付けたりと流行しました。

その後もデモやらなんやら、海外への抗議など中国人(特に学生)の愛国心を発露させる場面ではたびたび登場するように。その時、中国語や英語だけではなく、現地の国の言葉でも「I LOVE CHINA」と書かなきゃならない。そんなニーズに応えたのが今回ご紹介するアプリ、「我愛中国」です。

日本語・中国語混在の自作電子書籍の作り方=ブログ「Karak」のエントリーから

2010年07月14日

iPad発売で一気に火がついた感がある電子書籍。ブログ「Karak」がePub形式の自作電子書籍の作り方、日本語・簡体字中国語混在環境の構築などについて解説しています。
最近話題の電子書籍を自分でも作成してみたかったので、3年ほど前に訳した魯迅の故郷に少し手を入れてePub形式にしてみた。ePubはXHTMLとCSS、フォント、画像をひとつのフォルダにまとめてZIPで圧縮したようなファイル形式なのでホームページを作ったことのある人間であれば、割合簡単に作成することができる。実際の成果物については以下のリンクからダウンロードしてePub用の適当なビューワで閲覧されたい。

(…)

ePubには複数のフォントを同梱することができる。今回題材に選んだ「故郷」に登場する「」 という漢字は、日本語のフォントには含まれていないため、簡体字用のフォントを追加しておかないと正しく表示されない。日本語のフォントもデフォルトのま まだと読む気がなくなるので、コンテンツにマッチし、かつライセンス的にも気軽に利用できるフォントを追加しておいた方が良い。私は日本語のフォントとし てIPAモナーP明朝を選んだ。ePubにしたときに読みやすくおすすめである。簡体字中国語のフォントは、文鼎(Arphic)提 供の簡体字宋体フォント(AR PL SungtiL GB:フォントファイル名はgbsn00lp.ttf)がファイルサイズがコンパクトで良い。日本語や中国語のフォントはどうしてもファイルサイズが大き くなるので、それを埋め込んだePubファイルも大きくなってしまう。20MBという目眩がしそうなサイズの中国語フォントもそれほど珍しい存在ではない ので、見栄えの良いコンパクトなフォントは貴重である。
(ePub版「故郷」の作成と日中混在の注意点など | Karak)
ページのトップへ