• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

小日本 の記事

「小日本」たん騒動から見る中国の「オタク」概念とその誤解

2010年11月26日

前回の記事「萌えキャラ「小日本」たんに台湾メディアがメロメロな件=「日本狗」まで萌え化しないよね?ね?ね?【まんじゅう怖い】」に続き、今回は中国本土ネット民の反応を。

20101125_konipon1
*左が「小日本」の代表デザイン。右が「日本鬼子」。まとめWIKI。

まずメディアの反応から。

「何でも萌えにできる=日本「鬼子」の次は「小日本」の萌化も始まった」(178動漫頻道、11月17日)

蔑称を萌えっ娘に変えたイレブン=「日本鬼子」「小日本」を萌え化(漫網、11月23日)
*イレブンはアニメ「コードギアス」での日本人の蔑称。植民地化された日本が「エリアイレブン」と改称されたという設定。中国オタ系界隈では日本のことを「11区」と呼ぶことが定着している。

上記2サイトはいずれもアニメ情報サイト。オタ以外への影響力はあまりないのではと思うのですが、とりあえず「ソース」ができたことで、掲示板でのネタにしやすくなったのかな。ちなみにゲーム情報サイト「21CN」に漫網の記事が転載されたようですが、現時点では消えています。自粛なのか、当局に怒られたのか、それとも別の何かなのか、激しく気になるところ。

続いては、中国本土ネット民の反応をご紹介します。
ページのトップへ