• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

文化 の記事

最高賞金3600万円!民間からテレビドラマシナリオを募集=中国の不思議な文化改革

2012年02月20日

2012年2月15日、中国国家ラジオ映画テレビ総局は「国家第12期5か年計画時期文化改革発展計画綱要」を公布した。綱要発表に関する記者会見の席上、年3000万元(約3億6000万円)を投じて、テレビドラマのシナリオを公募する方針が発表された。

謝罪を求める日本、謝罪すると信用されないロシア=通訳者の悩み(タチアナ)

2012年02月13日

■ロシアでは「ごめんなさい」はかえって怒られる■

*本記事はブログ「ロシア駐在日記」の2012年2月13日付記事を許可を得て転載したものです。

子供たちの仮装忘年会「ヨルカ」=今年の実績?をサンタに披露―ロシア(タチアナ)

2011年12月31日

■ロシア人の子供たちが大好きな年末仮装パーティー ■

*当記事は2011年12月30日付ブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

ロシアの大晦日は「奇跡が起きる日」!童心に戻れる特別な夜(タチアナ)

2011年12月27日

■大みそかに奇跡が起きるロシア ■

*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

「ロシア人は無表情」のウソ=お世辞笑いは嫌い、でもユーモアは大好き!(タチアナ)

2011年12月14日

■ロシア人って本当に笑わないの?■

*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

ロシアにはない「風邪を人にうつすと治る」=私が流行らせた日本の俗説(タチアナ)

2011年12月08日

■「風邪を人にうつすと治る」のは日本だけ?■

*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

「日本人ってどうやって弁当温めてんの?まさか冷たいまま!?」―中国(百元)

2011年11月25日

■中国オタク的疑問「日本の学生って弁当をどうやって温めてるんだろ?まさか冷たいまま食ってるとかないよね?」■

*当記事はブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。

中国人「なぜウチの国ではトイレットペーパーをゴミ箱に捨てるのか」(百元)

2011年11月13日

■中国人「なぜウチの国ではトイレットペーパーを流さないでゴミ箱に捨てるのか」■

*当記事はブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。

モテない男、モテない女たちのカーニバル「光棍節」―中国(凜)

2011年11月12日

■「光棍節」(独身記念日)■

*当記事はブログ「政治学に関係するものらしきも」の許可を得て転載したものです。

無賃乗車が常のロシア人=喧嘩ごしの切符チェックおばちゃん(タチアナ)

2011年11月12日

■無賃乗車を平気でしてしまうロシア人■

*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

「それって靴袋だよね?」ロシア人は日本の巾着袋を理解出来ない(タチアナ)

2011年11月08日

■「巾着袋」は「上履きの入れ物」にしか思えない?!■

*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

寒くても遠くても泳ぎたい!ロシア人の海への憧れ―ロシア駐在日記

2011年08月31日

■ロシア人は海水浴が大好き!■

夏はもうそろそろ終わります。ニジニ・ノヴゴロドは最近毎日+25℃ぐらいで、とても過ごしやすい日が続いています。同僚たちと今年の夏休みについて話をしました。そこで、ロシア人は海水浴が大好きだとあらためて思いました。

まだ日本に住んでいたときのこと。10月の始めに会社にロシア人研修生たちが来ました。彼らが真っ先に私に聞いてきたのは、海までの行き方でした。そして、10月の間、休みの度に彼らは海に通い、泳いでいました。すでに10月だったということもあり、日本人で泳いでいる人は周りに一人もいなかったそうです。水で大はしゃぎしている「外人」たちを現地の人が不思議そうに見ていたらしいのですが、注目されていることが研修生たちにとってかえって楽しかったようです。


Shadow Cliff / santababy


「日本人は、もったいない!こんなに海がすぐ近くにあるのに、全然泳がないなんて」

と研修生たちは興奮して話していました。

*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

ロシア流飲みニケーション!?展示会の裏で行われる飲み会―ロシア駐在日記

2011年08月28日

■Interautoで見たロシア流飲みニケーション■

ブログをさぼっているタチアナ、実は最近何かと忙しいです。この前、モスクワの郊外で行われたInterautoの展示会に出張で行ってきました。自動車関係のメーカーのブースがいっぱいあって、あっちこっちで色々なイベントが行われていました。男性が喜びそうな格好をしているキャンペーンギャルもいっぱいいて、とにかく華やかでした。

仕事の途中ちょっとだけ逃げ出して花魁ショーを見に行ってきたタチアナは大満足!!!忍者ショーも見たかったのですが、仕事で来ておきながらそんな贅沢は言ってられません。


Cognac / cyclonebill


色々な人の交流の場であるInterautoの展示会。うちの日本人社長は隣のブースでほかの日本人と話し込んで、なかなか戻ってきません。不思議に思ったロシア人の同僚は「これだけ長いってことは、お酒でも飲んだりしてるのかな?」と言って、わざわざ確認しに行きました。

しかし、(タチアナから見れば当然ですけど)社長は飲まずにまじめに話をしているだけでした。タチアナは日本でこのような展示会に参加したことがないのでよくわかりませんけれども、私のイメージで言えば日本人は飲むなら展示会の後にすると思います。

*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

「紅茶って普通ジャム入れるでしょ?」=ロシア人が知らない『ロシアン・ティー』―ロシア駐在日記

2011年08月14日

ロシア人が知らない「ロシアン・ティー」

日本のロシア料理レストランに行って「ロシアン・ティー」の存在を初めて知ったタチアナ。「何だろう?」と非常に興味を持ちさっそく注文。しかし、飲んでみて首をかしげた。

「この紅茶のどこがロシアン・ティーなの?まったく普通じゃない???」と。

当時タチアナは、ジャム入り紅茶を万国共通の飲み物だと思っていたのです。


ロシアンティー(トロイカ) / Yuma Sugawara


*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

日本人が知らないロシア市民の豊かな生活=別荘「ダーチャ」での夏期休暇―ロシア駐在日記

2011年08月08日

ダーチャに行ってきました!

お久しぶりです!今日で私たちの2週間の休暇が終わり、明日からまた仕事です!ブログも再開いたしますので、よろしくお願いします!(びっくりマークが多いのはいかにもロシア人らしい文章です。ま、ロシア人なので(笑)……。)

今回の休みはとても充実していました。キーラフ市に行っておばちゃんのダーチャ(別荘、サマーハウス)でゆっくりしてから、トルコのアンタリヤのビーチでおもいっきりくつろいで、アンカラに住んでいる友人のうちに遊びに行ってきました。


■ロシア式別荘「ダーチャ」

今日は、ダーチャでの休みについてお話しします。ロシア人の多くは普段町で暮らしながら、郊外にも家を持っています。「ダーチャ」を日本語に訳そうとする と「別荘」という言葉が出てきますけれども、「別荘」は何となく優雅なイメージがあるので、手作りでシンプルなロシアの「ダーチャ」には合わない気がしま す・・・。だから、あえて日本語に訳さずにロシア語のまま「ダーチャ」と呼ぶことにします。

20110808_dacha1
写真は、おばちゃんのダーチャです。建物そのものも内装工事もすべておじちゃんとおばちゃんの手作りです。

*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

中国を席巻する恋愛資本主義=バレンタインデーと化した「七夕」

2011年08月06日

2011年8月6日、今日は旧暦の7月7日。中国では七夕が祝われている。

中国では七夕とも書くが、「乞巧節」「双七節」など複数の呼び方もある。過ごし方もバリエーションが多い。人民日報日本語版が「中国各地の七夕の風習」という記事を掲載しているが、本当にこれは同じお祭りなのかというほどの多彩さだ。また七夕特有の食べ物として、「巧果」という小麦粉を揚げたお菓子もある。

とはいえ、こうした伝統の風習は、今の中国、とりわけ都市部ではあまり関係のないものとなっている。七夕は「中国伝統のバレンタインデー」であり、恋愛資本主義に呪縛された恋人たちのお祭りとなっている。

20110806_tanabata
*七夕入籍の為、婚姻登記所に出来た行列。中国広播網の報道。

ページのトップへ