• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

日本史 の記事

「もし桶狭間で信長が死んだら戦国時代はどうなった?」仮想戦国話で盛り上がる中国人オタク―中国オタ事情

2011年02月26日

中国オタク的疑問「もし桶狭間で信長が死んだら戦国時代はどうなったんだろう?」

20110226_nobunaga

先日、「中国オタクの間では日本の戦国時代についてどんな感じなんですか?」という質問をいただきました。ありがたやありがたや。

中国の若者の間では主にゲームや漫画、小説などから日本の戦国時代を知るようです。そして、その知識を元にしてあーでもないこーでもないと語ることができるような「濃い」層も生まれているようです。

ちょうどこの間中国のソッチ系の掲示板を巡回していたら

「もし桶狭間で信長が死んだらどうなったか?」

「桶狭間で信長が失敗していたらどうなったか?」


ということについて語っているのを見かけましたので、それに関するやり取りを色んなところで探してみました。そんな訳で、今回はそれについてちょっとばかり紹介させていただきます。

それでは以下、例によって私のイイカゲンな訳になります。

――――――――――――――――――――――――――――

日本の戦国時代が加速するのは織田信長が桶狭間で今川義元を倒してからだと思うが、もし桶狭間で信長が死んだら戦国時代はどうなったんだろう?戦国の混乱期が長引いたりしたんだろうか?それとも別の有力な戦国大名が天下統一したんだろうか?

*当記事は2010年2月18日付ブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。

ページのトップへ