• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

科学 の記事

地下2500メートルの秘密基地?!暗黒物質観測の地下実験室が運用開始―中国・四川省

2010年12月28日

暗黒物質の観測などに使われる地下実験室「中国錦屏地下実験室」の運用がスタートしました。地表2400メートルに位置し、世界最深部に位置する地下実験室だそうです。

20101228_anwuji
*画像は新民晩報の報道。
物理学の最大のなぞの一つで、見つければノーベル賞級の成果となる暗黒物質の観測に、中国の研究チームが本格的に乗り出すことを決めた。暗黒物質は地球や我々を作る普通の物質の数倍は存在するのに正体は不明。米欧や日本が初検出にしのぎを削るなか、中国は四川省山中の厚さ2千メートル超の岩盤下に「世界最深」の実験室を設けて、競争に参入する。

現地紙によると、実験室は、四川省涼山イ族自治州で水力発電ダムの建設用に掘られた錦屏山トンネル(長さ約18キロ)内に設置された。実験室を厚さ約2400メートルの岩盤下に置くことで観測のじゃまになる宇宙線の影響を排除する。中国中央テレビは「米欧日に地下実験室があるが、深さ2千メートル以上の好条件はほかにない」などと報じた。

正体不明の暗黒物質観測に中国参入 岩盤下2千mで実験

目覚ましい成長遂げた中国の科学技術=国家主導モデルに懸念も―米メディア

2010年10月29日

2010年10月26日、米ラジオ局・ボイスオブアメリカ中国語版は記事「中国科学技術の発展規模は世界を震撼させた」を掲載した。以下はその抄訳。


IMG_3928 / tompagenet

※上海で運航中の最高時速430キロのリニアモーターカー。上海磁浮列車。

欧州連合(EU)の報告書によると、主要国の企業は研究開発費を1.9%減少させた。一方でアジア諸国は積極的な投資を続けている。中でも中国は前年比40%増と研究開発に力を注いでいる。
ページのトップへ