• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

習慣 の記事

日本人社会を叱っておきました!日本式飲み会はロシアではNGなのです!(タチアナ)

2012年06月10日

■ロシアには「飲み会」は存在しない! ■

*本記事はブログ「ロシア駐在日記」の2012年6月10日付記事を、許可を得て転載したものです。

子供たちの仮装忘年会「ヨルカ」=今年の実績?をサンタに披露―ロシア(タチアナ)

2011年12月31日

■ロシア人の子供たちが大好きな年末仮装パーティー ■

*当記事は2011年12月30日付ブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

「ロシア人は無表情」のウソ=お世辞笑いは嫌い、でもユーモアは大好き!(タチアナ)

2011年12月14日

■ロシア人って本当に笑わないの?■

*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

電話をかけても名乗らない!日本と異なるロシア式電話作法―ロシア駐在日記

2011年07月03日

ロシア式電話のかけ方・受け方

今日は、前から気になっていた「ロシア式電話のかけ方・受け方」について書こうと思います。帰りが遅くなることを伝えようと思って、ベビーシッターに電話をかけました。

- Да, Таня.(どうした、ターニャ)

と、携帯に出たベビーシッターは≪алло≫(もしもし)などではなく、私の名前を言ってくれました。周りを見ている限り、これはロシアで一般的な携帯電話の受け方のようです。名前が画面に表示さえされれば、このパターンになります。


Тополиные точки / дзроман


*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

「子供は風の子」なのは日本だけ!?ロシアでは大人より厚着―ロシア駐在日記

2011年04月07日

「子供は風の子」は日本だけの常識?

日本とロシアで正反対の常識があります、そして、またこれが不思議なのです。


Топ - топ... топает малыш... :) / Tanya.K.


例えば、子供に着せる洋服について「大人より1枚少なくしてください」と日本で何回も聞いたことがありますし、自分もだいたいそのようにしてきました。しかし、私たちが冬に撮った写真を私のロシアの家族に見せると、決まって怒られました。「自分が靴に靴下を履いているのに、どうして子供だけ裸足なの???」と。何回も怒られるから、ロシアの家族に送る写真を考えて選ぶようになりました。

靴下といえば、夏休みに故郷のイルクーツクに帰っている間に忘れられないシーンを見たことがあります。二人の若いお母さんたちが水着姿で日焼けをしている横で、ベビーカーから厚めの靴下をはいている赤ちゃんの小さな足が見えました。お母さんとのアンバランスにびっくりしました。

*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

風邪ひとつで一週間の休み!?不可解なロシアの病欠制度―ロシア駐在日記

2011年03月30日

風邪ひとつで一週間の休み?

この前、会社の女の子は風邪をひきました。「病院に行って、病欠制度を使うと一週間も会社に出てこられなくなってしまうから、有給休暇にします」と、会社に電話が入りました。こうして彼女は木・金を有給休暇にし、その後の土日をいつも通りに休んで出社しました。軽い風邪ならそれぐらい休めば十分です。


Still Sick / spcbrass


しかし、ロシアの病院に行って、больничный(病欠制度)をとると、4日じゃ済みません。

以前、別の同僚も話していました。子供の風邪で病欠制度を使って、会社を休みました(はい、ロシアの病欠制度は社員本人だけでなく、社員の世話が必要な親類が病気になったときも適用されます!)。幸い、子供が数日で回復したので、彼女はもう保育園に連れて行っていいと判断しました。しかし、医者の許可は下りませんでした。「うちもルールがあります。一週間は家にいてもらわないと」と言われてしまいました。

*当記事は2011年3月30日付ブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

ロシア人が休暇前にケーキを振舞う理由=国ごとに異なる価値観―ロシア駐在日記

2011年03月03日

有給休暇の前のケーキってどんな意味?

今日はちょっとした日本人とロシア人の考え方の違いの話です!

ロシア人が有給休暇の前日に会社にケーキを持ってきて同僚たちに振舞う習慣についてはこのブログの中ですでに書きました。(参照リンク「「有給休暇祝い」とエジプトのサメ被害について」ロシア駐在日記)


Birthday Cake / chidorian


日本人の上司たちは「有給休暇祝い」そのものにあきれていましたけれども、最近になって気づいたのは、上司がそのケーキに込められている意味を非常に日本人らしく解釈していたことです。

「このケーキは、『自分がこれからしばらくいないので、みんなに迷惑をかけます』という意味なのかな?」


*当記事は2011年2月18日付ブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

サインは「青色のペン」で!ロシア生活の必需品―ロシア駐在日記

2011年02月28日

書類は何色で記入しますか?

今日は日差しが強くて、雪もところどころ解けて黒っぽくなっていました。春が近づいてきたな~という感じの一日でした。

この前、銀行にある手続きをしに行きました。ロシアの銀行の便利なところは、窓口が19時まで営業していることです。日本の銀行は最近どうかわかりませんけど、確か以前15時になると閉まってしまい不便だった覚えはあります。(インターネットでできる手続きが増えてから窓口の時間が特に気にならなくなりましたけど。)


DSC_4239 / lindseywb


今回、銀行の書類にいくつかのサインをする必要がありました。自分の筆箱のペンを普通に使っていたら「黒ですか・・・」と担当者が急に焦り、上司に電話をかけ始めました。電話の向こうから上司のOKが出たので黒で通りましたけど、本当は黒だとサインがスキャンみたいに見えてしまうので、銀行としてはできれば使ってほしくない色だそうです。

*当記事は2011年2月26日付ブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。
ページのトップへ