• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

萌え の記事

「日本人って萌えマンガ参考書で勉強しているのか?」驚く中国人オタク(百元)

2012年03月09日

■中国オタク「日本の参考書がウラヤマシイ。昔、こういうのがあったなら……」■

*本記事はブログ「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の2012年2月28日付記事を許可を得て転載したものです。

萌えの力で立法委員に!アニメ少女・余晏たんのピンク選挙戦―台湾

2011年11月29日

台湾では来年1月14日、総統選と立法委員(国会議員に相当)選挙が実施される。その立法委員選挙候補者に「アニメ少女・余晏たん」がいる。

萌えキャラ「小日本」たんに台湾メディアがメロメロな件=「日本狗」まで萌え化しないよね?ね?ね?【まんじゅう怖い】

2010年11月25日

一部で話題沸騰の萌え化「日本鬼子」(ひのもと おにこ)。今度は、その妹キャラである萌え化「小日本」(コヒノモト/こにぽん)の代表デザインが決定したそうで。(萌え化「日本鬼子」については、過去記事「「萌系日本鬼子」こと「ひのもとおにこ」ちゃんが台湾のテレビと新聞を席巻した件」「萌えキャラ「日本鬼子」ちゃんにライバル?!中華萌えキャラ「天朝娘」登場も盛り上がりはイマイチ」を参照していただければ)

20101125_konipon1
*左が「小日本」の代表デザイン。右が「日本鬼子」。まとめWIKI。

「日本鬼子」の時もそっこー紙面に掲載(しかもカラーで!)した台湾紙・自由時報が今回もばっちし報道。タイトルは「萌えを見せてやるぜ!中国の蔑称に反撃、小日本登場」。

20101125_konipon2
*写真は自由時報の報道。

ブログ「やうちさん、ニュースだよ!」が自由時報の訳と台湾ネット民の反応を紹介しているので、詳しくはそちらを参照を。気になったのは次の部分。
「日本ネットユーザーは、中国人が今度は『日本狗』と蔑視したとしても、同じように『おまえらに萌えを見せてやるぜ』と豪語

『日本狗』を萌え化したら中国人はどう罵るんだろう、とある日本ネットユーザーはコメントしている」
(訳はChinanews)
ひょっとしてこれは、「まんじゅう怖い」的に「日本狗の萌え化希望」ってやつでしょうか?絵師さーん、出番ですよー!!!
ページのトップへ