• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

規制 の記事

テレビ規制でバラエティ番組の70%が消失=生き残りを賭けた抜け穴探し―中国

2012年01月04日

2012年1月1日より、中国の新たなテレビ番組規制、いわゆる「バラエティ制限令」「広告制限令」が発効した。

北京市『微博実名制』を義務付け=4大微博では新浪と捜狐のみ対象(osschina)

2011年12月19日

■北京市「微博実名制度」を義務付けに 各方面に与える影響は如何に■

*当記事はブログ「中国マイクロブログ(微博)雑記」の許可を得て転載したものです。

タイムトラベル・ネタが撮影禁止に!中国人オタクの反応―中国オタ事情

2011年05月13日

中国オタクの「中国でタイムトラベル作品が禁止」についての反応

質問を多くいただいている 「中国でタイムトラベル系の作品が禁止された」ことについてちょっとばかり書いてみます。この規制についてですが、4月初めに中国の広電局から出た通達のようで、中国四大名著の翻案撮影と、「時空穿越」(タイムトラベル)作品の撮影がしばらくの間許可されなくなるようです。


"Back to the Future" DeLorean / Dave Hamster


中国語ですが捜狐で新京報のこの件についてのニュースを見つけましたので、よろしければご参照ください。日本の最近のドラマで言えば、「JIN -仁-」なんかは撮影許可が下りなくなりそうですね。

*当記事は4月29日付ブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。

中国オタの黄金時代=外国アニメ規制前のことを振り返ろうぜ―中国オタ事情

2011年01月04日

中国のテレビアニメの管理が厳しくなる前のことについて語る中国オタクの面々

先日決まった都の青少年健全育成条例の影響なのか、「中国のアニメの規制について、中国ではどう思われているのか」といった質問をいくつかいただいております。

中国で放映されるアニメの管理規制については主に「国家広播電影電視総局」、通称「広電局」が管理しています。広電局が現在の形になったのは98年からなのですが、それ以後はアニメや漫画の規制管理が一段と厳しくなったとも言われています。

こういった背景があるからか、中国のソッチ系の掲示板では広電局が出来る前に放映でされていたテレビアニメについて懐かしむやり取りも見かけることもあります。そんな訳で、今回はそんな昔を懐かしむ中国オタクのやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。

*当記事はブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。

世界のお客様窓口がピンチ!零細外資企業に外国人雇用規制―大連

2010年08月16日

大連と言えば、日本向けコールセンターが集まる都市として有名。ホリエモン社長時代のライブドアが実施した中国インターンシップも、実際には大連でのコールセンター業務で、話題になりました。

大連

実は自分も以前、コールセンターを渡り歩いて日銭を稼いでいた時期がありました。東京の、とある海外製ソフトウェアのサポートセンターで働いていた時のことです(サポートのみを担当する日本企業です)。

楽しく働いていたある日のこと、突然、「実は今月いっぱいでここは閉鎖。センターは全部、大連に移るんだよね……。申し訳ない……」と上司から突然の宣告。予定が崩れて大慌てする、冷や汗もんの体験でした(笑)。
ページのトップへ