• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

記事:ucci-h の記事

今も続く「うわべだけの民主主義」=タイ立憲君主制の80年(ucci-h)

2012年10月02日

■立憲君主制80年タイの民主主義はどういう状況か?■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年10月2日付記事を、許可を得て転載したものです。


穀物価格高騰が招いた「アラブの春」=2013年に危機は再び到来するのか(ucci-h)

2012年09月30日

■2012年世界穀物価格上昇の年となっているが……■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年9月28日付記事を、許可を得て転載したものです。


旧ランナー王国圏で地方自治を求める動き=赤・黄対立解決の糸口となるか―タイ(ucci-h)

2012年09月24日

■“ランナー自治体”分権の動き■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年9月18日付記事を、許可を得て転載したものです。


【反日デモ】私たちは愛国と敵を倒すことしか習わなかった=ある中国人女性の言葉(ucci-h)

2012年09月23日

■中国の反日暴動に対するタイにいる一中国女性の見方■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年9月23日付記事を、許可を得て転載したものです。


尖閣と三沙……経済力を背景に海洋領土紛争で攻勢かける中国(ucci-h)

2012年09月17日

■南シナ海の島々の領有権で争う中国とアセアン■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年9月17日付記事を、許可を得て転載したものです。


脅かされる中央銀行の独立性=利下げをめぐって政府と対立―タイ(ucci-h)

2012年09月08日

■独立性を賭けてインラック政権と闘うタイ中央銀行総裁■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年9月7日付記事を、許可を得て転載したものです。


小学生83万人に教育用中華パッドを配布も……教員を苦しめる充電地獄―タイ(ucci-h)

2012年09月06日

■タイの小学生に配られたタブレットにやはり問題が……■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年9月5日付記事を、許可を得て転載したものです。

タイの「カワイイ」インフレ対策=お国主導の激安雑貨店、大衆食価格制限令(ucci-h)

2012年07月28日

■タイ政府の可愛らしい(?)物価対策ふたつ■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年7月19日付記事を、許可を得て転載したものです。

ミャンマーの経済開放路線が招くタイ製造業の労働力不足(ucci-h)

2012年04月30日

■タイの労働力不足問題の背景は?■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年4月18日付記事を、許可を得て転載したものです。

がん治療薬の価格が97%オフに=「開発途上国の薬局」インドと国際製薬会社の攻防(ucci-h)

2012年04月27日

■特許で守られている薬の製造にインドで画期的な決定が出た■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年4月27日付記事を、許可を得て転載したものです。

韓国の支援で動き始めたカンボジア証券取引所=5年以内に時価総額30億ドル目指す(ucci-h)

2012年04月11日

■動き始めるカンボジア証券取引所■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年4月11日付記事を、許可を得て転載したものです。

タイの薬は安すぎる?!政府が対策を検討、その裏事情(ucci-h)

2012年04月07日

■薬好きのタイ国民だが……■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年3月28日付記事を、許可を得て転載したものです。

エアコンにぜいたく税を導入?!エアコン輸出大国タイの不思議な論争(ucci-h)

2012年04月04日

■タイのエアコン価格が高くなる!?■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年4月3日付記事を、許可を得て転載したものです。

ミャンマーの改革はどこまで進んだのか?投資法制整備は急ピッチだが……(ucci-h)

2012年04月03日

■外国企業投資法など法整備が進むミャンマー■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年3月29日付記事を、許可を得て転載したものです。

国営ディスカウントストアを1万店作る?!迷走するタイの格差是正政策(ucci-h)

2012年04月02日

■やはりダメだろう政府の日用品廉価店構想■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年3月27日付記事を、許可を得て転載したものです。

「すべての生徒にタブレットコンピュータを」激安中華パッドでデジタル教育改革―タイ(ucci-h)

2012年03月23日

■タイ小学1年生タブレットPC導入物語■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年3月23日付記事を、許可を得て転載したものです。

ミャンマー経済礼賛はまだ早すぎる=二重レート、人材不足、金融の脆弱性と課題山積み(ucci-h)

2012年03月13日

■開放に向かうミャンマー経済の数多くの課題■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年3月5日付記事を、許可を得て転載したものです。

野焼きと森林火災、「貧者の復讐」でタイ北部が史上最悪の大気汚染に(ucci-h)

2012年03月12日

■悪化が続く北タイの街のスモッグ対策に、政府も躍起だが・・・■

*本記事はブログ「チェンマイUpdate」の2012年3月6日付記事を、許可を得て転載したものです。

ページのトップへ