• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

食べ物 の記事

つまみに最適!インドネシアの露店で売られる「うなぎスナック」(MASAKI)

2011年12月25日

■インドネシアのウナギ ツマミに最適Kripik Belut■

*当記事はブログ「インドネシア情報局」の許可を得て転載したものです。

香辛料王国インドネシアの肉料理「ルンダン」=秘伝レシピを大公開!?(MASAKI)

2011年12月13日

■ルンダン・ダギン・サッピー 香辛料王国 インドネシアの肉料理■

*当記事はブログ「インドネシア情報局」の許可を得て転載したものです。

「日本人ってどうやって弁当温めてんの?まさか冷たいまま!?」―中国(百元)

2011年11月25日

■中国オタク的疑問「日本の学生って弁当をどうやって温めてるんだろ?まさか冷たいまま食ってるとかないよね?」■

*当記事はブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。

北京一美味しい日本式ラーメン=中国ネット民の評価は?!―中国

2011年11月04日

中国でも人気の日本式ラーメン。中国ネット民はどのように評価しているのだろうか、のぞいてみた。

「またしばらくは月餅が俺の朝飯になるな……」処分に困る伝統的贈り物―中国オタ事情

2011年09月15日

■中国人が処分に困る伝統的贈り物「月餅」■

思いついた頃にやる食べ物ネタ、今回は季節ネタの「月餅」についてを。日本ではお月見と言えばお団子とススキですが、中国ではお月見(中秋節)と言えば月餅になります。月餅は中国の中秋節には欠かせない食べ物で、この時期には知り合い同士で月餅を送りったり送られたりしますし、職場でも職員に月餅を配ったりします。


北德国 / Meng Tian


月餅の習慣は中国人にとって欠かせない習慣とも言えますが、それだけにその時期になるとネタっぽい話題にも事欠きません。

例えば、月餅の贈呈にかこつけた賄賂などはありふれた話(?)で、過去には月餅と高級ワインや貴金属などを一緒に包装した贈呈セットなんてのが出て月餅はおまけというか、月餅を口実にした何かしらの贈り物状態なんてことも起こったりしています。

「お代官様のお好きな黄金色の月餅にございます」

「越後屋、そちもワルよのう……」

なんてノリのやり取りも行われていたのかもしれませんね、はい。

*当記事はブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。

11人死亡の大型食中毒事件、中国政府がメディア規制=被害者はおもにウイグル族―新疆ウイグル自治区

2011年08月22日

2011年8月21日、新華網は新疆ウイグル自治区ホータン地区グマ県桑株郷での集団食中毒発生を報じた。19日午後6時時点で150人あまりが症状を訴え、11人が死亡。なお治療を受けている重症患者もいたという。

複数の中国メディアが新華社電に基づき、このニュースを配信していたが、21日夜に一斉に削除された。21日付ラジオフリーアジア中国語サイトが伝えた。


凉粉 / NeCaBoDi


中国オタク的疑問「ドクターペッパーってどんな飲み物なんだ?」―中国オタ事情

2011年08月17日

■中国オタク的疑問「ドクターペッパーってどんな飲み物なんだ?」■

最近「シュタインズ・ゲート」や「神様のメモ帳」など、ドクターペッパーを愛飲するキャラの活躍する作品が増えているように思えますが、そういった作品を見ている中国オタクにとって「ドクターペッパー」はかなり気になるアイテムとなっている模様です。

ドクターペッパーは中国では一般の商店での取り扱いは無く、アメリカなどからの輸入食品という形でごく少量出回っているくらいだそうで、中国語名は「胡椒博士」、「楽倍」、「澎泉」といったものになっているのだとか。


Dr Pepper @ scaner / switch-twitch


先日、そんなドクターペッパーについてのやり取りを中国のソッチ系の掲示板で見かけましたので、今回はその辺についてのやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。

*当記事は8月5日付ブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。

「紅茶って普通ジャム入れるでしょ?」=ロシア人が知らない『ロシアン・ティー』―ロシア駐在日記

2011年08月14日

ロシア人が知らない「ロシアン・ティー」

日本のロシア料理レストランに行って「ロシアン・ティー」の存在を初めて知ったタチアナ。「何だろう?」と非常に興味を持ちさっそく注文。しかし、飲んでみて首をかしげた。

「この紅茶のどこがロシアン・ティーなの?まったく普通じゃない???」と。

当時タチアナは、ジャム入り紅茶を万国共通の飲み物だと思っていたのです。


ロシアンティー(トロイカ) / Yuma Sugawara


*当記事はブログ「ロシア駐在日記」の許可を得て転載したものです。

味千ラーメン問題は業界全体に波及か=スープ無料配布でおいしさをアピール―北京文芸日記

2011年08月07日

■豚骨スープを配る店員

所用で北京市国貿地区の建外SOHOに行ったところ、無敵家の前で店員が「紙コップに入れた何か」を配っている場面に遭遇しました。無敵家とは、横浜の家系ラーメンで経験を積んだ日本人が北京に開いた日系のラーメン屋です。(ちゃいなび・無敵家1号店ちゃいなび・無敵家2号店

「冷たいお茶でも配っているのかな」とトレイを覗いてみると、コップの中には焼き色の付いた乳白色の液体が。そうです。豚骨スープを配っていたんです。無敵家が北京に第1号店をオープンしてからちょうど2年になりますが、こんなイベントは初めてのはずです。

20110806_rahmen1

*当記事は
ブログ「トリフィドの日が来ても二人だけは読み抜く」の許可を得て転載したものです。

「ケンタはボリすぎやで!」と中国ネット民が大騒ぎ=企業が恐れる「原価厨」心理―北京文芸日記

2011年07月31日

ケンタの豆乳って原価0.7元だろ。ボッタクリってレベルじゃねーぞ。

ケンタッキー、「豆乳粉」で豆乳を販売(人民網日本語版、7月29日)

味千ラーメンの濃縮還元トンコツスープ報道の間を置かず、またもや中国の外資イジメがはじまりました。今回のターゲットは中国人が大好きなケンタッキーフライドチキン、いわゆるKFCです。

ニュースによると、事の発端はマイクロブログユーザーのつぶやき。KFCの店外で豆乳粉と書かれたダンボールが積まれているのを見たユーザーが、怒りに満ちたコメントを現場の写真つきでつぶやきました。

20110730_KFC2
綜合の報道。

*当記事はブログ「トリフィドの日が来ても二人だけは読み抜く」の許可を得て転載したものです。

「日本企業を信頼していたのに裏切られた」大げさすぎる味千ラーメン・バッシングを読む―北京文芸日記

2011年07月27日

薄いスープよりもゴムみたいな麺をなんとかしてほしい

中国No.1ジャパニーズフードチェーン店・味千ラーメンが窮地に立たされているみたいですね。

「濃縮還元スープ、栄養表記虚偽」味千ラーメンに批判集中―中国 (サーチナ) - Yahoo!ニュース(2011年7月26日)

味千ラーメンといえば、中国人に「日本のラーメンとはトンコツラーメンしかない」と強烈な刷り込みした罪深いチェーン店という認識です。


IMG_4098 / tompagenet


*当記事はブログ「トリフィドの日が来ても二人だけは読み抜く」の許可を得て転載したものです。

「世界一美味しい料理はマッサマンカレー!?」「ナンバープレートが2013年より変更」―タイ・ニュース

2011年07月23日

■世界一美味しい料理はマッサマンカレー!?

7月23日のニュースはまず、アメリカCNNのアジア向け観光サイトで発表されたWorld's 50 most delicious foodsで、1位にタイ料理のマッサマンカレーが選ばれた話題。

アジア向け観光サイトCNNGo.comによると、1位に選ばれたマッサマンカレーはカレーの王様で、スーパーで売っているマッサマンカレーの素を買ってくるだけでまさにミシェラン・クラスの味を再現できるとか。


Massaman Curry in Pai, Thailand / Andrew-Hyde

CNNGo.comの報道。

ちなみに2位はイタリアのナポリタン・ピザ、3位はなぜかメキシコのチョコレート、そして4位に寿司などなど。他にもタイ料理からは8位にトムヤムクンや19位にナムトック・ムー等が選ばれていますが、CNNGo.comのランキング基準が今ひとつ解らない所ではあります。

*当記事はブログ「バンコクでコンサルティン」の許可を得て転載したものです。

「2011年アジア大学ランキング発表」「タイ揚げパンの店が大人気」―タイ・ニュース

2011年05月29日

2011年アジア大学ランキング発表

5月29日のニュースはまず、イギリスの調査会社QSが発表した2011年アジア大学ランキング100に、タイから5校が選出されたニュースから。

20110529_bangkok
*画像はQSのHPより。

QSのHPからの情報に拠ると1位は香港科学技術大学。2位は香港大学、3位はシンガポール大学。タイからは34位に医学の名門マヒドン大学、47位にタイの東大と言われるチュラロンコーン大学、67位にチェンマイ大、88位にタマサート大、95位にソンクラーナカリン大が選ばれました。日本からは4位に東大、7位に京大、8位に阪大等が選ばれました。私の母校はず~っと下の130位くらいに。

*当記事はブログ「バンコクでコンサルティン」の許可を得て転載したものです。

「スイカに塩!?信じられない!」食文化の違いに驚愕する中国人―中国オタ事情

2011年05月12日

中国人「スイカに塩をかけるなんて信じられない!」

ちょっと北京行きの準備でゴタゴタしているので、思いついたら書いてみる食べ物ネタで一つやらせていただきます。質問を多くいただいている「まどか☆マギカ」の最終回については向こうで時間があれば更新したいのですが、ちょっと難しいかもしれません。

自分が小さい頃から属する食文化で培われた感覚から外れたものが奇異に思えたりすることはあるかと思います。例えばこのブログでも書かせていただきましたが、中国の感覚からすれば主食+主食な日本の「餃子定食」なんかはありえない組み合わせに思えたりもするようです。


water melon / cotaro70s


*当記事は4月27日付ブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。

ゲゲェー!子どものおしっこでゆで卵作り?!ゲテモノ無形文化遺産「童子蛋」―中国浙江省

2011年03月22日

浙江省金華市東陽市。春になるとこの街には奇妙な臭いが充満する。だが東陽市民にとってはこれこそ春の象徴。名物料理「童子蛋」が発するにおいなのだ。2011年3月11日付銭江晩報を参照した。

「童子蛋」の作り方はいたって簡単。ある「スープ」でひたすらにタマゴを煮込むというもの。一度ゆであがったタマゴは取り出し、殻にひびをいれてからもう一度鍋に放り込む。ときおり「スープ」を加えながら、タマゴの上下を変えながら、丸1日煮込むと完成する。

20110322_egg4

中国旅行したことがある人ならば茶色のゆで卵を見たことがあるかもしれない。あれは「茶葉蛋」。お茶で煮込んだゆで卵だ。では「童子蛋」を煮込むスープとはなにか?驚くことなかれ。奇妙なにおいが充満するのも納得。なんと子どものおしっこで煮込むのである。

中国で日本のラーメンが大人気=きっかけは「とんこつ」と「ダシ」?―中国オタ事情

2011年02月27日

中国で日本のラーメンが人気になったきっかけはとんこつとダシ?

思い出したころにやる食べ物ネタ、今回は「ラーメン」について一つ。


Ajisen Ramen, Bourke St, Melbourne / avlxyz


ここ最近、中国では日本のラーメンが結構な人気になっています。中国ではラーメンのチェーン店がかなり広まっていますし、日本に来た中国の方でラーメンにハマる方もかなり多いとか。

私自身、ラーメン好きな中国の知り合いは多いですし、知り合いの話を聞いてみると取引先の中国のお偉いさんがラーメンにハマってしまったせいで日本での接 待の〆が必ずラーメンになったり、宿泊施設の近くのラーメン屋のハシゴのお供をしなければならなくなるといったこともあるそうです。

中国でも日本食については健康志向や何かしらのブームが時折起こったりするのですが、ラーメンの人気はそれとは違う「中国人の好みに合った」という感じの人気と広まり方のように思えます。

*当記事は2月21日付ブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の許可を得て転載したものです。

【亀梨くんの大好物】あこがれの日本料理「卵かけご飯」は中国人にとって恐怖そのものだった件

2010年12月07日

昨日の記事「【日本ラブ】アニメ好き?就職のため?それとも……中国人が日本語を勉強する理由を聞いてみた」のネタ集めをしている時に不思議なスレを見つけたのでご紹介。その名も

「卵かけご飯、求む」

です。


宝屋拉麺小路店 出町の卵かけご飯 / rhosoi


卵かけご飯、求む

スレ主
亀ちゃん(KAT-TUNの亀梨和也くんのこと)が何度も言っていたんだけど、卵かけご飯が好きなんだって。去年から流行しているらしいし。で、一度試してみたんだけど、味は「囧」だった……(「囧」はネットスラング。本来の意味とは違い、見たまんまの「困り顔」「困った」という意味で使われる)。食材とか作り方になにか特別な秘密があるのかな?教えてください。

「お願いします~」(日本語で書いている)、ありがとう!


1
日本ドラマを参考にすると……熱い白飯に新鮮な卵を落として、日本の醤油を3~4滴かな……。お米については、うちは日本米の「あきたこまち」を買っているんだが、日本米は粒がはっきりしていて、しかも一粒ずつがやわらかくて弾力がある。

参考になればいいが……。「囧」。


2
卵の品質には注意してね。生だから。スレ主が日本に住んでいればいいけど、中国の卵では試さないほうがいいのでは?


3
日本語のウィキペディアに説明がある。
写真付き。作り方、すっげー細かく載っている。

20101207_tamago
*写真は日本語版ウィキペディア「卵かけごはん」の解説。


4
中国の卵はやめときなよ~~。怖いよ!


5
私も知りたい……。ブックマーク。


6
卵かけご飯は危険だよ。卵が最近汚染されていないことが絶対条件。特にサルモネラ菌には気をつけないと。食中毒を起こしやすいから。ひどいと死ぬこともあるんだ。米国ではサルモネラ菌中毒が流行している。やっぱり卵かけご飯は安易に試さないほうがいい。
ページのトップへ